大哺乳類展 上野動物園×国立科学博物館 スペシャル対談の実況

2010/3/14に行われた対談です。 小宮 輝之(恩賜上野動物園 園長) 川田 伸一郎(国立科学博物館 動物研究部 研究員) 川田先生はTBS「飛び出せ!科学くん」によく出てくる、モグラが大好きな研究員の方。 続きを読む
7
Miyata Takeshi @mtakeshi

勝手に実況。RT @mtakeshi: 大哺乳類展の対談イベント。 #mammal_riku http://bit.ly/aDKuat

2010-03-14 14:40:56
Miyata Takeshi @mtakeshi

上野動物園の小宮園長。野ウサギとカイウサギの違い。カイウサギはラビット、野ウサギはヘアー。 #mammal_riku

2010-03-14 14:05:12
Miyata Takeshi @mtakeshi

野ウサギとカイウサギ、走り方が違う。野ウサギは耳は立てて走る。アンテナとして、そしてラジエーターとして使う。 #mammal_riku

2010-03-14 14:10:05
Miyata Takeshi @mtakeshi

ウサギは糞を食べないと栄養失調で死んでしまう。腸内細菌を引き継ぐ意味で糞を食べる哺乳類は多い。 #mammal_riku

2010-03-14 14:14:32
Miyata Takeshi @mtakeshi

ウサギの乳はヒトよりも蛋白質、脂肪分が多い。 #mammal_riku

2010-03-14 14:15:31
Miyata Takeshi @mtakeshi

ウサギはおいてき型。うまれたこどもを置いて活動。だから乳に脂肪分蛋白質が多い。よくはぐれていると勘違いして動物園に持ち込まれるが、そっとしておいてあげて。 #mammal_riku

2010-03-14 14:17:32
Miyata Takeshi @mtakeshi

おいてき型の反対はついてき型。キリンやシマウマ。サバンナは隠れる場所がないから。 #mammal_riku

2010-03-14 14:18:28
Miyata Takeshi @mtakeshi

ハダカデバネズミは一生巣穴で暮らす。上野動物園にもいる。気持ち悪い姿だけど、ヒトも裸。 #mammal_riku

2010-03-14 14:20:23
Miyata Takeshi @mtakeshi

キリン、ゴリラ、ゾウの出産の映像。ゾウは初産で子供の扱いが分からず、子供を蹴り続ける。引き離そうとした瞬間に落ち着き始めて授乳。本来は群れで学習するはずだか、動物園では飼育員がおしえることもある。 #mammal_riku

2010-03-14 14:29:34
Miyata Takeshi @mtakeshi

つぎ、国立科学博物館研究員の川田先生。あまり大きな動物は専門外。モグラです。なんでモグラが面白いのか?からスタート。 #mammal_riku

2010-03-14 14:31:15
Miyata Takeshi @mtakeshi

モグラは知ってるけど実際の姿を知る人は少ない。どんな生活をしているかあまりよく分かってない生き物。そもそも地上に出てこない。見えないものへの探究心から。世界にモグラが何種類いるのか知りたい! #mammal_riku

2010-03-14 14:33:25
Miyata Takeshi @mtakeshi

モグラについて激しく熱く語る川田さんwww #mammal_riku

2010-03-14 14:37:52
Miyata Takeshi @mtakeshi

デスマンというでかいモグラを捕まえたい。 #mammal_riku

2010-03-14 14:41:37
Miyata Takeshi @mtakeshi

日に当たると死ぬ、というのは半分本当。体温が上がりすぎるから。サングラスしてるとかツルハシ持ってるってのはウソ。 #mammal_riku

2010-03-14 14:42:58
Miyata Takeshi @mtakeshi

もぐらはヨーロッパ群、アジア群、北米、北米の西海岸の4箇所にいる。モグラのいない場所はだいたい地中にネズミがいる。乾燥した場所には住めない。世界でだいたい40種くらいいる。日本には8種。 #mammal_riku

2010-03-14 14:45:31
Miyata Takeshi @mtakeshi

年に一回モグラを取りに行くのが楽しくてしょうがない。ホシバナモグラをみせつつ、自分なら3大珍獣にこれを入れる。 #mammal_riku

2010-03-14 14:46:57
Miyata Takeshi @mtakeshi

川田さん。 今回は剥製コレクションがクローズアップされているが、動物園としては標本はどう思ってる? #mammal_riku

2010-03-14 14:53:17
Miyata Takeshi @mtakeshi

小宮さん。動物園としては生きている動物と標本は並べたくない。動物は死ぬと死因の研究のため、研究室に回す。上野は博物館が近くにあるので、生きている動物は動物園で、展示は博物館でという棲み分けが出来ている。 #mammal_riku

2010-03-14 14:55:28
Miyata Takeshi @mtakeshi

川田さん。貴重な動物が資料として欲しい、と言っても普通は無理。三大珍獣のパンダ、オカピ、コビトカバをそれぞれ上野動物園からいただいている。これは大変貴重。 #mammal_riku

2010-03-14 14:57:04
Miyata Takeshi @mtakeshi

小宮さん。ホシバナモグラは展示したい。川田さん。モグラは繁殖ができない。まだ世界でも繁殖させた人はいない。交尾の様子もまだ撮影出来ていない。そういう科は珍しいですよね? #mammal_riku

2010-03-14 14:59:56
Miyata Takeshi @mtakeshi

モグラは成長の様子も分からなくて、妊娠の様子は飼わないと分からないから、動物園でしか観察できない。多摩動物公園はモグラに力を入れているので、世界初の繁殖はここで成功するはず。 #mammal_riku

2010-03-14 15:01:59
Miyata Takeshi @mtakeshi

大哺乳類展で展示されている網目のないキリン。なぜ生まれたのか?親には普通の紋があったので、何か遺伝的なものがあったのだろう。 #mammal_riku

2010-03-14 15:05:22
Miyata Takeshi @mtakeshi

アフリカゾウのタマオと(名前失念)。大変大きなものだった。収蔵庫に保管している。むかし上野動物園で飼育していた動物の多くは骨格標本として博物館の保管庫にいる。 #mammal_riku

2010-03-14 15:07:21
Miyata Takeshi @mtakeshi

研究者の人は動物が死ぬと研究員から鼻だけくれとか、心臓だけくれなどいろんな注文がくるが、博物館は全部まとめて扱ってくれる。博物館側は、貴重な動物をすべてなんでも残したいと思う。 #mammal_riku

2010-03-14 15:09:49