囲碁のAIに関するTLまとめ

自分の覚え書
1
水原滝 @taki_mizuhara

チャスや将棋が人間の記憶力を遥かに上回る記憶容量で棋譜を覚えて最適な指し手を選択できるようになって人間を上回ったのに対して、囲碁は「そもそも人間の戦法最適解じゃなくね?」ってところで勝ったのか。それはもうとんでもない衝撃だな。

2016-03-12 19:29:52
水原滝 @taki_mizuhara

囲碁は序盤に中央に石を打ってもその石が得なのか損なのかよくわからないので隅から打つのが定石だそうなんだけど、どうやらアルファ碁は「序盤から中央に石を打ってもそれが損なのか得なのか計算できるらしい」と。将棋が人間に勝った時とは全然違う。

2016-03-12 21:03:52
徳丸 浩 @ockeghem

AlphaGoに関してGoogleがやったこと (1)すごい天才を見出す (2)巨額の投資により天才を会社ごと買う (3)天才に研究しやすい環境を提供する (4)成果を出させ、自社サービスや宣伝に活用する …日本は「とにかくお金はあった」時期はあるが、上記は実現できなかったのよね

2016-03-13 11:07:00
わにのたまご @waninon5050

旦那と人工知能について色々と議論したけど、将棋と碁・チェスの違いは「取った駒を活かすかどうか」それがあるかぎり、まだまだ人間の方が強いだろうと言う。 あと、全くのドシロウトと戦わせると面白いだろうなあと。つまり定石を無視した悪手を無視出来ず延々と計算し時間切れになるだろうと。

2016-03-13 19:16:47
わにのたまご @waninon5050

私は、人工知能にはまだ人間のような「意思」がなく、人間が与えた命題「勝負に勝て」に従っているだけだと思ってる。だからまだ漫画のようなディストピアは起こらないだろう。しかしある日、彼らが「欲望」と「意思」を持った時、それは人間とは全く違う生命体となるのではないか、と思ってる。

2016-03-13 19:18:51
わにのたまご @waninon5050

遠い昔、猿が人間に進化したのは、欲望を叶えるための意思を持った時じゃないかな、と思ってる。単に欲望に忠実に動くものから、一歩進んだ意思で知性を集積し、使いこなしていった時からイノベーションは起きたんではないかとね。

2016-03-13 19:20:43