
海女キャラ「碧志摩メグ」ポスターの今と、志摩・鳥羽のおすすめ巡り
-
tentama_go
- 10564
- 131
- 12
- 17

実は今、志摩市に旅行に来ています。唐突に連休が取れたので暇な知人を連れて。で、志摩市なので、話題の碧志摩メグポスターを貰ってきました。昨日から配布開始だけど、まだある感じでした。 pic.twitter.com/Ovod8xp9Fz
2016-03-29 18:14:07

で、昼くらいに志摩市観光協会に到着して、それからぐるっと半日回って、某所でこの「志摩市公認」と書かれたポスターも貰えました。ただどこで貰えたかはまなざし村のキチガイどもが喚くのでここでは書けません… pic.twitter.com/9eajQczXcK
2016-03-29 18:16:53

しかし碧志摩メグ事件は志摩市でも結構でかいようで、観光協会では『掲示する場合は室内にお願いします』とわざわざ言われる始末だし、公認バージョンのポスターをこっそりくれた某所では『メグちゃんかわいいのに、あんな風に新聞に書かれて…』とホントに迷惑そうな声を聞きました。
2016-03-29 18:23:33
ちなみに志摩市内の観光地を巡れば、お土産屋さんに碧志摩メグの旧ポスターが貼ってあるところが未だにあるし、某所に行けば旧デザインの等身大ポップまで未だに立っています。要するに碧志摩メグに文句付けて騒いでいた奴らが誰も来ていないってことですね…
2016-03-29 18:28:35
.@kawataka7cdb 公認バージョンのポスター、配ってはいないです。ただ余っている(つーか公認外しで使えなくなった)のがあって、それを某所で頼めば貰えるってだけです。
2016-03-29 18:38:08
@syuu_chan 配ってるわけではないのですね。言葉が不適切でした、すいません。誤解をまねいてはいけないので元ツイと関連ツイートは消しておきます。ただ、公認当時のものが掲示され続けてるとか頼めばもらえるとか、それは誠意を疑われるのでよくはないと思うんですよ
2016-03-29 18:52:48
.@kawataka7cdb 俺は問題にして騒ぐ側が来ないなら、誠意もくそも無いだろうなと思います。市が公認を外したというだけで充分でしょう。それで余ったポスターを頼んできた人にはあげる(それもわざわざ観光地周りしないと気付かないところ)くらいは良いんじゃないかと…
2016-03-29 19:03:45
@syuu_chan うーん、私はそれ危ない気がするんですよ。もし来て指摘されたら「公認当時のものが未だに使われてる」ことに申し開きできなそうで。その準備できてるなら杞憂ですが
2016-03-29 20:20:33
@kawataka7cdb それを言っちゃうと、それ以前に今、正式に配布しているポスター二種のうち一種は、公認当時に叩かれていたイラストそのものなんですよね… それで新聞記事にされても配ってるくらいなんで、あえて話しかけないと出て来ない物が問題になるのかなと…
2016-03-29 20:31:26
@syuu_chan 公認撤回の発起人の「民間でやる分にはとやかく言うことはない」が言葉通りで、デザインが当時のままでも公認さえ外れてれば本当にとやかく言わないということなんですかねえ。そうであってほしいです。楽しい旅の最中に煩わせて申し訳ありませんでした。
2016-03-29 22:04:30
.@kmuramatsu 碧志摩メグが無くても観光が盛り上がる事を示すためにも、叩いた人たちこそ志摩市に大挙してやってこなければならんと思うんですけどね… 実際に来てみたらなんじゃこりゃと思いました(>_<)
2016-03-29 19:05:34
@syuu_chan もともと、まなざし系のひとは、資源のない田舎がどうなろうと知ったことかってつぶやいてたからなぁ。
2016-03-29 19:57:41
.@toshizoaraki まぁ金かかります、関東から行くと。高速代は10000円近く、ガソリンは片道で30リットルは無くなる、その他宿泊費食費なんやかんやとそれなりに。
2016-03-29 19:57:05
志摩市に来て碧志摩メグだけだとあまりにもアレなので、飯テロでも。まずはお昼、日本料理鯛さんで日替わりランチ1000円。サンマもお造りも美味しかったです。 pic.twitter.com/iGJrVKJueG
2016-03-29 21:34:14

次は夜、これが凄かった… 鵜方駅前の大家族さんで「食事3000円分で」で出てきたもの、1/6。ワカメのしゃぶしゃぶというのは初めて食べたけど、新鮮だから磯の香りも漂っていてびっくりな美味しさでした。 pic.twitter.com/jDm275H28b
2016-03-29 21:40:08

大家族さんで2/6。さざえも新鮮でぷりぷりしてて最高でした。 pic.twitter.com/EpttslzVP7
2016-03-29 21:41:16

大家族さんで、東京ならこの時点でもう3000円超えてそうだけど、まだ3/6。刺身もやばいよやばいよ。店のマスターが漁師さんだって言うだけあって、新鮮で美味い! pic.twitter.com/HYjzeNLkOM
2016-03-29 21:43:08

大家族さんで、…一応念のため書いておきますが、これは一人前です。3000円のうちようやく4/6… ぷりっぷりの牡蠣が8個で一人分ですとか…もうこの辺りで腹一杯気味なんですが(^^;) pic.twitter.com/3B1qsZFE66
2016-03-29 21:46:07

大家族さんで5/6…あわわわわ、もうそろそろおなかいっぱい気味だったのに、この魚の煮付けも身がキュンキュンしてて美味すぎて、一緒にやってた地酒も進んでこりゃヤバい(^_^)ノ pic.twitter.com/y6EdmRSAgf
2016-03-29 21:47:58

そして大家族さんでようやく6/6…締めにデカい伊勢エビのフライとは想像してなかった…そしてこれまたもうボキャブラリーが貧困でいやになりますがぷりっぷりで美味すぎ(^^)v いいんですかこんなで3000円とか…志摩市最高です! pic.twitter.com/hCwLcNcwor
2016-03-29 21:50:18

志摩市の碧志摩メグポスター(市公認時バージョン)が掲示されているおみやげ屋さん。とはいえよくよく見ると公認のところだけ文字が消されている… pic.twitter.com/Ulxd7FG8wk
2016-03-30 22:20:16

志摩市の碧志摩メグ等身大POP(市公認時バージョン)が立っている某所。こちらもよくよく見ると公認のところの文字が消されていますね… pic.twitter.com/knwjHoe69B
2016-03-30 22:21:57

と、碧志摩メグの件はこれくらいにしておいて、志摩市で訪問した先をいくつか。大王岬灯台は、結構貴重な「登れる灯台」です。しかしこうしたアングルで撮るとちんこみたいでまなざし村村民に叩かれそうですね:-) pic.twitter.com/AMlJGBauIG
2016-03-30 22:25:52

大王岬灯台のてっぺんからの風景。いいなー。どこを見ても絵になる素晴らしい風景です。 pic.twitter.com/Hcy0gGs9xE
2016-03-30 22:29:06
