要約: 企業 Web サイトにおけるアクセシビリティ確保の現状とこれから

https://www.wab.ne.jp/wab_sites/contents/2296 で話されていた内容のまとめです。
7
Rikiya Ihara / magi @magi1125

今日は「企業 Web サイトにおけるアクセシビリティ確保の現状とこれから」に来ました。ハッシュタグは #webken です。

2016-03-08 14:46:37
Rikiya Ihara / magi @magi1125

増井さんのご挨拶からスタート #webken

2016-03-08 15:01:20
Rikiya Ihara / magi @magi1125

オリンピックによるインバウンドが考えられる中、アクセシビリティの重要性は増している。障害者差別解消法、4月から施行されるが、事前アンケートによるとあまり認知されてない。改めてその重要性を理解していく必要がある。 #webken

2016-03-08 15:03:46
Rikiya Ihara / magi @magi1125

Web研の場の一発目で、まさかのアクセシビリティ体操 #webken

2016-03-08 15:04:57
Rikiya Ihara / magi @magi1125

からの、植木さんのセッション開始。まずは「アクセシビリティとは何か」 #webken

2016-03-08 15:07:08
Rikiya Ihara / magi @magi1125

「Webコンテンツ」ってどんな形?画面で見るWebコンテンツをイメージする人が多いだろう。最近はレスポンシブWebデザインが一般的。昔は1pxの差も許されない、紙のデザインの文脈があったが、最近はデバイスが多様になり、あまり気にされなくなった。 #webken

2016-03-08 15:08:58
Rikiya Ihara / magi @magi1125

WebはHTMLでできている。HTMLがマシンリーダブルなので、たとえば読み上げて使うこともできる(スクリーンリーダーの読み上げ例)。音声で読み上げるだけでなく、最近は音声で操作することもある(GoogleのCMの例)。#webken

2016-03-08 15:10:18
Rikiya Ihara / magi @magi1125

点字ピンディスプレイの例(利用状況の動画紹介)。スティービー・ワンダーの動画の紹介。受賞者リストが紙になっているが「みんな読めないだろ」とジョークを飛ばしたあと「全ての人のためにアクセシビリティが重要」というメッセージを発した。 #webken

2016-03-08 15:12:52
Max/なかね まさふみ @ma10

この動画を紹介 #webken Ed Sheeran | Song of the Year | 58th GRAMMYs youtube.com/watch?v=Hta9F0…

2016-03-08 15:14:21
拡大
Rikiya Ihara / magi @magi1125

Webにアクセスできることは人権のひとつ、という考え方がある。国外では法整備が進む。カナダのオンタリオ州では、従業員50人以上の企業のWebサイトではWCAG 2.0 シングルA対応を求めている。 #webken

2016-03-08 15:14:46
Rikiya Ihara / magi @magi1125

韓国でも障害者差別禁止法が。KWCAG 2.1という独自基準によって評価。また、米国のADAは有名。訴訟・苦情申立の対象となった大企業が多数。Netflix社も障害者からの要請で字幕や音声解説をつけ始めた。 #webken

2016-03-08 15:17:38
Rikiya Ihara / magi @magi1125

Target社。一度訴訟になり、アクセシビリティの悪い例として有名になった。しかしその後50名を超えるアクセシビリティ担当者を擁し、改善に取り組んでいった。企業文化として浸透・定着した例。 #webken

2016-03-08 15:19:24
Rikiya Ihara / magi @magi1125

米国のACAA。国内外の航空会社のWebサイトにレベルAA準拠を要求。自国だけでなく、自国に就航している航空会社も対象としている。つまりJALやANAも含まれる。 #webken

2016-03-08 15:20:34
Rikiya Ihara / magi @magi1125

日本の障害者差別解消法。合理的配慮(問題に対する指摘を受け、それに対応すること)、民間企業は努力義務。 #webken

2016-03-08 15:21:47
Rikiya Ihara / magi @magi1125

シドニーオリンピックではアクセシビリティに関する訴訟があった。東京オリンピックのサイト、左上の目立つところに「アクセシビリティについて」という項目がある。レベルAA準拠を宣言。#webken

2016-03-08 15:22:58
Rikiya Ihara / magi @magi1125

A List Apart や Web For All などでは「アクセシビリティはみんなのためのもの。デバイスの多様化によって利用状況は多様化。障害者のためだけではない。」といった話が展開されている。スクリーンの多様化だけでなく、ウェアラブルデバイスも。 #webken

2016-03-08 15:24:50
Rikiya Ihara / magi @magi1125

Webコンテンツを利用するには?「見る」ことで使おうとしても、視覚障害のみならず、視力の低下、年齢による衰えや老眼、白内障、メガネやコンタクトがないというケースがある。色覚特性によって色がわからないケースも。#webken

2016-03-08 15:27:11
Rikiya Ihara / magi @magi1125

「聞く」場合。聴覚障害、周囲が静か、イヤホンを忘れたというケースでは使えない。年齢の衰えや聴力の低下によってきちんと聞こえない場合もある。#webken

2016-03-08 15:28:38
Rikiya Ihara / magi @magi1125

コンテンツを理解するという点でも、文章が読めなかったり理解しづらい人がいる。入力や操作の観点でも、マウス、キーボード、タッチ操作はそれぞれ使えなくなるケースがある。#webken

2016-03-08 15:30:32
Rikiya Ihara / magi @magi1125

Webは、状況によって「誰でも」使えない、使いづらい時がある。障害、加齢、一時的に普段と違うなど、理由は人それぞれでも、状況は同じ。使えない「状況」からアクセシビリティを考えていくとわかりやすいのではないか。 #webken

2016-03-08 15:32:06
Rikiya Ihara / magi @magi1125

DIsability ≧ (いわゆる)障害。ユーザー ✕ 利用環境 ✕ 場面・状況が多様化していることを考えると、対象者の特性で考えるのではなく、状況に着目する必要がある。#webken

2016-03-08 15:34:55
Rikiya Ihara / magi @magi1125

海外では「UX + アクセシビリティ」というプレゼンが増えている。UXハニカム、UXピラミッドに含まれている、土台としてのアクセシビリティ。Webを使っている瞬間におけるUXの根幹はアクセシビリティ。 #webken

2016-03-08 15:37:29
Rikiya Ihara / magi @magi1125

WCAG 2.0にも「このガイドラインに従うと、すべてのユーザーにとって使いやすくなる」と明言されている。#webken

2016-03-08 15:38:14
Rikiya Ihara / magi @magi1125

ユーザビリティテストあるある集の紹介。「左の写真」といいつつ、レスポンシブでレイアウトが変わって無意味に。リンクテキストとリンク先の見出しがずれている。テキストのコントラストが低くて読みにくい。フォームのエラーがわかりにくく修正できない。 #webken

2016-03-08 15:41:36
Rikiya Ihara / magi @magi1125

こういったユーザビリティ上の問題は、実はアクセシビリティガイドラインに沿うことである程度回避できる。最低限満たしておくべき品質を確保するガイドラインとして有用。#wenken

2016-03-08 15:42:52
1 ・・ 4 次へ