第4回 日本トンデモスポーツメンタルコントロール協会主催セミナー テーマ:自分との向き合い方がメンタルの強さ・弱さに直結する

1
けんちゃま @rodomangreat

先日のこの為末さんのブログも、うんうんと頷ける部分や同感する部分が多々あったんだけど、すこし補足というか横軸にずらして自分なりの意見を言うと、「メンタルが強い」ほうには本当にメンタルが強い要素があるとおれは思ってるんだけど

2016-03-19 03:20:14
けんちゃま @rodomangreat

自他からみて「メンタルが弱い」という状態は本当にメンタルが弱い場合とそうでない場合(※普通かもしくは強い)があると思うんだよね。まずメンタルが強い、方なんだけど、スポーツに関していえば接戦になったりプレッシャーのかかる場面というのは必ずでてくる。

2016-03-19 03:20:33
けんちゃま @rodomangreat

「負けてもべつにいい」と思ってる人にとっては脳や心臓への負担も少ないけど、「勝ちたい」「負けたくない」と思ってる人にとっては脳や心臓への負担は強くなる。代表例でえいばチームスポーツだと「ミスして自分のせいで負けたらみんなに申し訳ない」「自分に負の注目を集まるのだけは避けたい」

2016-03-19 03:20:56
けんちゃま @rodomangreat

「この勝負所で点を入れてヒーローになりたい」、個人競技だと「価値が目前でせっかくここまできたのに負けたら全部台無しだ」「格下の選手に負けたら恥ずかしい」「ここで失点したら相手が精神的に楽になるし負けたら自信を失う」、など。

2016-03-19 03:21:27
けんちゃま @rodomangreat

こういう場面で強さを発揮できる選手は、性癖的にはサバサバしていていい事も悪い事もすぐ忘れるし自己陶酔しないし引きずらないし淡々とした態度の人が多い、気がする。要するに勝負所で脳をフル回転させて考えしまうことは皮肉にも敗北に大きく貢献してしまう。

2016-03-19 03:22:09
けんちゃま @rodomangreat

あと自分をよく熟知している、普段から裸の自分とちゃんと向き合っている、自分を粗末に扱うことなく丁寧に扱っている、ので心が洗練されており無駄な贅肉や不純物がほとんどなく、血流がドロドロしていなくてサラサラなのでいざという場面で思考力や諦めもはやく、

2016-03-19 03:24:02
けんちゃま @rodomangreat

自分がするべき事を瞬時に察知して行動に移せる能力が高い。なのでここ一番で力を発揮したり成績をだしたり仕事のプロジェクトを達成できたりする人はある種、信用、信頼できるとおれは思ってるんだけど、つまり人間はスポーツや仕事なんでもそうだけど追い込まれると本性というより、

2016-03-19 03:24:52
けんちゃま @rodomangreat

普段のその人間の生活ぶりや考えている事や生き様がはっきりと出るので、自分のメンタル力の実力を確かめたかったら逃げ場のない環境に自ら身を置くのがいと思う。例えば外国に1人で1ヶ月くらい旅に行ってみるとか、無人島で暮らしてみるとか(※どこかに許可とらなきゃいけないのかな?)。

2016-03-19 03:26:11
けんちゃま @rodomangreat

で「メンタルが弱い」の方なんだけど、例えば自分が多額の脱税を密かにしていてある日、国税局にマークされていていたことを知ったら朝食前に近所のジョギングとか暢気にできるだろうか。たぶん精神的名苦痛で体も動かないと思う。これはスポーツの接戦や勝負所で起きる症状と似ていて、

2016-03-19 03:26:24
けんちゃま @rodomangreat

脳も肉体の一部だけどメンタルが弱いといわれてる人の一部は脳で起きてる事を早く多めに体が影響をうけてしまう体質がある。なので脳や心臓への負担も大きくなる。逆にメンタルが普通~強いといわれてる人は脳と体のシナプスが弱いので脳で考えたことを体に指令をだすスピードも遅く、

2016-03-19 03:26:45
けんちゃま @rodomangreat

じわじわと分散されるように脳や心臓に負担がくるのでメンタルへの影響は小さい。あと俗にいう「プライドが高い人」ってどっちかというとマイナスな意味で使う人や捉える人が多いイメージや固定観念が個人的にはあるけど、

2016-03-19 03:27:03
けんちゃま @rodomangreat

前にも同じ事を書いたけど→twitter.com/rodomangreat/s…、プライドという料理の材料や調味料は「誇り、自尊心、自己肯定感、自負心、自信」なんかなので、プライドが高い事は悪くないことだしむしろいいことでメンタルの強さの一因にもなってると思う。

2016-03-19 03:27:29
けんちゃま @rodomangreat

「プライドが高い」って褒め言葉にも貶し言葉にもなるちょっと誤解を生みそうな言葉だけど、「プライド」というのは「誇り、自尊心、自負心」なのでいくらでもプライドが高くてもいいと思うしプライドの高さ自体はべつに問題ではない。

2015-05-31 04:20:18
けんちゃま @rodomangreat

むしろここ一番でのメンタルの弱さに関係してくるという点で問題なのは、虚栄心(※見栄っ張り)や過信(※自惚れ)の方で、そういう性癖はスポーツや生きていく上のあらゆる場面で非常にマイナスになる。自惚れに関しては前に自分が作ったこのまとめもよかったらご参考に。↑↓

2016-03-19 03:30:26
けんちゃま @rodomangreat

自信がないから本来の自分とかけ離れた自分を華美に装飾して他にみせるわけだし、自尊心や自己肯定感が著しく低いから認知的不協和のような思い込みがいい意味でも悪い意味でも強くなる。よく言えば志が高い、悪く言えば無理な高さのハードルを設定してこけたり肉離れを起こしてしまう。

2016-03-19 03:31:20
けんちゃま @rodomangreat

本来はマラソンを2時間50分で走る走力なのに2時間20分台で走れると思い込んで自己暗示をかけて過信して、その目標を達成できなかった時に自分の走力の問題にしてしまうと自分が傷ついてしまうので気持ちの持ちようでなんとかなると思い込んでるメンタルの問題にすることで自己防衛をする

2016-03-19 03:34:16
けんちゃま @rodomangreat

(※これに関しては逆のパターンもあるし(メンタルのせいにすると自分が傷つく、など)他にもいろんなパターンがある)。勝てない相手に勝てると、打てないサーブを打ち返せると、決めれない技を決めれると、思い込んでる一方で見栄っ張りな性癖なのでまわりの目を異常に気にして

2016-03-19 03:34:33
けんちゃま @rodomangreat

普通の人よりかなりの負担が脳や心臓にかかってしまう。「できるはずだけどできなかった」のではなく「できない」なんだよね。もしかしたら他人やまわりに気遣いや気配りがよくできる人は一方でメンタルが弱いところがあるのかもしれないし、

2016-03-19 03:36:11
けんちゃま @rodomangreat

メンタルが弱いが故にそういう心配りができるところもあるのかもしれない。のこれがメンタルが弱いといわれてる一部の人の、結果的にメンタルが弱い理由。よく言えば欲が強い、悪く言えば空虚感が強い。まあメンタルが弱いが故にここ一番で脳がパンクして逆に開き直れてシンプルな思考回路になれる、

2016-03-19 03:36:28
けんちゃま @rodomangreat

という側面もあると思うけど、やっぱり『勇気をだして本当の自分と向き合う』ことで自分をよく知ることができるし、徐々に心が整理整頓されて洗練されてきて、自分を丁寧に扱う→他人を丁寧に扱う→人が集まってくる→人望を得る、あたりの流れはあると思いますので、

2016-03-19 03:36:55
けんちゃま @rodomangreat

かっこ悪くてもダメ人間でも裸の自分を認めて愛する習慣をつけることをおすすめします。部屋に大きな鏡を置いて常に裸で過ごすのもいいかもしれません。自分を愛することができれば幸福感が強くなり自然とものごともいい方向にいきます。

2016-03-19 03:38:06