翻訳するなら下手な参考書に頼るより「まず辞書引け!」

15
Kino @quinoppie

『技術英文の読み方・訳し方』とかいう本が話題になっている。アマゾンの「なか見!検索」で眺めて仰天。have はつねに「もつ」ではなく、allowt はつねに「許可する」ではない、という程度のことすら自力では理解できない人のための本。 amazon.co.jp/dp/4274197085

2016-04-02 04:36:09
Kino @quinoppie

某京大理学博士ご用達の「参考書」によれば「potential いずれ顕在化する可能性が大きいことを表す」であるぞよ。もっと勉強しろ!w amazon.co.jp/dp/4274197085 img.ly/Dzsb img.ly/Dzsf

2016-04-03 04:32:03
Kino @quinoppie

oO( 字数制限で書けなかったが、出典はアマゾン「なか見!検索」の目次。 amazon.co.jp/dp/4274197085 )

2016-04-03 04:34:30
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie 同じく写っている”likely”もポイントの一つですね。

2016-04-03 04:35:44
Kino @quinoppie

@hirakawah ああ、たしかに! 「likely 確率は高いが言い切れない要素がある」 しかし、こう言っちゃなんですが、この参考書、あまりいい本とは思えないのですが・・・

2016-04-03 04:37:15
Kino @quinoppie

@hirakawah たとえば「確率は高いが言い切れない要素がある」は、明らかに舌足らずな日本語ですし。

2016-04-03 04:40:11
Kino @quinoppie

@hirakawah それよりも何よりも、最初の have の章は、They have two children すらまともに訳せない人を対象にしているわけで・・・ 技術翻訳って、ほんとうにそういうレベルの人たちが、こういう本でお勉強しながらやるものなのですか?

2016-04-03 04:42:04
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie 中身検索でざっと眺めましたが、自分もお勧めはしたくない感じですねぇ。初心者が、ニュアンスの少ない理系の論文英語をつまみ食い的に読む程度には役立つのかもしれませんが(でも変な固定観念つきそう)。

2016-04-03 04:42:15
Kino @quinoppie

@hirakawah ですよね。でも、こんな本で「コツを覚える」より、標準的な英和辞典を、例文もふくめて丹念に読んだほうが、はるかに役に立つような気がします。

2016-04-03 04:45:27
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie もはや英文解釈力ではなく日本語力の問題ですよね。

2016-04-03 04:45:46
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie 「近道」にロクなもんはないということですね。こういうのに頼るから、単語や句のレベルの解釈に拘って、文や文章、文脈で読むということができなくなるのでしょうか。

2016-04-03 04:49:05
Kino @quinoppie

@hirakawah 同感です。ほんとうは、その言語で書かれた、いわゆる「いい文章」をきちんと読みこむのが、一見遠まわりのようで、じつはいちばんの近道だと思うのですが・・・

2016-04-03 04:51:39
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie ほんとそうですね。後から思い出したときに「日本語で読んでたんじゃなかったっけ」と思うくらい、ちゃんと読みこむ経験をある程度重ねないと厳しいですね。

2016-04-03 04:56:38
Kino @quinoppie

@hirakawah です、です。専門論文しか読んでいない(と思われる)人の翻訳には、ひどいのがたくさんあります。というか、あまりにひどいので「これは論文しか読んでないな」と判断したわけですがw たとえば、これ。 twilog.org/quinoppie/date…

2016-04-03 05:01:27
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie transmettreと traduireと間違えるなんて、専門論文しか読んでないとか以前のレベルですね。それ除いても、訳文がこなれてませんし。

2016-04-03 05:11:00
Kino @quinoppie

@hirakawah 「あとがき」には「…皆目見当もつかない個処がたくさんあった。電話やファックスによる数々の愚問に、丁寧に、また親身になって応じてくれた著者に感謝したい」(413) とも書かれていて、そんなことする前に辞書を引け! というか、これ、ふつうにハラスメントですよね。

2016-04-03 05:19:10
Kino @quinoppie

@hirakawah ぼくの観察によれば、そういう人はたくさんいます。正確にいうと、専門領域の生半可な知識から推測される「意味」が文法や語の定義に優先してしまう人、ということです。

2016-04-03 05:23:03
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@quinoppie それはあまりに著者が気の毒です。ほんと、「まず辞書引け!」ですね。

2016-04-03 05:24:52

Kino @quinoppie

このツイが抜けているので、平川さんの最初のリプがイミフ気味に・・・ twitter.com/quinoppie/stat… togetter.com/li/957933

2016-04-04 03:04:56
Kino @quinoppie

これには前史があって、 twitter.com/quinoppie/stat…twitter.com/quinoppie/stat… で触れている。まみさんのこのツイを受けての呟き。 twitter.com/mami_tanaka/st…

2016-04-04 03:09:22
Kino @quinoppie

爆笑www →「potentialというのは元は力のことで、実体の中に隠されたものということで」 img.ly/DwIF archive.is/CHWvQ#selectio…

2016-03-24 04:00:36
Kino @quinoppie

特許翻訳者らしいから、英語くらいは読めるのだろう。まずはこのあたりから。→【wiki】Potentiality and actuality en.wikipedia.org/wiki/Potential…

2016-03-24 04:05:54
Mami Tanaka @mami_tanaka

@morecleanenergy それは私も同じです。特に日本語でも難解な専門的な話や哲学、文化的背景の理解が必要な物など「わからない」は多様です。しかし他人の下訳に乗っかってsubstantialとpotentialが対比の関係などという妄言まで検討していてはズレまくるので…

2016-03-22 13:33:03
Kino @quinoppie

教育のある欧米人なら、誰もが馴染んでいるはずの概念だが、日本に生まれ育った人がかならず知悉していなければならないというものではない。古代ギリシアと日本のあいだに深いつながりはない。けれども、ろくに知らない事柄について得意げに「妄言」(©まみさん)を連ねるのは醜悪である。恥を知れ。

2016-04-04 03:17:10
Kino @quinoppie

そしてもちろん、あの WHO 文書は哲学論文ではないのだから、そこに書かれていることを理解するために、現勢態と潜勢態について頭を悩ます必要はない。

2016-04-04 03:26:33
Kino @quinoppie

若干の補足。haveがつねに「もつ」ではなく、allowがつねに「許可する」ではないというようなことは、英和辞典を引けばわかること。それすら理解していない人は、ちょっとレベルが高い大学の入試問題には歯が立たないはず。まして翻訳をや。 togetter.com/li/957933

2016-04-04 03:36:40
Kino @quinoppie

で、出来のいい英和辞典であれば、理解できなかったり、上手く訳せなかったりする単語を引けば、たいていの語義や用法について、翻訳にもつかえる、さまざまな訳語や言いまわしを何らかの形(たとえば例文の訳として)で記載している。 togetter.com/li/957933

2016-04-04 03:45:13