都道431号線の自転車専用レーンの路駐問題

都道431号線(水道道路)に整備されている約2.2kmの自転車専用レーン(自転車専用通行帯)の路駐問題についてまとめました。適宜更新します。
6

この区間の概要

リンク Google マップ Google マップ Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

都道431号線(玉川上水新水路の跡地のため「水道道路」とも呼ばれる)の自転車専用レーン(専用通行帯)区間は約2.2km。すぐ南に国道20号線(甲州街道)がある。 google.co.jp/maps/dir/35.68… 須貝弦さんによる記事 cycling-ex.com/2013/02/tokyo_…

2016-03-06 00:42:05

路駐の状況

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

都道431号線(水道道路)に整備されている自転車専用レーン(専用通行帯)の路駐の状況、2015年12月15日(火)13時頃。 引越、洗車(!)、配送、その他。今の社会に不可欠な業務も含まれるのだけれど、実際どうしたら良いんだろう。 pic.twitter.com/rJmCMrTj2n

2016-03-05 22:55:25
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

こちらも都道431号線(水道道路)の自転車専用レーン(専用通行帯)の路駐の様子。2015年12月15日(火)13時頃。 環七~西新宿あたりを行き来できるルートなのだけど、この状態だと自転車で行こうっていう人は増えにくいだろうなあ。 pic.twitter.com/n3JBNr6qKt

2016-03-05 23:26:10
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

車道の自転車レーン(専用通行帯)を塞いでいるクルマの皆様。これでも一部です。 2016年3月3日の都道431号線(水道道路)、西新宿方面から環状七号線へ。 停車なら合法というのもおかしいですが、駐停に該当するクルマも多数。 👹 pic.twitter.com/ndlIeqShRv

2016-03-04 08:07:16
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

自転車レーン(専用通行帯)を塞いでいるクルマを、自転車利用者が車道中央寄りに避けて通っている様子。 これでは単なる車道混在と何が違うのか分かりません。この道路の制限速度は40km/h。上り方面・下り方面いずれも路線バスが通ります。 pic.twitter.com/NPyLDlwTr1

2016-03-04 08:19:09
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

自転車利用者にとって、自転車専用レーン(専用通行帯)を塞いだ四輪車は車体そのものの幅よりもずっと大きな障害物となります。ドア開けを警戒しながら車道本線に避けなければならないからです。 youtu.be/Fj2MKlx87Mk pic.twitter.com/n21QeWTxnE

2016-03-05 02:08:11
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

でまあ、都道431号線(水道道路)の自転車専用レーン(専用通行帯)を塞ぐ数多くの路駐の中には配送自転車も含まれる。 避ける側がドア開けを警戒する必要は無いので、実際の占有幅はクルマよりずっと少ない。自転車の活用はナイス。とはいえ。 pic.twitter.com/IVKXW9JiVB

2016-03-05 23:56:15
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

都道431号、日曜日は路駐そんなに多くなくて走り易い感じ。

2015-05-10 16:31:28

どんな対策がある?

ポール等による構造分離

三角コーンで実験してみるのも良いかも知れません。

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

南大沢駅前の自転車レーン。南大沢警察が三角コーンを並べている。 路上駐車に塞がれている、との多数の苦情と、市が4月から固定ポールの設置を行うと決めたことを受けての暫定的措置とのこと(駅前交番で教えて頂いた)。 利用者は見かけず。 pic.twitter.com/E67DV7YsLr

2016-01-06 17:25:46
拡大
拡大
拡大
拡大

色々な分離方法のテスト(スコットランドのグラスゴー)

バス停の工夫も重要

バス(公共交通)と自転車という環境負荷の低い交通モードを上手く共存させるためには、軋轢の生じにくいデザインが求められます。構造分離+島型バス停はその好例。

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

都道431号線の自転車専用レーン(専用通行帯)整備区間も通る渋谷区のコミュニティバス、ハチ公バスの動画。やはり路駐が目立つ。幅員からして島型バス停の採用は難しいかな? 本町・笹塚循環 youtu.be/j836cOvn2YY pic.twitter.com/nAO739bbwb

2016-03-06 11:54:50
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

シカゴのワシントン通りという道の構造分離自転車レーンと、車道内に島のように配置されたバス停。 東京でも三鷹の「かえで通り自転車道」では狭いところに上手く同様のレイアウトを適用してる。 twitter.com/jonorcutt/stat… pic.twitter.com/liL8rax7FL

2016-02-25 00:19:07
Jon Orcutt @jonorcutt

Nice integration of Loop Link bus station & protected bike lane, Washington St. Chicago #completestreet pic.twitter.com/kIslAwxHZk

2016-02-24 08:07:52
拡大

部分的に片側通行にする構造分離プラン

ろぜつ @dc6ykjgs

@kosukemiyata 道路の基本レイアウトのカタログを作って行政向けに提供したいですね。路線の機能分類、各モードの交通量、駐停車需要の有無、使える幅員などで分類して。例えば431ならstreetmix.net/-/335630とか。

2016-03-06 19:48:57
ろぜつ @dc6ykjgs

@kosukemiyata 路駐枠を1〜2個設けたらその後はまた複線に戻すという、謂わばローカル線の単線のような形にすれば、双方向性は確保しつつ、そのボトルネックの多さで通過交通を減らせるかもしれませんね。

2016-03-06 20:17:33
ろぜつ @dc6ykjgs

@kosukemiyata それと、この横断面構成なら路駐枠部分を島式のバス停に置き換える事もできそうです。

2016-03-06 20:27:15

低速道路にする方法

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

自転車専用レーン(専用通行帯)への路駐が常態化している都道431号線の改善案。現在の視覚分離では効力が弱く、単なる車道混在と大して変わらない。構造分離が難しいならば、低速道路にするのも一つの方法。通過交通は国道20号(甲州街道)へ。 pic.twitter.com/VMjekQmmsI

2016-03-06 17:51:08
拡大
拡大