本当に楽しいボードゲームのプレイスタイルとは

週末実家に帰ったときに勝ったKing of the beastsというボードゲームを題に、ボードゲームのプレイスタイルについて語ります。
29
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

ちょっと長い上ほとんどに人に取って無益なチラ裏つぶやきをするのでTL汚しになったらごめんなさい。(なんでそんなつぶやきをしたいかというとあとでまとめてブログに書くため。つぶやきで言いたいことを列挙してからブログでまとめると自分でもちょっとはマシな文章が書ける)

2011-02-01 23:30:08
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

先日京都の実家に帰ったとき、ふらっと寄ったボドゲショップでKing of the beastsというカードゲームを買った。これはジョーコデルモンドという自分が最も愛読してるボドゲレビューのサイトで絶賛されていたゲームである。 http://ow.ly/3O4wg

2011-02-01 23:32:07
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

このゲーム、値段の問題すらなければジョーコデルモンドでも全体の一割未満にしか付かない最高評価をもらえたという傑作ゲームである。ゲームデザイナーはライナークニツィア(通称くにちー)という人でこの人の作品で自分が他に所有しているものとしてラーやケルトなどがある。

2011-02-01 23:35:33
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

King of the beastsのゲーム概要をさらっと説明すると、設定としては魔獣の王を決めるために六種類の魔物の中から選挙(投票)で最初に六票投票された魔物が新たな王になる、というものである。王に投票したプレイヤーは得点がもらえるため、なるべく自分の投票した魔物を王にしたい

2011-02-01 23:38:47
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

しかし単純に投票しただけ得点がもらえるのではないのがミソである。例えば自分がドラゴンに投票するため4枚のカードを出した場合、その四枚を投票にしようする分と手元へ得点用に置く分に分けなければならない。投票に三枚手元に一枚置いた場合ドラゴンはかなり王に近づくが自分が得る得点は低くなる

2011-02-01 23:44:46
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

つまり、プレイヤーは投票した魔獣を王にしたいために多く投票すると得点にならない、逆に多く得点にしようと欲張るとその魔獣が王にならず一点にもならない、というジレンマに悩まされるのである(これが俗に言うクニツィアジレンマである)。

2011-02-01 23:48:02
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

ここまで説明すればわかると思うが、このゲームに必勝法は存在しない。すべての要素は他のプレイヤーがどのように行動するかにかかっている。

2011-02-01 23:48:55
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

話が脱線しすぎたので元に戻す。ここで喋りたかったのは、このゲームを二つの全く別のメンバーでプレイしたときのそのまったく違うプレイスタイルと、自分がボードゲームをプレイするときの究極的な目的について(つまりなんのためにボードゲームをプレイするのか)だ。

2011-02-01 23:51:28
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

一度目のプレイはこのゲームを買って帰った直後に自分の母親と妹の三人だった。これは最近息子がボードゲームという子供の遊びに傾倒してると心配してるらしい母親を納得させるためにさりげなく持ち出したのだが、これが非常に大受けした。

2011-02-01 23:55:40
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

三人で夕方からコタツでプレイしていたのだが、一回十数分程度のゲームを4,5回、計一時間以上も続けて遊んでいた。兄弟が皆大きくなっていまいち会話のきっかけがない我が家としては久しぶりの団らんだった。

2011-02-01 23:59:56
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

ボードゲームの普及を手助けしたいものとして非常にうれしかったのは、この二人のプレイヤーが非常に意欲的で好奇心旺盛かつ素直な学習者だったことだ。一度目のプレイはルールを完全に把握している自分が勝ったのだが、その次からは様々な作戦や戦略を考えて実践していた。

2011-02-02 00:01:46
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

そのようにプレイヤーが試行錯誤しながら最適な戦略を学習し成長していく様を見るのはまさに自分の喜びである。そのようなプレイヤーは簡単に自分の矮小な想像力・知力を追い越して新しい概念を見せてくれる。このときも結局勝てたのは最初の一度きりで、他はすべて負けてしまった。

2011-02-02 00:04:10
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

またうれしかったのは、自分が家を離れているため間に微妙な緊張をはらんでいる妹や放任主義を自称しながら実は息子の身を非常に案じている母親と打ち解けて会話できたことだった。普段話すときは些細なことが邪魔をしてスムーズにできない会話もゲームに熱中してる間は子供のころのように素直に話せる

2011-02-02 00:09:31
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

このように一度目のプレイはこれ以上ないほどすばらしいゲームとなった。このような時間のためなら千円どころかその数倍払ってもかまわないとさえ思う。

2011-02-02 00:11:09
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

この一度目のプレイと見事に対照的だったのが二度目のプレイである。これを行ったのは実家から帰ってきてアパートに戻る前にサークルへ寄ったときで、たまたまいた同じサークルの人とプレイすることになった。

2011-02-02 00:14:36
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

メンバーとしては一つ年上のOB(メイン分野:ボドゲ)とこちらもおそらく一つ上のOB(メイン分野:コンシューマゲーム、TCG)である。今思えばこのときあまり深く人選を考えなかったのも一つの原因だったように思う。

2011-02-02 00:17:25
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

ルールについて軽く説明して(といっても先ほど書いたように口頭三分で説明できる程度)早速プレイに移ったのだが、ゲームの雰囲気が異常に重いのである。前者のボドゲプレイヤーな方は以前からかなり綿密に考えてから判断を下す人だったのだが、今回も初プレイからかなり的確なプレイをしていた。

2011-02-02 00:19:41
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

自分は適当にノリでプレイしていた(両者とも初プレイだったので様子見という意味合いもあった)のだが、困ったのがもう一人のOBの方(こちらを仮にBさん、他方をAさん)である。ゲーム中盤になってからAさんの優勢が明らかになるにつれ逆転する方法を考えて非常に長考するようになってしまった

2011-02-02 00:22:31
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

本来1プレイ十分足らずで終わるゲームなので、こうなってくると非常にテンポが悪くなってくる。そういえばAさんの方の名前を実は知らない。そうこう考えていくうちに1プレイ10分程度で終わるはずがいつの間にか20分かかっていた。これは異常である。

2011-02-02 00:25:04
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

こうなってくるともう収まり所が見つからない。中盤に入るころにはAさんの優位は明らかだったのだがBさんがあーでもないこーでもないとひたすら長考を繰り返し、最後に渋々と言った形でなんとかゲームが終わった。結果は1位Aさん2位Bさん3位自分と言った形になったがもはや順位など意味はない

2011-02-02 00:27:47
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

(続き)~もはや順位なんぞどうでもいい。この最下位という順位以上にこのプレイをひたすらつまらなくしてしまった私の惨敗である。

2011-02-02 00:28:59
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

ちなみにさっきの書き方ではBさんが一方的に悪いように書いてしまったが、正確に言うとAさんがゲーム開始時から自分の手番の度にそれなりに時間を使い熟慮してカードを出していた時点で若干いやな気配があった。このゲーム、必勝法がないと書いたとおり考えようと思えばいくらでも考えられるのである

2011-02-02 00:31:45
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

このように、この対照的な二つのプレイではボドゲ素人の二人とやったゲームが楽しく、逆にサークルに参加しているほどのプレイヤーとしたときは非常につまらないゲームとなってしまった。ではこの二つのゲームのいったい何が違ったのだろうか。

2011-02-02 00:34:30
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

実はこのあたりの話はボドゲ界隈で最近議論に上がった。順番ばらばらだがこのあたり。 http://ow.ly/3O9eV http://ow.ly/3O9fl http://ow.ly/3O9gj

2011-02-02 00:58:46
西田和史(k.bigwheel) 開発基盤EM @k_bigwheel

ここら辺で議論されていることをまとめると、プレイする第一の目的である勝利を追い求めすぎるあまり真剣になりすぎると第二の目的であるゲームを楽しむ、ということが達成されなくなる、ということだと思う(自分の解釈なので他の意見もあるかと思う)

2011-02-02 01:01:51