IS-4小話詰め合わせ~火炎放射案・同軸機銃・変速機・迫撃砲、そして戦後重戦車と赤軍重自走砲の運命

IS-4重戦車の細々したお話とか、戦後重戦車と赤軍重自走砲計画の関係とか
14

IS-4の火炎放射戦車案

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

火薬式火炎放射器ってのはそう珍しいものでもないんですけどもね。例えばATO-41をはじめ赤軍の車載火炎放射器は基本火薬式でした。たしか37mm 1-K対戦車砲の薬莢を使うんだったかどうか

2016-02-15 12:20:21
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

火炎放射器の放出用ガスとして最適なのは窒素だとか。酸素や空気を使うと、高圧の混合気を噴射するようなものなんで放射口の直後で爆発する事がある。二酸化炭素の場合は、液体中に溶ける性質があるので放射圧力が低下するし、急激な圧力低下で粉末状のドライアイスが生じて放射器の中で詰まったりする

2016-02-15 12:39:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

火薬式火炎放射器の場合はどうなんでしょ。これもよくわからん可燃性の混合ガスでしょうから、やっぱり最適の圧力源ではないのかも。ただ火薬式火炎放射器の場合は火薬ガス圧でピストンを駆動するタイプもあって、この場合は焼夷剤がガスに直接触れないので問題は特に無さそう

2016-02-15 12:43:57
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

牽引式の火炎放射戦車といえば、実は赤軍もなんとIS-4で牽くのを検討しておりました。牽引式なら1500Lくらい焼夷剤積めるし、万一燃えても切り離せるし、車内から危険な焼夷剤をほぼ排除できるし(放射器内10L+パイプ内2L程度)、万一燃えても切り離して捨ててしまえるし(続く

2016-02-15 16:09:17
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

続き)戦車本体の大改造も必要ないので通常型と車体をほぼ共通にできる。そして焼夷剤トレーラーのサイズは高さ1200mm未満になるとされたので、IS-4の陰にほぼ隠れてしまう。これなら被弾率自体極めて小さいものになるであろう、と。概ねメリットばかりが並べられております

2016-02-15 16:13:37
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただ、このIS-4の牽引式火炎放射戦車仕様が実際作られたって話は、ちと聞いたことがありません。赤軍は徐々に焼夷剤を生のまま吹くスタイルの火炎放射器に冷淡になってきてた感がありますし、作らなかったのかなあ

2016-02-15 16:15:31

ところで牽引式火炎放射戦車のご本家、英国では……

下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

twitter.com/Geroko/status/… センチュリオン・クロコダイル、だれが火炎放射器を操作するんだって話が最高にやばい(車体機関銃手がいないから) 車長:見えない 操縦手:操縦できない 装填手:よく見えるけれども、色んなところに揺すられるので狙えない

2016-02-15 16:01:04
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

せ、センチュリオン火炎放射型…クロコダイルやんけと思ったらホントにクロコダイルだった時の顔 pic.twitter.com/g7Nn2NaaSa

2016-01-06 17:20:32
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

これと同じ問題がIS-4火炎放射戦車にもありそうな気がする。車台銃がないので、お手軽に操作できる設置場所がない。KV-8めいて同軸にしちゃえば操作上の問題はないけれど、砲塔に据えるのはちょいと複雑になるし、砲周りをいじると通常型戦車との共通性は完全に放り出す事になっちゃいますし

2016-02-15 16:18:46
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

尤も車台銃がある戦車なら火炎放射器の操作人員に困らないかといえば、必ずしもそうではないのですが。例えばTO-34では放射器に車台銃手の居場所が潰されちゃってたんで、操縦手が横から操作するしかない(ので使ってる暇がない)なんて事に pic.twitter.com/R4Uy4nd9Uc

2016-02-15 16:30:19
拡大
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@FHSWman 一応センチュリオン・クロコダイルでは、もう一人専任の乗員を追加するかってのもあったみたいですが、これやっちゃうと携行弾薬が減るし、しかもここまで大規模改造する予算もないって事で却下されたそうですw

2016-02-15 16:22:28
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@Geroko そこで人増やすって選択肢が出てくるとは何とも……。折角トレーラー式なのに本末転倒ですわね

2016-02-15 16:31:16
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@FHSWman えげれすはとにかく人を増やせばいいじゃない!って感じのようで、FV201火炎放射形のポンチ絵でも専用の砲塔生やして専任の火炎放射手を置くパターンだったようで… pic.twitter.com/GHtnXMHsti

2016-02-15 16:38:38
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@Geroko そもそもコレにも当然のように火炎放射仕様があるんですね……

2016-02-15 16:49:20

IS-4の同軸機銃

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

IS-4 試作車№0を眺めてたら、こいつの機銃孔(防盾左上)が妙に小さいのに気付く。量産車のDShKのマズルブレーキが通る大きな機銃孔(防盾右上)と比べると一目瞭然。最初は同軸機銃はDShKでなくDTかSGだったのね pic.twitter.com/2efL3QBoFh

2016-03-24 14:41:58
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

IS-4の同軸機銃がDShKになったのは試作車№6から、でいいのかな。この時点で量産車と同様なスタイルの砲塔になったけど、車体にはまだ直視覘視孔がある pic.twitter.com/ObxEi8Oo3t

2016-03-24 14:45:26
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

IS-4 №0〜5までの同軸はDTでいいみたい。SGではなし。となるとDShKに変わった経緯が気になるですわね

2016-03-24 15:02:05

IS-4の変速機・操向装置

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ギアといえば、IS-4の変速機がやっと何となく判ってきた気がします。上のB1から入力なんですが、そこからまず上段のブレーキ二つ(Т1,2)とクラッチ一つ(Фк)で減速・増速・直結の三速変速機になってるんですね pic.twitter.com/AEd9r2qD2n

2016-03-24 19:50:41
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そのあと、中段の傘歯車と噛み合いクラッチが逆転機になってる。ここでは特に変速は無く、正逆が選べるだけ。前後どちらにも同じ速度で回せる。逆転機はニュートラルも選べるようなので、3段変速でのニュートラルとあわせてIS-4には二つのニュートラル状態があるんだとか

2016-03-24 19:56:41
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

下段が遊星歯車のお化けで頭痛いのですが、中央のは遊星歯車を使った差動機である(はず)なので、中身は見なかった事にする。左右の遊星歯車(3л/3пр)とクラッチ(Фл/Фпр)とブレーキ(Тл/Тпр)だけ気にすればいい筈

2016-03-24 20:00:42
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そんでまあ、クラッチとブレーキは操向装置だと思うのが自然なのですが、実はIS-4の変速機は6段だ、というのです。どうもこの操向用の遊星歯車を両方同時に使う事で2段変速として使ってるみたいな……? 上段の3段変速とあわせて3x2=6段って事だと

2016-03-24 20:05:21
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

操向用の遊星歯車で緩旋回を同時にかければ、左右どちらもが変速かかるので実際2段の主変速と同じ事……歯車の理屈では確かにそうだけど。一つの機構が操向にも変速にも使われる事になるので、機械的にうまく制御する機構を考えるのが大変そうです。実際うまくやったって事なんでしょうが

2016-03-24 20:11:56
1 ・・ 4 次へ