1F事故に関わったTEPCO作業者の体内における放射性Csの3年間残留量

論文http://rpd.oxfordjournals.org/content/early/2016/03/14/rpd.ncw036.abstractの概要について、私の呟きを纏めました。 タイトルには"Three-year retention"とありますが、 7名の作業者の方々について2011/3/11から約1400日経過後のCs134,137体内残留量[Bq/body]の経時変化について報告されています。
68
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

メモ:1F事故に関わったTEPCO作業者の体内における放射性セシウムの3年間残留量→rpd.oxfordjournals.org/content/early/…

2016-03-18 21:37:18

抄録

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki (抄録意訳)7名の高線量被曝作業者について2011/6から継続的に測定。放射性Cs排泄はICRPの体内動態モデルと一致したが、最初の測定から500日経過後に放射性Cs排泄率が遅くなった。(続く)

2016-03-18 21:58:47
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 食物中に含まれる放射性Cs量は低く保たれていたので、最初の摂取後に放射性Csの追加摂取があったとは考えにくい。また時間が経つにつれ胸部検出器からの寄与が増加した。これは、不溶性の放射性Cs粒子を吸入摂取し、代謝速度の遅い成分が観察されたことを示している

2016-03-18 22:17:15

論文内容の紹介

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 論文pdfを読んだので追記。作業者7名の方のCs134,137体内残留量がFig.5,6に示されている。2011/3/11から約1400日経過後において、最も残留量の多い作業者AでCs134が約110Bq/body、Cs137が約400Bq/body

2016-03-22 09:29:14
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 放射性Csの体内残留量の減衰曲線の成分が①実効半減期が約100日と②それより長い成分から成る理由として「①吸収の速いFタイプのCsと②吸収の遅いSタイプ(不溶性)のCsの混合物を吸入摂取した」と考えるのが現時点でよりもっともらしいと著者らは考察している

2016-03-22 09:43:35
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki (全摂取量に占める)SタイプCsの吸入摂取量は少ないと考えられるため、この成分が現時点での線量推定に大きな寄与は与えないと期待されるが、事故時における放射性Csの体内動態的な振る舞いを明らかにするために更なる追加測定が必要、と最後で締めている。

2016-03-22 09:53:03
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

参考:MONDALより、一般公衆がCs137粒子(AMAD=1.0 μm)を急性吸入摂取してしまった場合におけるCs137体内残留率の経時変化。 Fタイプ→nirs.qst.go.jp/db/anzendb/RPD… Sタイプ→nirs.qst.go.jp/db/anzendb/RPD…

2016-04-01 12:14:52
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 「時間が経つにつれ胸部検出器からの寄与が増加」という点については、Fig.7に示された(胸部検出器の計数)/(全検出器の計数)の比R2の値が、約0.27(2011/3/11から約100日後)から約0.41(約1400日経過後)まで増加したことから分かる

2016-03-22 12:07:19
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

なおtwitter.com/hyd3nekosuki/s… の論文で報告されている内容については、NIRS-M-252(27~34頁)において2012年2月までのCs134,137測定結果の数値が示されている。ヨウ素131測定値も有り。 nirs.go.jp/publication/ir…

2016-03-22 21:12:25
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 2011/5/30時点でCs134が約12万Bq/body, Cs137が13万Bq/bodyあった作業者の方も、2011/3/11から約1400日経過して数百Bq/bodyのオーダーまで減少した twitter.com/hyd3nekosuki/s…

2016-03-22 21:17:41

生物学的半減期の概算(2成分の指数関数の和で近似)

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

insolubleのCsを"不溶性のCs"と和訳したが、Cs134,137物理学半減期がそれぞれ約2年,30年であることを踏まえた上で、twitter.com/hyd3nekosuki/s… のFig.5の経時変化を見ると、その成分も約1年程度の生物学的半減期で徐々に排泄されているみたい

2016-03-22 21:32:12
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki そういえば、twitter.com/hyd3nekosuki/s… の論文で、珪酸塩ガラスから放射性Csが溶出した可能性が示唆されていたのだったか

2016-03-22 21:36:38
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

nature.com/articles/srep2… twitter.com/hyd3nekosuki/s… の重量評価結果(01weight.xls)も併せて参考にすると、 分析試料中のSnは核分裂生成物による寄与よりも、被覆管中に含まれてたSnの寄与のほうが大きいのでは無いかな

2016-02-04 13:01:18
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

twitter.com/hyd3nekosuki/s… ↑のtweet、定量的な評価が正確にできていない気がしてきましたので、グラフの点から値を読み込んで、キチンと考え直したいと思います<(_ _)>

2016-03-23 14:43:57
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

twitter.com/hyd3nekosuki/s…より、最も放射性Csの体内残留量が多い作業者Aについて、Cs134,137体内残留量[Bq/body]の経時変化を図示すると以下のとおり。なお、値については論文Fig5,6から読み取った pic.twitter.com/EXXqz4lQtu

2016-03-23 17:11:51
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki これらの経時変化について、誤差分布をポアソン分布と仮定し、最尤法により2成分の指数関数の和の形でフィッティングすると以下のとおり: Cs134→wolframalpha.com/input/?i=logpl… Cs137→wolframalpha.com/input/?i=logpl…

2016-03-24 12:31:24
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki なお、これらの減衰には①Csが尿などで体外に排泄されることで減る効果と②Cs134,137の物理学的半減期による減衰効果も含まれる。Cs134と比較してCs137の減衰のほうが緩やかになるのは、Cs134のほうがCs137より物理学的半減期が短いため

2016-03-24 12:32:56
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki Cs137の物理学的半減期は30.08年。物理学的半減期による減衰効果を除いて、twitter.com/hyd3nekosuki/s…のCs137経時変化から生物学的半減期を求めてみると、速い成分の半減期が約97日、遅い成分の半減期は約750日と求められる。

2016-03-24 12:42:04
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki (訂正) 誤り:その成分も約1年程度の生物学的半減期で徐々に排泄されている 改訂:遅い成分は約2年程度の生物学的半減期で徐々に排泄されている ただし、この推定は2011/3/11から1400日経過後までの測定結果に基づく

2016-03-23 17:55:53

Q) 「作業者が放射性Csを慢性摂取していない」と判断できる理由は?

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

【厚生労働省】食品中の放射性物質への対応→mhlw.go.jp/shinsai_jouhou… これまでに厚生労働省が実施したマーケットバスケット調査・陰膳調査による放射性Cs,Sr,Puの調査結果が整理されている。

2016-03-25 13:58:37
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

【コープふくしま】コープふくしまでは組合員さんの協力を得て、陰膳方式により実際の食事に含まれる放射性物質測定を継続して進めています(2016/3/8)→fukushima.coop/info/important… 2011年度~2015年度までのCs134,137測定結果が整理されている。

2016-03-25 14:02:07
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

【食品衛生学雑誌】陰膳方式によるトータルダイエット試料中放射性セシウムおよび放射性カリウム摂取量推定および経年変化(2011~2014年度)→jstage.jst.go.jp/article/shokue… pic.twitter.com/Gi6iYTYZ3f

2016-03-24 16:45:50
拡大