#wlb_cafe2016年3月5日夜カフェ『復職前の心得2016』

毎年恒例となった、この時期復職する人を応援するお話会。
3
前へ 1 ・・ 12 13
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

日付が変わりましたので私は失礼いたしますが、よろしければ、この後もゆっくりとおしゃべりを楽しんでくださいね。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:17:43
nico - @nico25jpn

うちは手抜き派。深夜帰宅の旦那の会社は社食があるので昼、夜は基本的に会社で食べてます。自分もお昼は社食。若干コストかかりますが、バランスの良い食事がとれるので健康の為に。夜は週末の作りおき、生協の料理キットやおかずで数日持たせます。実際に夕飯作るの3日程。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:17:48
ak @ak10987654321

WM13年生から、今年復帰するWMたちにエールを。私は、出産前の自分より、WMになってからの私の方がずっといい仕事してると思ってます。母親としても、妻としても、今の自分の方がいいと思ってる。WM生活は大リーガー養成ギブス。絶対自分の成長を実感する日が来るよ! #wlb_cafe

2016-03-06 00:17:57
yoko_94b @yoko_94b

どなたかも書いていましたが、小学校よりも保育園にいるうちの方が、ガッツリ働けます。役員も小学校に比べたらずっと楽ですよ!(何しろ親が働いてるのが当たり前) #wlb_cafe

2016-03-06 00:18:02
hinata*sawa @hinata_sawa

@dan_emon デメリットは病気の回し合い。時間差攻撃のダメージ凄い(笑)メリットは帰宅後子供2人で時間潰してくれる、同じ園ならお迎え遅くても兄弟で安心して待ってる、でしょうか。個人的には育てやすい第1子復帰後より暴れん坊第2子の復帰後の方が断然楽でした。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:18:07
だんえもん @dan_emon

@azuazu1011 流れが分かっている、というのは心強いですね。ブログ紹介もありがとうございます!心境、全く同意ですw #wlb_cafe

2016-03-06 00:18:09
でびお@三児の母 @dropoutdevil_m

@dropoutdevil_m 話がそれてしまいました。復職の心得なんて大層なこと、私ごとき市井の人間がいうのはちゃんちゃらおかしいかもしれません。でもその辺の誰でも自分の意見をこういう風に話せるのがいいことなんじゃないかなって思います。ツイッター最高だよね。#wlb_cafe

2016-03-06 00:18:12
coco @coco_scoco

お家でエビを眺めていたら #wlb_cafe 終わっちゃった。寝落ちしなかったのに!

2016-03-06 00:18:24
川口アリー🌈💜💙💍✨ @allykawa

まずは保活。保育園に入れたら病児対策。近所に病児保育がなかったので、夫と午前午後、交代で休みました。小学校は民間学童、中学校では寺子屋みたいな塾。必ず子育てを助けてくれる専門家が現れました。大丈夫でした(^o^)/ #wlb_cafe

2016-03-06 00:18:39
小匙@2024S @kosaji_1

@rietriet 小学校に入ると保育園のように早くから預けられないという壁が…ですので私も上の子が小学校入学のタイミングには転職、契約社員に変更、パートor派遣、など考えなければと思ってます。あと2年…です。#wlb_cafe

2016-03-06 00:19:03
kobeni/こべに @kobeni

@ayuwichikatsu 息抜きとか送別会、いいですね!その「やっぱり仕事したい!」っていうのも、折々に夫さんに伝えた方がいいと思いますよ。あゆみさんにとって、子どもも大切だけど、お仕事も大切なものなんですよね。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:21:02
川口アリー🌈💜💙💍✨ @allykawa

辞めたら次はこの給料はもらえないので、とにかく留まりました。辞めないことだけを目標に、他の目標はナシ(^^;;しかし、何故か目標を下げた方が力が抜けたのか評価は上がりました。不思議ですね。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:21:09
でびお@三児の母 @dropoutdevil_m

@dropoutdevil_m 誰でも変わるのは大変です。会社の同僚も上司も自分の旦那もそんな簡単に変えらんないです。でも彼らは敵ではない。WMの敵みたいに言われる専業主婦も、育休取って育児と家事だけやってみて全然楽じゃないと私は思いました。彼女らはすごいです。#wlb_cafe

2016-03-06 00:21:20
小匙@2024S @kosaji_1

子どもの睡眠時間も大事だけど、自分の睡眠時間の確保も重要! #wlb_cafe

2016-03-06 00:21:35
hinata*sawa @hinata_sawa

横からですが分かります〜。スカート禁止の保育園なので娘は可愛い時期に一切スカート履いてくれず( ;´Д`)小学生になってお洒落に目覚めて今度はズボンを履かなくなりました(^◇^;) #wlb_cafe twitter.com/beatmaniacs/st…

2016-03-06 00:23:07
🛩beatmaniacs💉🦈🎺🫘📻 @beatmaniacs

@saorintt8 5〜6セットかな?毎日洗濯、カバンに3セット入れて登園です。 くだらないことなんですが、汚れてもいいシンプルでいかにも「保育園服」ばかり用意したら休日用のもう少しおしゃれ?な服を着て欲しい時も保育園服しか着てくれなくなってしまいガッカリ。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:05:30
kobeni/こべに @kobeni

.@yoco_66 「私ばっかり」みたいな被害者意識って、けっこう強いストレスですよね…。家庭それぞれで折り合いとか落としどころは違うと思いますが、まずは話し合いが大切ですね。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:23:44
りゑ/WM→専業主婦 @rietriet

@kosaji_1 うちもあと2年!! 在宅勤務ができれば通勤時間関係なくなるのにな~、という思いもあるので、今後続くワーママのためにも上司にちらりちらりと相談しようと考えてます。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:24:10
でびお@三児の母 @dropoutdevil_m

@dropoutdevil_m 敵なんかいない。みんないっぱいいっぱいなんだ。悪いのは社会だ!おっさんばっかり有利な社会ムカつく!日本しね!!と思うなら、育休から復職した我々がすべきはこれかなって思います。ベストを尽くしましょう。以上、ありがとうございました。 #wlb_cafe

2016-03-06 00:25:06
knc @kncyrakr

あと平気で22時過ぎとかまで残業していた旦那だったので、お風呂のワンオペ無理!お風呂入れはパパのお仕事!ってことで20時帰宅を目標にしてもらってました。やらんとあかんことがないと絶対帰ってこないもん…(;_;) 達成できない日も多々あり、たくさん喧嘩しました。#wlb_cafe

2016-03-06 00:25:19
だんえもん @dan_emon

@rinnbara 1人目は、自分ががんばればなんとかなっていても、子の人数増えると夫の協力不可欠になりますよね。育休取れる旦那様、ステキですね!#wlb_cafe

2016-03-06 00:28:49
knc @kncyrakr

お風呂ワンオペ、やってる人いっぱいいるし、私もやれば出来たかもしれないかど(実際やった日もある)、それ当たり前にしたら絶対自分がしんどくなるって思った。家族には泣いてでも「1人じゃできない!無理!」って言うこと大事。#wlb_cafe

2016-03-06 00:29:27
小匙@2024S @kosaji_1

@rietriet 私も在宅は人事に度々訴えています。我が社は時短だと在宅勤務できないルールなので…お互い良い働き方ができるといいですね!#wlb_cafe

2016-03-06 00:30:56
前へ 1 ・・ 12 13