
外野的にみると、3月11日の日弁連臨時総会は、「出席者のほぼ全員が総会屋と総会対策弁護士の株主総会」みたいなもので。日本の組織決定・機関運営に関する法務の極みが見られるのではないかと期待していいよね。
2016-03-06 22:15:06
反対派がいきなり議長不信任動議出して「決議は挙手でさせた上賛否とも全部カウントしろ」っていう時間稼ぎから始めた当会臨時総会の話ってしましたっけ
2016-03-09 23:28:00
とりあえずツイッター可能地域に来ました、苦笑。明日はよろしくお願いします。無事参加することがまず第一目標です。#日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-10 16:27:21
明日の臨時総会にて、第一号議案に対する修正動議を提出予定です。先ず賛成反対を決める前に、動議提出に御賛成ください。50人賛成がないと、門前払になりますので。d.hatena.ne.jp/attorney-at-la… #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-10 16:59:06
第三案に関するQ&A d.hatena.ne.jp/attorney-at-la… #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-10 17:07:18
立場違うし、早いに越したことはないかもしれないし、多分バッファ読んでると思うけど、これは酷い。執行部側と武器対等でなさ過ぎる点はホンマに腹が立つ。だいたい今回は請求者側が請求した総会やで? twitter.com/sakanosi/statu…
2016-03-10 20:48:13
今日午後2時開催の日弁連臨時総会にて、1号議案(執行部案)に修正動議(いわゆる「第三案」)を提出します。当日会場で頒布予定の動議内容と、他案との比較を記載したPPTを下記にUPしましたのでご高覧下さい。d.hatena.ne.jp/attorney-at-la… #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:36:17
前から)日弁連会員各位においては、是非ともまず午後2時からの臨時総会に出席して頂き、そしてまずは我々の提案を聞くという意味において第三案の「提出」にご賛同頂けますと幸いです。 #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:42:14
請求者案(第2号議案)はもっとシンプルで「直ちに1500人にし、可及的速やかに1000人以下にする。」ものです。さて、両者に差があるでしょうか。1号議案は1500⇒不明だが減員、2号議案は1500⇒1000です。#第三案 #日弁連臨時総会
2016-03-11 00:47:48
この推進会議の決議内容と、執行部案のいう「まず早期に1500」は同じでしょうか。違うでしょうか。「推進会議決定は,関係諸機関,諸団体の真摯な議論等を通じて,ようやく法曹養成制度改革について社会的合意が形成されつつある」と執行部案は言ってますが・・・。#日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:53:04
長々とすみません。要するに、執行部案は、最大多数の支持を得るためなのでしょうが、実は請求者案と同じだけの減員を意図しているのに、その逆にいる政府決議を引用し、まるで政府決議と同じかのような外観を作出した、インチキな提案ではないかと感じませんか? #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:54:55
司法試験合格者数について、どんどん減らすよ!という議案しか存在しないことの世の中に対するメッセージ性を危惧し、誰かが何かを提案しなければ、と思って策定したのが「第三案」になります。現状を尊重し、1500を政府案同様に「下限」と位置づけたのです。 #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:57:54
さて明日は日弁連臨時総会。私は第三案賛成討論で挙手しようと思っていますが、発言の機会もらえるかな??? 討論の草稿作ってみましたのでここに置いておきますね。goo.gl/XN6hgc #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:58:41
本当に減らす必要があるなら、請求者案(1500人⇒1000人)が素直だと思います。勿論執行部案は、恐らく請求者案ほどは減らす気がないのかもしれませんが、それを言わないので、将来の法曹志願者からすれば、不安が募るばかりではないでしょうか。 #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 00:59:30
また、両案共、減らすことで不合格となる人のことを考えてなさ過ぎます。合格させても食えないから減らす、と仰いますが、合格すらできなければ、より食えなくなる訳です。簡単には諦めきれないでしょうから、無駄な長期受験をするかもしれません。それって旧試験時の弊害そのものではないでしょうか。
2016-03-11 01:01:55
「3.11日弁連臨時総会 こんな質問がされたらいいな」 ⇒ amba.to/1XfaIhU
2016-03-11 01:03:18
質、質いいますが、日本より司法試験合格が容易な国が殆どです。不必要に難関にして、参入障壁を作り、試験による価値を維持したいだけではないでしょうか。それ国民が求めていることでしょうか。必要な難易度であればよく「2%」等は自己満足ではないでしょうか。 #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 01:05:38
なにもむちゃくちゃに増やそうとしている訳ではないですよ。中華人民共和国は律師数20万の時代に司法試験年間合格者数を8万人まで増やしたことがありました。日本で言えば8000人合格にしたのにほぼ等しいです。いまの水準がそんな無茶を求めているものでしょうか。 #日弁連臨時総会 #第三案
2016-03-11 01:12:22
日弁連がどのステークホルダーを重視すべきかというと、1に会員、2に潜在的クライアントかつ決定権者である国民、3、4がなくて5にロースクールとロー生じゃないかな。まあ、あまり露骨にエゴイスティックな態度に出ると通るものも通らないから理想の仮面を被る必要はあると思うけど。
2016-03-11 01:13:32