成人期の発達障害の鑑別疾患と併存症―奈良県立医科大学人間発達学 飯田順三先生

成人期の発達障害の鑑別疾患と併存症―奈良県立医科大学人間発達学 飯田順三先生の講演をまとめました。タイプミスが多いのでご了承ください。
40
aikider @sayoarashi

成人期の発達障害の鑑別疾患と併存症―奈良県立医科大学人間発達学 飯田順三先生

2016-03-10 19:02:29
aikider @sayoarashi

自閉症スペクトラム症の増加 米6/1000(2002) 9.4/1000(2006) 英2..5/1000(2000)11.6/1000(2006)

2016-03-10 19:05:12
aikider @sayoarashi

自閉症と診断される症例数の増加 1 in 110

2016-03-10 19:05:39
aikider @sayoarashi

発達障害概念の変化(大高2008)流動的、スペクトラム概念としての障害観、PDDやADHDなっどの知的障害のないモデル

2016-03-10 19:06:32
aikider @sayoarashi

古典的概念…固定的、能力障害としての概念、精神遅滞や身体障害モデル

2016-03-10 19:07:40
aikider @sayoarashi

幼少期に特性がみられても、成長とともに目立たなくなり個性の範囲と認識され、診断がなくなるが、受験や就職活動などに合わせて顕在化し再度診断されるケースがある

2016-03-10 19:09:29
aikider @sayoarashi

スペクトラム概念…自閉症行動と校長の一般母集団での分布(男児) SRSという尺度で評価してグラフを作ると、綺麗な一つの山を形成していた(Constantinoら, Arch Gen Psychiatry, 2003)。すなわち正常群と自閉群の境界がないことが示された。

2016-03-10 19:11:57
aikider @sayoarashi

愛着障害と自閉症の症状は似ていて鑑別が難しい。発達障害であっても環境によって健常の側に行くかもしれない。

2016-03-10 19:12:59
aikider @sayoarashi

いわゆる母原病という認識は誤りであるが、環境によっては健常の側に寄せることが可能かもしれない。

2016-03-10 19:13:26
aikider @sayoarashi

DSM5で神経発達症という分類が初めて導入された。ADHD、チックなども発達障害の中に入った。

2016-03-10 19:14:07
aikider @sayoarashi

ADHDと年齢別の寛解率 症候的寛解に至らないケースが多数存在する。機能的寛解はごくわずか。(Biederman, 2000)

2016-03-10 19:15:28
aikider @sayoarashi

大学・短大。高専における障害学生数:障害学生数のうち発達障害は16%。これは診断を受けている人だけである。

2016-03-10 19:16:09
aikider @sayoarashi

ADHDの世界有病率は3.4%程度と統計されている

2016-03-10 19:16:26
aikider @sayoarashi

DSM5におけるADHDの主な改訂点…神経発達症のカテゴリに含まれた。成人用の症状が追加された。17歳以上では不注意項目も多動衝動性も5項目以上があてはまればよいことになった。発症が7歳→12歳に引き上げられた。ASD並存が認められた。

2016-03-10 19:17:55
aikider @sayoarashi

成人では不注意に関してはある程度症状が代償されるので訴えない成人が多い。

2016-03-10 19:18:21
aikider @sayoarashi

目的がなく落ち着きのない状態が減弱する。

2016-03-10 19:18:32
aikider @sayoarashi

成人の衝動性はより深刻な結果を招くことが多い。衝動的に転職、スピード出しすぎ、・・・・

2016-03-10 19:19:04
aikider @sayoarashi

成人ADHDっでは計画性や構造化スキルが乏しい。落ち着きがなく注意散漫。記憶力が悪い。情緒的苦痛、欲求不満、ストレス耐性が低い。

2016-03-10 19:20:00
aikider @sayoarashi

併存症が多いため主訴がADHD症状でなく見逃しやすい。自尊心が低下。症状が持続しているため個性となっていて症状と考えなくなっている。

2016-03-10 19:20:46
aikider @sayoarashi

診察室で落ち着きなく貧乏揺すり、遅刻・予約を忘れる、一方的に話す・・・

2016-03-10 19:22:01
aikider @sayoarashi

留年、十代での妊娠、逮捕歴・・・などが健常群に比較して優位に多い

2016-03-10 19:22:38
aikider @sayoarashi

評価尺度:CAARS:DSM4の診断項目+12項目 スクリーニングツールとしてはASRS

2016-03-10 19:23:40
aikider @sayoarashi

奈良医大ではNIRSを用いた研究を行なっている。安価、侵襲性がない、ストレスも少ない。子どもに対してストループ課題をやっている。青色で「あか」などと書いてあるときに、文字を読まずに色を読む。健常者では血流が増えるがADHDでは増えない。(Neguro et al, 2010)

2016-03-10 19:26:39
aikider @sayoarashi

アトモキセチン内服前後でADHD-RSは改善し、stroop課題の数値もよくなっている。NIRSの結果でも血流量が増え、健常に近い脳血流量になった。

2016-03-10 19:28:05
1 ・・ 4 次へ