
前回の復職(4年前)は初めてだったし、あまり考えず、復職したので、家の中がグチャグチャになった。次の復職(2年後)までには、家の中を効率化したり、上の子たちを含め、家族での協力態勢を整えたりして、万全を期したいなあ。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:17:26
今春に復職予定です。産休入りからまだ8ヶ月ですが、毎日決まった時間に家を出る生活自体が久しぶりで。子供を乗せて自転車に乗って…会社に着いて1日パソコンに向かうことができるのか…初歩的ですが生活の立て直しから心配です。#wlb_cafe
2016-03-05 22:17:42
先週フライング気味にお伝えしたことをもう一度〜 twitter.com/allacojp/statu… #wlb_cafe
2016-03-05 22:18:57
そうそう。時短取得する方へ。職場によりますが、案外時短勤務で給与ががっつり引かれることを知らない方がいたりします。これ、周知しておいた方がいいです。私は、社内向けの復帰の挨拶に、さりげなくその情報を入れてました。 #wlb_cafe
2016-02-27 23:59:40
4年前、0歳3ヶ月で復帰。無理すればなんとかなる、と早朝に自宅で仕事をしたりしてたのですが、とにかく私が体調を崩しまくって辛かった記憶があります。なので、まずは無理なく続けられるペースを掴むのが大切かと。仕事の質や量は下がるのですが、そこは今でも葛藤中… #wlb_cafe
2016-03-05 22:19:21
今日はある企業でパートナー同伴の育休後職場復帰セミナーを行いました。そこでパパの皆さんに伝えたのは「仕事と育児の両立」をパパも自分の問題として覚悟を決めてやってくださいということ。 #wlb_cafe twitter.com/ryoutacchi3/st…
2016-03-05 22:20:12
7月に復帰して時短勤務してます。うちの会社は1ヶ月単位で申請し直せるので、1ヶ月過ごしてみて、出勤時刻や退社時刻を申請し直しています。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:21:01
4月から復職予定です。時短取得予定なので制約がある中で仕事をしていくことや、今まで育休で育児も家事も私がやってきましたがうまく分担へスライドできるかなど、不安だらけです。経験談を拝見して参考にさせて頂きたいと思います。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:21:22
@mrt_trd 心配してても、復帰しちゃえば意外となんとかなるよ。いつの間にか夕食作る時間も30分以上短縮できてるし #wlb_cafe
2016-03-05 22:21:36
こんばんわ、今日は起きてます!復職前に朝出る時間に合わせてエア出勤しとくといいですよ。あと、晩御飯とか帰宅後に作るシミュレーションとか。意外に時間もないし、やることいっぱいあるし、子供ぐずるし、テンパるし。何度かやって手が抜けるパターンを作っておくと楽かも。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:22:17
おお、ちょうど10年くらい前に働く母ちゃんになったんだった。高校の同級生と話したときに、みんなで一致したのは「時間を気にせず働けるのは保育園時代しかないから保育園時代にしっかり働いといたほうがいい」ということ。朝夕延長保育しても全く問題ないのでしっかり働こう! #wlb_cafe
2016-03-05 22:22:50
小さなことでも旦那さんにやってほしいことはきちんと言う。なんでも自分だけでどうにかしようと思っても時間自体が足りません。うちの夫は最初の復帰直後は今までと変わらない生活だと思っていたようなところがありました。「なんでこんなに汚れてるの?」と言われケンカしました #wlb_cafe
2016-03-05 22:23:15
お惣菜やインスタント食品を買ったり使ったりする事は躊躇わない様に。手間暇掛けても誰も得しません。今晩UFO焼きそばやで!でも全然構いません。子どもも日清食品もあなたが大好きです。#wlb_cafe
2016-03-05 22:23:27
復職前の心得ってことで、先週フライング気味でお伝えしたことシリーズ、その1。 #wlb_cafe twitter.com/azuazu1011/sta…
2016-03-05 22:23:33
こんばんは〜。年度末、4月から新生活の方も多いですよね。復職前の揺れる思いや、復職後の緊張感など…約4年前(!!ひぇー早い!)の私自身の復帰直前ブログ記事です。 時々、自分自身の気持ちを再確認するといいかもなぁ。 azucho.hatenablog.com/entry/2012/03/… #wlb_cafe
2016-02-27 22:37:17
@haruharuko_haru なんとかなる、というより、なるようにしかならない。という感じ。すっごく割り切れるようになったし、出産前とは時間の使い方が全く変わったよ。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:23:37
職場復帰にあたっては、仕事への意気込みとか、通常時と、繁忙期・子どもが病気のときなどの場合ごとに、どんな体制でどのくらい働けそうなのか、できること・できないことの見通しをできる範囲で考えてしっかり伝えた方がよいです。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:24:23
こちら気になります…!復職後はやはり旦那さんにも協力体制を敷いてもらわないとかなぁ、とも思うのですが、第一子のときは単身赴任中だったので…。経験談伺いたいです。 #wlb_cafe twitter.com/ryoutacchi3/st…
2016-03-05 22:25:21
例えば、通常は定時退社や短時間勤務だとしても、どうしても必要なときなら調整して残業や休日勤務ができそうなのかどうか。事前調整に必要な期間はどのくらいか。子どもの病気のときは、自分以外に対応できる人や利用できるサービスがあるのか、など。#wlb_cafe
2016-03-05 22:25:27
徹底的にアイロンかけ不要にする(化繊入りナフキン、カットソー、ハンカチをハンドタオルに) 、食器やリビング小物の収納場所やゴミの日をラベリングして可視化する(旦那さん対策)、あとは洗濯物を床に広げたまま寝られるくらいの鈍感力があれば大丈夫w 頑張って〜 #wlb_cafe
2016-03-05 22:25:43
仕事を振る側の立場を想像してみると、その辺が分からないと、どれだけ仕事を任せられるのか分からなくて、腫れものに触るような過剰な配慮か、または、戦力外扱いをすることになってしまいがちなんですよね…。それはお互いにとってもったいない。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:26:15
パパには、ママが働き方を変えて時短や時間外なしなどの時間の制約のある働き方を選んでいるのには相当の覚悟と不安と葛藤があることを理解してほしい、そして自分も覚悟を決めて働き方を変えてほしい、と訴えました。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:26:40
先週フライング気味でお伝えしたことシリーズ、その2。 復職前の面談シートは、復職する側だけでなく受け入れ側にとっても有効だそうですよ〜(^-^) #wlb_cafe twitter.com/azuazu1011/sta…
2016-03-05 22:27:00
2014/3の #wlb_cafe でのツイートから再掲。復職前面談について。 上司と話をする際のチェックリストとして、@1995consultant 山口さんの「職場復帰面談シート」がお役立ちです。育休中でも、復帰後でも使える! twitter.com/azuazu1011/sta…
2016-02-27 22:42:19
もちろん、お互い歩み寄って、きちんとコミュニケーションするのが本来なのですが、上司に期待するより、自分から伝えていく方が上手くいく確率は上がるかと思います。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:27:36
そうは言っても、最初は想定しきれないことも多いので、どう伝えるか悩むと思いますが、その時その時で、考えられ、見える範囲で伝えるほかなく、状況が変わったら、都度アップデートしていくしかないのかな、と思います。 #wlb_cafe
2016-03-05 22:28:05
人事権握ってる人、同意です。まずはコミュニケーションとにかく大事。と同時に職場に味方を増やすように新人のように話し掛けて可愛がられるようにした。雑用も率先。小手先だけど意外と大事。#wlb_cafe
2016-03-05 22:28:05