日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。

頑張れ日本(文科省)
258
あおし @aoshisss1

先日ニュースでも韓国は受験熱が過激化するも、バーンナウトで入社以降の知識習得率が激しく悪化という話があった。脳のリソースは有限だから人生通じて賢く配分しましょうなんて話がそのうち出てきそう。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-03-17 11:35:00
斉藤 淳 「1/6新刊発売(SB新書)」💙💛 @junsaito0529

だいたい、学校+塾で総学習時間使うだけ使って、得られる成果って乏しくなさ過ぎないか?大人の科学リテラシーテストやったりすると、日本は先進国でかなり低位だし、TOEFLもアジア最下位グループ。小学生から詰め込むだけ詰め込んで、何を得ているの?東京の中学入試眺めながら、率直な感想。

2016-03-17 11:26:00
ボルボラ @zairic0

すげえ一生懸命作った日本刀を、大根を切るのに使っている、ろくに手入れしない、さらには海外で高値がついて持って行かれてしまう、あたりのがよほど問題で、もう道具磨きはしばらく休んででも、使用法の改善に努めるべきでは。

2016-03-17 12:03:37
ボルボラ @zairic0

会社員。化学分析業務担当。

ボルボラ @zairic0

一度中国の大学院に行ったことがあるのだが(国際学会出席のついで)、少なくともそこの大学院生は使ったガラス器具を洗ったり、溶媒精製をやったりしないと知って衝撃を受けた。大学院生がやらずに別の作業員がやるのだ。まあ人口の多さという有利もあるのだろうが、効率ものすごく良さそう。

2016-03-17 12:09:25
ボルボラ @zairic0

た測定装置には全部技術員が複数人ついていて、大学院生は測定してほしいサンプルをその人たちに渡せばあとは結果を受け取るだけ。思えば研究生活の6割くらいの時間、私は測定条件の試行錯誤(これはまあ最悪勉強になるが)と、単純作業(ガラス器具洗浄、溶媒精製など)に費やしていた。

2016-03-17 12:11:49
ボルボラ @zairic0

こういう状況で中国や韓国に理工系分野において日本が圧倒的に負けてる。単純にdisってるんじゃなくて、本当に論文のインパクトファクターの観点からみて、完全に質・量の両方で負けてる。日本がアジア最高の科学技術と知識を持っていると思っているならそれは既に完全に間違っている。

2016-03-17 12:17:51
ボルボラ @zairic0

インパクトファクターというのはその学術誌のレベルを表す指標だと思ってもらえればいい。簡単にいうと「その学術誌に論文が掲載された場合、平均的にどれくらい引用されるか」を表す。つまり注目度と評価の両方を反映しており、これが高い学術誌ほど掲載されるのが難しい。

2016-03-17 12:23:21
ボルボラ @zairic0

(論文数で劣っても)『論文の「質」や「注目度」が上がれば、まだ救いがあるのですが、論文の被 引用数(注目度の指標)の相対的な多さを示す「相対インパクト」でも、世界平均の「1」に至らず、韓国よりも低い値なのです』(元三重大学学長, blog.goo.ne.jp/toyodang/e/66f…

2016-03-17 12:26:36
なまなまず(JK17) @catfish929

@zairic0 日本の研究体制は中国にも劣るんですね・・・

2016-03-17 12:26:53
ボルボラ @zairic0

私が訪問したのは化学系研究室だけでしたが、学生一人につき一個ドラフトチャンバー(まあ化学用の作業台みたいなものだと思ってください)はあるわ、蛇口をひねれば充分に精製された溶媒が出てくるわ、ガラス器具は洗浄作業員が洗うわでスピード勝負で勝てないと思いました。 @catfish929

2016-03-17 12:29:55
ボルボラ @zairic0

上述のブログ記事にあるグラフ・テーブルを見て、まだ日本が勝ててると思うなら些かクレイジーで現実が見えていなさすぎでございますわね。

2016-03-17 12:32:27
ボルボラ @zairic0

化学系で研究室に所属する大学生・大学院生は中国の大学の設備の話に「ハァアア!!?」と思うのではなかろうか。ちょっと厄介な実験系だと、ガラス器具洗うだけで3時間とかかる時あるよね。乾燥させた後に汚れがあって洗い直しとかもあるよね。それ中国だと0だよ。洗浄作業員の方が洗うの上手いし。

2016-03-17 12:47:22
ボルボラ @zairic0

溶媒精製のためにモレキュラーシーブを焼いて、ちょろちょろ流して不純物が混ざらないよう慎重に(必要があれば不活性雰囲気下で)タンクに貯める作業あるよね。それ中国だとお前の仕事じゃなくて、大学が一元管理してパイプから流してくれる。まあ極端な純度が必要なら自前でやることもあるそうだが。

2016-03-17 12:50:27
ボルボラ @zairic0

モレキュラーシーブの真空乾燥時間まで含めると、自分の使いたい溶媒が使えるようになるまで10時間くらいか?(ほぼ待ち時間ではあるが) 『研究室』に置いておける有機溶媒のタンク容量は法的な規定があるから「一気に作って置いとく」方法はとれないし、繰り返しやる必要がありますな。

2016-03-17 12:57:11
ボルボラ @zairic0

この状況で中国と科学技術競争に勝てと言われても、よしんばかなり希望的に見て頭の良さで日本が上回っているとしても、効率の差でボロ負けするって、科学技術立国ジャパン先輩。勝ってないどころか負けてるし、追いつくことすら既に難しい。

2016-03-17 13:02:20
ボルボラ @zairic0

なお、いま日本の化学系研究室は、この効率の差を埋めるべく、教授や大学院生は「根性」カードの発動により問題の解決を図っています。われわれが一生懸命、時には徹夜してガラス器具を洗い、溶媒を精製している間、中国の方々は睡眠をとり、研究のアイデアを練り、論文を書いてます。

2016-03-17 13:04:47
ボルボラ @zairic0

エアリプを拝見していると、やはり化学クラスタからの反応が多く、特に「ドラフトチャンバーが一人一台……だと……?」と戦慄している様が見受けられる。うちも2台しかなくてホワイトボード予約システムですよ。学会発表前とか卒論前とか混むよね。あと大型装置(XRDとかNMRとか)も。

2016-03-17 14:06:19
ボルボラ @zairic0

私が訪問した中国の研究室だと、院生が15人に対してドラフトチャンバーが20台存在し、最上級生は1人2台使っても良いという状況。私は下手くそな英語で「アンビリーバボー」と言い、更にうちには2台しかないと伝えると「日本の大学そんな金ないの?」って言われました。HAHAHA!!

2016-03-17 14:10:23
ボルボラ @zairic0

「不便じゃないのか」と心配されましたけど、不便に決まってるだろうが。答えの割りきった質問するんじゃねえ(理不尽な逆ギレ)。……ああいや、現実には普通に礼儀正しく答えましたけども。

2016-03-17 14:13:49
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

"日本がアジア最高の科学技術と知識を持っていると思っている" 今時こんなのおるんか。。。?

2016-03-17 14:16:58
ボルボラ @zairic0

その答えはこちらになるかと思います。『経済広報センター:科学技術に関するアンケート』(kkc.or.jp/society/survey…)より。 @taki__taki__ pic.twitter.com/X3czVm6pJB

2016-03-17 14:23:51
拡大
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

@zairic0 あっあっ・・・(汗 ありがとうございます!!!

2016-03-17 14:24:13
浅田信介 @asada727

国によって様々でしょう。LEDでノーベル賞受賞の中村教授は手作業による職人的な作業で発明を成し遂げたと言われています。肉体労働や作業を下に見る国情を感じます。ノーベル賞の受賞数は圧倒的に日本が多い訳です。 twitter.com/zairic0/status…

2016-03-17 14:24:42
ボルボラ @zairic0

@taki__taki__  うわ、すいません。変に絡もうというつもりもなく、否定的な意図はないのです。ただご参考までに!(汗

2016-03-17 14:25:20