なんで発達障害ブーム?、いったい何が起こっているのか?、そして今日の発達障害者支援の実情は?

どうも昨今発達障害…ことその中でもアスペルガー症候群をはじめとする高機能自閉症スペクトラム障害がメディアの注目を集めている。しかしどうもこのブームには違和感が…というはるぼんさんのブログ記事を発端に、このブームの実情、そしてASD支援の実情とそれを巡るさまざまな社会の問題に関するツィートが交わされました。もったいないのでまとめておきます。
48
rururirura @h_rururirura

☆blog更新しました☆「はじめて出会う【発達障害】の情報は… 」 日ごろぶつぶつと考えていた事、書いてみました。 ⇒ http://bit.ly/eXCF1r #autismjp #asd_k #pdd_j #sp_edu #asperger

2011-01-29 19:41:10
黒岩堅 @waisu

勉強になりました RT @h_rururirura ☆blog更新しました☆「はじめて出会う【発達障害】の情報は… 」 日ごろぶつぶつと考えていた事、書いてみました。 ⇒ http://bit.ly/eXCF1r #autismjp #asd_k #pdd_j #asperger

2011-01-29 19:45:29
@miimusik8

@h_rururirura おめでとうございますー(あ、明日か笑)そしてブログ読みました!問題意識というか、気になっていることが同じで「私も超心配なんです!」と何度も頷きました。最近、本屋に行っても首をかしげちゃうような本が目立ってて…

2011-01-29 19:46:35
rururirura @h_rururirura

@waisu70 ありがとうございます^^頭の中がグチャグチャでどうしても我慢できなくて書いてしまいました。ちゃんとかけているか心配なので気になるところとかあったら教えていただけたら嬉しいです。

2011-01-29 19:53:47
黒岩堅 @waisu

@h_rururirura いえ、本当に参考になりました。私も今後出典などはブログに明記しないといけないと思いました。

2011-01-29 19:55:47
rururirura @h_rururirura

@miimusik8 ^^ありがとうございます☆先日twitterでも話がありましたが、あのあとどうしても気持ち悪くて気持ち悪くて(この表現も変なんですけど^^)総、心配で仕方がない!だんだん恐くなってきましてね~流行と言うだけでは治まらないくらい一人歩きし始めたなあと・・・⇒

2011-01-29 19:56:30
rururirura @h_rururirura

@miimusik8 ⇒不真面目なパート店員なのですが(月にちょっとしか働いていない)書店員なのです。ほんとに驚くくらいアスペルガーとつくと売れるんですよ。だからトンデモ本も多い。NETも携帯サイト気になって探すようにしているのですが・・・また色々教えて下さいね!

2011-01-29 19:58:41
rururirura @h_rururirura

@waisu70 専門的なことを書かれる時は、引用元や参考元をリンクしてあるだけでも、読者の方に親切だと思います。NET人口が増えれば増えるほど情報の真実性が大切になってくると思いますし、とくに携帯ユーザーのためにリンクは貼ってあると良いですよね。と、最近になって私も気づきました

2011-01-29 20:01:54
カイパパ @kaipapa2shin

読みました。そんなに「流行」ってるんですか!? 私も意識してみてみます。RT @h_rururirura: はじめて出会う【発達障害】の情報は… | http://bit.ly/eXCF1r

2011-01-29 20:40:50
rururirura @h_rururirura

@kaipapa2shin 読んでいただきとても嬉しいです(ちょっと緊張しています~)私、書店員をパートでやっているのですが少なくとも本に関しては間違いなく流行しています。アスペルガーと名がつけば(最近は大人の)仕入れ対象としていますから。首を傾げたくなるような本も多いです。

2011-01-29 21:06:01
rururirura @h_rururirura

@mamiananeko 書店員として何とも複雑な思いなのですが、AS関係本は客単価が上がるんですよ。大概の方は何冊もまとめ買いなさるし・・・もう専門書扱いじゃなくて実用書扱いなんですよね。(読みやすくて内容のいいものはそれで良いのですが・・・)

2011-01-29 21:08:35
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

そ、そこまでとは…。何か最近中身とタイトルが乖離しているものも多くなってきたような気がします。そのあたり監修者や編集者の良識なんだろうけど…。 RT @h_rururirura 書店員として何とも複雑な思いなのですが、AS関係本は客単価が上がるんですよ。大概の方は何冊もまとめ買い

2011-01-29 21:47:24
rururirura @h_rururirura

@azumyyy 読んでいただきありがとうございます。なんと言うのか本屋NETの情報はあくまでも二次的なものとしてとらえ、一番の情報は自分の主治医。が良いと思うんですけどね~その前の段階の方ははじめの一歩を勘違いしたらと思うと・・・心配性なのです。。 @waisu70

2011-01-29 21:13:00
黒岩堅 @waisu

医師も100%正しい訳ではないので、個人的にはどうかなと発達障害者を気のせいという精神科医師にもあったし QT @h_rururirura: @azumyyy 読んでいただきありがとうございます。なんと言うのか本屋NETの情報はあくまでも二次的なものとしてとらえ、一番の情報は自…

2011-01-29 21:18:56
rururirura @h_rururirura

@waisu70 発達障害の専門医が少ないと言うのが現実の問題として大きいですね。精神科のドクターも日々勉強されているとは思いますが、自分に合う主治医かどうかと言うものもありますし難しいところですね。やはり発達障害支援センターで紹介してもらった医師に診て頂くのがまずはいいかな~

2011-01-29 21:28:01
黒岩堅 @waisu

@h_rururirura 私はTOSCAであなたは発達障害ではないと言われて、医師を紹介してもらえせんでした。((+_+)

2011-01-29 21:30:54
黒岩堅 @waisu

@h_rururirura 相談する人が多すぎて、かつスタッフが少なすぎて、スタッフが見た目普通で普通に暮らしていると判断すると放り出されますね

2011-01-29 21:42:32
rururirura @h_rururirura

@waisu70 えええ~~~っ?そんなことあるのですか!何故そんなことになるのか想像できません。悲しいことです。あ~東京は人が多いから需要がありすぎるのかな??悲しい弊害ですよね。

2011-01-29 21:37:52
rururirura @h_rururirura

@NY_Kari そうなのですか・・・東京なら専門医の数も多かろうなんていうのは、思い込みでした。多少東京に集中してもやはり住んでいる人の数が違いますからね。中堅の都市が今安定しているかもですね。それでも3ヶ月待ちとかですが。@waisu70 @mamiananeko

2011-01-29 22:39:20
rururirura @h_rururirura

@waisu70 人口が違いますもんね。それにやっぱり相談に来る人が多いという事は、発達障害ASと言う言葉が一人歩きしている気もします。waisuさんも大変でしたね。

2011-01-29 22:10:05
黒岩堅 @waisu

@h_rururirura ありがとうございます。私みたいに突き返されている人が気になって当事者会とブログをはじめました。 ブログはもともとうつだったんだけど、途中でテーマを変えました。

2011-01-29 22:15:33
カイパパ @kaipapa2shin

@h_rururirura アスペルガーの本が「売れる」こと自体が隔世の感がありますが、「困った人」のレッテル貼りに便利に使用されているのかな?

2011-01-29 21:29:19
rururirura @h_rururirura

困った人のレッテル貼り、これはNETでよく見かけます。同僚がどうのこうのとか、友人にASかもと指摘されたとか・・・ RT @kaipapa2shin アスペルガーの本が「売れる」こと自体が隔世の感がありますが、「困った人」のレッテル貼りに便利に使用されているのかな?

2011-01-29 21:34:05
カイパパ @kaipapa2shin

@h_rururirura 成人の場合、ASかどうかは、未診断の場合「そうかもしれないし、そうではないかもしれない」という程度にしか、話を聞いただけではわかりませんよね。幼児・学齢の(私が知る)お子さんの場合、社会性の障害という自閉症スペクトラムにつらなっているのがわかるのですが

2011-01-29 21:47:57
カイパパ @kaipapa2shin

@h_rururirura なので、無責任な「診断(めいたもの)」は、差別だと感じることがあります。また、冗談のつもりで「おまえ、○○じゃないのか」といった揶揄の文句として使用されることもありますね。そうやって、障害名に「においがつく」のを目の当たりにしている気がします。

2011-01-29 21:50:39