第200回ku-librarians勉強会:医学図書館学生選書委員会の四季

0
ku-librarians @kulibrarians

はじまります!「第200回ku-librarians勉強会:「医学図書館学生選書委員会の四季」発表者:八木澤ちひろ(医学図書館)日時:3/4(金)18:00-20:00 @環on kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2…#kul200

2016-03-04 18:09:24
ku-librarians @kulibrarians

医学図書館の八木澤ちひろさんに、学生選書についてお話しいただきます。 #kul200

2016-03-04 18:11:38
ku-librarians @kulibrarians

今日はパワポではなくtwitter画面を見ながらの発表です。 #kul200

2016-03-04 18:13:25
ku-librarians @kulibrarians

学生選書委員会のHP。 今年度は26冊の本が選書されました。 lib.med.kyoto-u.ac.jp/student.html  #kul200

2016-03-04 18:15:11
ku-librarians @kulibrarians

活動開始は2014年度の後期から。9月頃募集開始。5名応募していただき、その5名で始めました。2014年度は3回選書してもらいました。 #kul200

2016-03-04 18:16:48
ku-librarians @kulibrarians

参加していただいた方がとても熱心に活動してくださり、高評価だったので、今年度新たに一年間活動することとなった。 #kul200

2016-03-04 18:18:09
ku-librarians @kulibrarians

今年度は4/8 募集開始。応募が少なかったので締切日を延長し、学生さんに直接メールを送って広報して、9名で始めることとなった。→最終的に8名で活動。 #kul200

2016-03-04 18:20:21
ku-librarians @kulibrarians

「新しい学生選書をしてみたい」と考えてこの企画を立ち上げた。新刊案内から選んで買う、教員に選書してもらう、学生から希望があったら買う、という方法が従来あるが、学生が「ほかの学生にも役立つ本を選ぶ」ことで資料の質があがるのでは」と考えた。 #kul200

2016-03-04 18:25:19
ku-librarians @kulibrarians

自分で考えて選書してほしいという思いがあり、第一回選書のとき、選書基準をそれぞれ考えてきてもらった。 #kul200

2016-03-04 18:26:14
ku-librarians @kulibrarians

選書委員の中に留学生の院生さん(主に英語を使用)がいた。応募は日本語でしていたので予想外なところではあったが、カウンターで本人から企画について尋ねられ、興味を持ってもらえたよう。 #kul200

2016-03-04 18:28:35
ku-librarians @kulibrarians

出席者数は7名からだんだん少なくなり最後(第6回)は2名に。全員の予定をあわせるのが大変だった。主に平日の昼休みに開催。出席しなくても選書できるように途中からしていた。 #kul200

2016-03-04 18:30:19
ku-librarians @kulibrarians

選書の数も出席数にともなってだんだん少なく。。選書は強制ではなく、選書できるときは選書する、ようなことにしていたのも少し原因になったかも。アンケートでも選書数が少なかったという意見もあった。 #kul200

2016-03-04 18:32:11
ku-librarians @kulibrarians

選書された本が役立つものであれば質のよいものを選んでもらっているということなので、数は多くなくてもよいかなという印象。 #kul200

2016-03-04 18:33:05
ku-librarians @kulibrarians

参加された学生さんの感想「いろんな興味の方向に偏ってしまいがちな感じもあった。医学図書館に必要と思ってもすでに所蔵されていたりして、結局各自の興味の幅のものになるような印象も」 #kul200

2016-03-04 18:36:11
ku-librarians @kulibrarians

「自死」にまつわる本が選ばれた際、医学部の学生さんからすると終末期について考える本として選ばれたが、自死を認めるものを選ぶのはどうなのか、という議論もあった。審議方法があいまいなまま活動していたので、選ばれた本を購入するかどうかの基準をつっこまれた。 #kul200

2016-03-04 18:39:50
ku-librarians @kulibrarians

選書した本には500~1000字のレビューをつけてもらっている。批評してもらうことで、自分の選んだ本の価値がわかると思うので。 #kul200

2016-03-04 18:41:19
ku-librarians @kulibrarians

学生さんの感想「批評するのが難しかった。字数も多いので大変」 #kul200

2016-03-04 18:42:11
ku-librarians @kulibrarians

ほかの大学等でも選んだものに批評を加えるところまではなかなかしていないようなので、やったかいがあったと思う。 #kul200

2016-03-04 18:43:09
ku-librarians @kulibrarians

職員4人体制でレビューチェックを行った。質の高さを維持するよう心掛けた。携わった職員の感想「句読点の入れ方までつっこんだところもあったので、論文の添削のような感じもあった。オリジナリティーをつぶさないように校正するのが難しいところ」 #kul200

2016-03-04 18:45:59
ku-librarians @kulibrarians

コピペを発見したときもあり、それからは他の書評をチェックしてから確認するようにした。 #kul200

2016-03-04 18:48:16
ku-librarians @kulibrarians

選書活動は、金銭の授受は考えていなかった。今年度は医学図書館長印入りの証明書を発行し、カリキュラム外活動として認めてもらった。(履歴書にかける!) #kul200

2016-03-04 18:50:07
ku-librarians @kulibrarians

静修に活動内容の記事を載せてもらった。KURENAIに掲載されているのでぜひご覧ください。またこの活動は神戸大学の方から話を聞かれることもあり、学外への影響・参考にもなっている。 #kul200

2016-03-04 18:53:22
ku-librarians @kulibrarians

来年度以降にどうするかは決まっていない。プロジェクトとして洗練されたものにはなっていないし、異動であとにきた人にそのまま任せるのにもまだまだ。。 #kul200

2016-03-04 18:55:36
ku-librarians @kulibrarians

選書委員会をやっていて、普段の学生の生活や情報を知ることができたのが一番よかった!今後続けていけばさらに面白いものになると思うが、業務として続けることに費用対効果があるのか不明なところがある。 #kul200

2016-03-04 18:57:10
ku-librarians @kulibrarians

一年間やってみて、長い印象だったので、次やるなら半年のほうがいいかも。学生さんに掲示までやってもらうと、モチベーションにもなるのでそれもよさそう。 #kul200

2016-03-04 18:58:44