編集部イチオシ

AIが漫画を描き始めるまでに、そんなに長い時間はかからないんじゃないかと思う

33
宇城はやひろ @hayhironau

AlphaGOの観戦をしてたら、海外のプレイヤーが「Googleでは10年以内に小説をAIに書かせる事を目標にしていて、20年以内に人間の創造的な仕事の半分はAIが代行できるようになる」って言ってた。現在の棋士の気持ちは、近い将来AIが漫画を描き始めた時に、自分も実感できると思う

2016-03-12 18:01:33
宇城はやひろ @hayhironau

そして漫画というのは絵柄とネタという組み合わせのパターンがあり、「少年漫画の定番の流れ」みたいな定石が必ず存在するので、正直ゲームにおける最適解を求めることとあまり変わりないと思う。AIが漫画を描き始めるまでに、そんなに長い時間はかからないんじゃないかと思う(’w‘)

2016-03-12 18:09:34
奥田たみを @JohnOhtsu

@hayhironau AIが提供する健全な娯楽以外は禁止された未来の訪れが近づいてきますな

2016-03-12 18:52:55
池川佳宏 @saikifumiyoshi

@hayhironau いやー、ホントに大変な時代が来たよねー

2016-03-12 18:04:43
池川佳宏 @saikifumiyoshi

@hayhironau 少なくともコマ割りなんかは、今でもある程度できるんじゃないかと思う

2016-03-12 18:10:51
宇城はやひろ @hayhironau

@saikifumiyoshi 漫画の組み合わせも完全に解析されて、人間には到底及ばない速度で漫画を生産できるようになったら、漫画家の価値ってどうなるんですかね。ネーム書いてるとたまにパズルを解いてる感覚に陥るので、今回の事は他人ごととは思えない感じですねw

2016-03-12 18:12:26
池川佳宏 @saikifumiyoshi

@hayhironau クリエイティブとメシを食う、を分けて考えれば、クリエイティブの内容は時代とともに変わるのが当然なので、これは変わるでしょう。それでメシが食えるかといえば食えなくなる。ただし人間は何かの手段でメシを食い続けてきたので、別の形でメシを食うのかもしれません

2016-03-12 18:15:06
池川佳宏 @saikifumiyoshi

@hayhironau ややSF的思考になるけど、今は人間ではなく検索エンジンのために広告を出す、という仕事がある。つまり、クリエイティブは対人間ではなくコンピュータのためにつくる(それをメシのタネにする)ということになるかもしれない

2016-03-12 18:17:22
宇城はやひろ @hayhironau

@saikifumiyoshi 人間が人間のために仕事をするのではなく、人間がコンピューターのために仕事をして、コンピューターがそれを再び人間に還元するって流れが面白いですねw

2016-03-12 18:22:29
池川佳宏 @saikifumiyoshi

@hayhironau 今現在、コンピュータのための仕事、というものはたくさんあるので、それがクリエイティブの世界に及ぶのは不思議なことではないよね。だから「コンピュータが仕事を奪う」ということではないんだと思う。内容は変わると思うけれども。

2016-03-12 18:24:47
Sunne0 @Sunne0

ま、AI製エンターテインメントっていう変なジャンルがふえても、マーケットを全部持ってかれるわけじゃないと思うけどな。ボカロが盛り上がってもJ-popが減らないのと同じように。

2016-03-12 18:59:31
池川佳宏 @saikifumiyoshi

@Sunne0 んなこたない。いまの中高校生、無料のボカロは聞くけど音楽に1円も使っていないんだぜ。これが今後のマーケットに大きく影響しないわけないでしょ

2016-03-12 19:07:53