水道運用担当者は、仕事としてテレビを視る。

地域の水道の水圧を調整するポンプの運用は、テレビの放送内容にも注意を払わなくてはならない、とのこと。
84

2011年01月31日

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

サッカー試合時の水道の話。猪瀬副知事が「漏水を抑えるために細かく制御」と紹介しているが、それだけではない調整の理由。

2011-01-31 19:32:21
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

水道は事故や災害による断水を防止するため、原則として1つの区域に2つの給水所から水を送っている。ポンプは自動制御されている。

2011-01-31 19:34:32
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

さて、給水所Aと給水所Bから給水を受ける、毎時1000トンの水を使う区域があるとしよう。給水圧力は、基準点で0.3MPaとしたい。これを大きく超えれば漏水が増え、大きく下回れば高台や高層階で水が出にくくなる。

2011-01-31 19:37:30
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そこで、ポンプは基準点の圧力を一定にするように自動運転するわけだが、2つのポンプが並列運転するのでややこしい。Aが適正圧力と判断しているのにBが圧力不足と判断してポンプを回すと、Aは圧力上昇を検知してポンプを下げてしまう。フィードバックが発散する失敗。

2011-01-31 19:41:23
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

こうならないように、ポンプの一方は流量一定で制御する。Aは圧力に関係なく500tの水を出し、Bは量ではなく圧力が一定になるように制御する。これで2つのポンプが仲良く協調制御する。

2011-01-31 19:43:45
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

実際の水使用量は1日に激しく増減するので、A給水所の設定量はそのパターンに合わせてタイマーで増減する。また流量が増えると水圧が下がりやすいので、B給水所の圧力も少し上げてやる。

2011-01-31 19:45:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

現実の水使用量はパターン通りにはならないから、必要に応じて手動で値を変えてやる。これは常時行っているが、サッカーの試合など急激な増減がある場合は特に注意がいる。というのもポンプの制御パターンは15分単位なので、少し早めに操作しておかないと間に合わないからだ。

2011-01-31 19:48:53
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

サッカーはまだ、やりやすい。試合時間が決まっているから。やりにくいのは野球。日本シリーズが延長戦になったりすると、いつ試合が終わるのかハラハラしながら、監視室でテレビを観ている。

2011-01-31 19:50:38
ひらっち(クラシカルP) @hiratti_classic

野球も9回ポッキリで延長戦廃止すればいいのに。 RT @ohnuki_tsuyoshi: サッカーはまだ、やりやすい。試合時間が決まっているから。やりにくいのは野球。日本シリーズが延長戦になったりすると、いつ試合が終わるのかハラハラしながら、監視室でテレビを観ている。

2011-01-31 19:51:47
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

それでも、何時に終わるかはわからないでしょ? RT @hiratti_classic 野球も9回ポッキリで延長戦廃止すればいいのに。 RT @ohnuki_tsuyoshi: サッカーはまだ、やりやすい。試合時間が決まっているから。やりにくいのは野球。

2011-01-31 19:54:15
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ちなみに、大河ドラマの視聴率が良い時は、放送終了直後に水使用量が急増するが、人気がないときはそれほどでもない。夕方になると、視聴率が高そうな特番や映画がないかチェックするのも水道運用担当者のお仕事。

2011-01-31 19:53:06
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

オリンピックの開会式のとき当番だったことがあるけど、すごかったな。花火が上がると同時に、監視室の警告パネルが異常警報で埋まった。誰もトイレに行かないので水量が急激した証拠。すぐに収まったけど。

2011-01-31 19:57:02
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ちなみに、大きな水道管が破裂した場合もわかる。急激な水圧低下と水量増加。これが同時に起きたときには別の警報が出るようになっている。まあ、サッカーの試合が終わったときも、出るんだけど。

2011-01-31 19:59:15
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

水道の運用は、テレメトリデータを見ながら事象を推定して、 バルブ開閉をリモート制御するという、宇宙開発とほぼ同じ仕事です←言い過ぎ

2011-01-31 20:10:29
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ただ、宇宙ステーションの部品点数や開発費の凄さをよく聞くが、その点では東京水道の方が上なんじゃないかという気もする。世界最大のシステムは多分、東海道山陽新幹線じゃないかなあ。根拠はないけど。

2011-01-31 20:14:41

2013年06月04日

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

東京都水道局の運用センターは間違いなくサッカー見てる。てか俺が当直のとき、監視室でみんなで見てた。ロスタイム終了を見計らって東京中のポンプの回転を上げるコマンドを送信する。そうしないとみんなが一斉にトイレに行くから水圧が下がる。

2013-06-04 21:57:29
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

逆に、テレビが「いいところ」になると誰もトイレに行かなくなるので、水圧が上がる。北京オリンピックの開会式で花火が上がった瞬間は凄かった。東京中の水圧計が異常上昇して、監視室のパネルに一斉に警告表示が点灯して、使途襲来したときのNERV本部みたいになってた。

2013-06-04 22:02:22
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「どうして自動で水圧一定にできないの?」と聞かれたことがあるんだけど、同じ管に複数のポンプが繋がってる場合、両方を水圧一定制御にすると調整が発散してしまうんです。そこで一方を水量一定にする。この水量を増減してやるのが手動になります。

2013-06-04 22:06:58
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

水量一定制御のポンプは1日のパターンを作成してプログラム運転しています。しかし予測とずれることがあるので、そういう場合は監視員が手動で目標水量を増減します。こういう制御は常時やっていますが、スポーツイベントの増減はとても激しいので大変。

2013-06-04 22:08:39
まりえ🇺🇦 @IVE_LTA

@ohnuki_tsuyoshi そういった調整って結局手動なんですねぇ

2013-06-04 22:03:45
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

自動で追随できる範囲を超えてしまう場合はそうしています。 RT @ive_lta: @ohnuki_tsuyoshi そういった調整って結局手動なんですねぇ

2013-06-04 22:05:08
まりえ🇺🇦 @IVE_LTA

@ohnuki_tsuyoshi その値なんかは経験で決めていくんですか?

2013-06-04 22:10:10
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

プログラムする水量は統計も使いますが、基本的にはベテラン職員が経験でやっています。 RT @ive_lta: @ohnuki_tsuyoshi その値なんかは経験で決めていくんですか?

2013-06-04 22:13:58