
#NHKスペシャル が父親特集と聞いて、Twitterで育児クラスタが言ってた「父親は!!」「父親特集を所望する!!」の意見が届いてる気がして、私はやっぱりここのプロデューサーさんに「よくやった!」を届けたい。(アカウントがイクメン煽ってたのは中の人が違うせいや、きっとそうや)
2016-03-27 11:44:24
#NHKスペシャル #ママたちが非常事態!? 2 ~母と“イクメン”の最新科学www6.nhk.or.jp/special/sp/det… #育児 #ママ「#育児がつらい「#イヤイヤ」#人見知り泣き「#イクメン」#脳科学“#愛情ホルモン「#子育て」#恵俊彰 #眞鍋かをり #虻川美穂子 #ユージ
2016-03-27 13:25:40
#NHK ママたちが非常事態。「本来、人間は共同育児が基本だった」。個人主義が行き過ぎたんだろうなあ。昔のように集団の中で「個」を殺されるのも問題だが。0か1かの選択じゃない。中間に良い落とし所を見つけないと。 #NHKスペシャル
2016-03-27 21:05:32
眞鍋かをりさんのお子さんが初めて夜泣きをした。 でも、お腹の中にいた頃の名残りなんだよねと考える様になった。 #NHKスペシャル
2016-03-27 21:06:41
脳の重さが1/3ほどしかない。それは人間だけ。#NHKスペシャル pic.twitter.com/IyuREjg7fi
2016-03-27 21:08:00

人間だけが、大人の脳量の三分の一の未熟な脳の状態で生まれてくる、というのは意外な気がする。 他の動物は生まれた時既に脳は完成していて、睡眠のリズムも人間の胎児のような昼夜逆転ではなく、親と同じなんだそうだ。 そういえば、野生動物なんてすぐ歩けるものな。 #NHKスペシャル
2016-03-27 21:10:54
うちのおチビさん、「この人はよく知ってる or 知らない」と判別しているのは見ていてわかったけれど、そんなに泣く事はなかったなぁ。 ひとまず目の前の人を観察している様子が面白かった(笑)。 #nhk #NHKスペシャル #nhkgtv
2016-03-27 21:12:48
#nhk #nhkスペシャル いや、中高生でもガンをつけるとかいうじゃないか。大人になって成長しても目を見るというのは苦手
2016-03-27 21:14:23
人見知りの科学。目があうと恐怖を感じる。動物本来の行動。人に興味を持っていて嫌われているわけではない。 #NHKスペシャル
2016-03-27 21:15:23
なるほど、生後暫くした赤ちゃんが人見知りをするのは、動物が威嚇の時にライバルの目を見る時の恐怖心の名残があって、知らない人の目を見てスイッチ入って泣くんだな。 犬でも、猫でも、あまり目を合わせちゃ攻撃的になるからそらせろって言うしな。 #NHKスペシャル
2016-03-27 21:16:20
扁桃体が反応して危険かどうか判断して前頭前野が働いて恐怖を抑える。 しかし、赤ちゃんは目が合うと反射的に強い恐怖を感じ泣く。#NHKスペシャル pic.twitter.com/Zvtbmikuc5
2016-03-27 21:18:09

