編集部イチオシ

千手院住職のツイから始まる、ご本尊様の縁起と由来がわかるまで

すべては「千手院本堂改修の為ご本尊様を移動し、仮安置も無事に済んだぜーっ!」という住職のツイから始まる。
611

右:ご本尊様 十一面千手観音菩薩
左奥:八大竜王
左前:雨宝童子

洗手院(千手院) @senjuin1010

現座道場 十一面千手観音菩薩様もご遷座完了し、仮のお部屋にてお待ちいただいております。 pic.twitter.com/KMBwSe2H3Z

2016-03-24 22:20:38
拡大
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 失礼ですが、千手観音の脇侍さんは、赤精童子(雨宝童子)と八大龍王ですよね。 なぜに長谷寺式三尊の変わりバージョン??????????

2016-03-26 21:29:20
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya 初めまして。はい、そのお二方だと思われます。由来や縁起は全く伝わっておりませんが、お祀りいたしております。1743年に伽藍が全焼失しておりますが、その前からの方なのかどうかもわかっておりません。

2016-03-27 10:39:08
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 不躾な質問への回答、ありがとうございます。この三尊は滝、清流、山岳にかかわる尊格として祀られることがおおいのですが。また、画像からみるかぎり、1743年以降のものではなく、三尊とも17世紀、京仏師の作にみえます。蛇足ながら。

2016-03-27 11:13:09
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya いえいえ、こちらこそご教示いただきましてありがとうございます。千手院ですが、1570年に曹洞宗に改宗してますが、それ以前は密教系だったようです。もしかしたらその関係もあったかもしれません。この機会に洗濯とかできるといいんですが…

2016-03-27 21:29:29
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 台密か東密かちょっとわからないですね。因みにへんな洗濯はやめたほうがいいと思います。品よく古色ついてるんで仏教関係の文化財を直すところで、綿棒で汚れを落とすぐらいのほうがいいのではないかと。上框勾欄束の御獅子はビニール袋かなんかにしまっておかれたほうが。

2016-03-27 22:01:54

「上框匂欄束の獅子」→ご本尊様前に無造作に置いてある小さい獅子像。本来は本尊様の蓮華台に乗っている。

洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya 綿棒でいいんですか?!洗濯も見積り次第だとおもってましたが、そうですかー。エアダスターで埃を飛ばすとかは大丈夫でしょうかね?獅子承知いたしました。無知で申し訳ありません。大変ありがたいです。

2016-03-27 22:08:38
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya ちなみにご本尊様の座面、蓮華台にはこのような墨書がありました。遊学という方方の作だそうですが… pic.twitter.com/TXsm7Q7IXU

2016-03-27 22:11:00
拡大
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 「佛工京・・・学」たしかに京仏師だったですね。次の行は「・・・州関千手禅院」おいおい、「元禄十六癸未年(1703)」という墨書もありますよ。制作年ですね。おそらく。

2016-03-27 22:18:12
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 写真機用のブロワーならいいですけど、綿棒ワークは文化財修復の人にまかせたほうがいいです。

2016-03-27 22:19:54
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya 1743年の伽藍焼失より前なので、ご本尊様は持ち出せたということかなと思います。脇侍さんとの関連は不明ですが、もしかしたら同一かもしれません。

2016-03-27 22:23:12
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya そうです、そのブロワーです。なるほど、下手な手入れはやはり素人がすべきではないですね。ありがとうございます。

2016-03-27 22:24:12
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 最初はエタノール10パーセント含む蒸留水を含ませた綿棒で転がすように汚れをぬぐい、さらに香煙のタールをアンモニアを微量に含んだ水を含ませた綿棒でぬぐいます。あんまりこすると箔がこすれ落ちて見苦しくなるので、専門家でないとできませんです。

2016-03-27 22:29:24

そしてここから麻加羅孟宗さんのターン(本気)が始まる。

世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 この墨書は解読はすんでますでしょうかね?

2016-03-27 22:24:50

解読?!

洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya いえ、専門家への依頼などはしておりません…。正直、どのように依頼したものか、ツテもなくて(´・ω・`)

2016-03-27 22:29:14

およそ10分後…

世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 仏師わかりました。「佛工京・・友学」で、江戸中期を中心に数代つづく京都仏師のようです。 kaken.nii.ac.jp/d/p/24520123.j… 関西大学の長谷洋一先生が江戸時代仏師の研究をなさっているので、きいてみたらいかがでしょうか?

2016-03-27 22:41:22
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya 以前、同じ画像を九州国立博物館の方に見てもらった際も同じ事を仰っておりました。数分ですぐわかるその方や麻加羅孟宗さんの知識に感服いたします。そんな先生に一見さんでいきなりご連絡しても大丈夫なものなんでしょうか^^;

2016-03-27 22:46:23
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 長谷先生はフットワーク軽く訪ねて来られるとおもいます。画像添付で関西大学の研究室のメルアド(がわかれば)に送信されてはいかがでしょうか? わたしは長谷先生には面識ないんですいません。

2016-03-27 22:58:17
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 富小路友学康珍という名前の仏師(七條仏師傍系?)で、初代?は寛文5(1665)年ごろ生まれ、没年未詳のようです。

2016-03-27 22:52:55

富小路友学康珍!!!(康倫、康輪とも)

1 ・・ 4 次へ