ガルパン劇中における指揮官の描かれ方

思いつくまま書いたら割と長文になったのでまとめておく。 なお、10回以上も観ていると大体のシーンと台詞は覚えてしまうので、ほぼ全文とも脊椎反射レベルの頭の使い方で書いております。 2016/05/15:補足と蛇足http://togetter.com/li/975421
1067
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

ガルパン劇場版で、大洗連合と大学選抜の戦力差は圧倒的なものとして描かれていたが、実際の処そこまで差はあったか怪しいもんである。少なくとも、大洗の方が圧倒的に優位だった要素がある。指揮官の頭数だ。

2016-04-06 00:56:37
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

結成の経緯から小隊級戦力の集成部隊といった趣のある大洗連合だが、その実、各小隊の指揮官クラスには中隊~大隊長が余裕で務まる各校総隊長が揃っているのである。劇中で中隊長と副隊長を務めた6人に加えて、アンチョビとミカも指揮官クラスだ。

2016-04-06 00:56:45
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

これが何を意味するかと言えば、大洗サイドは同時に8部隊の独立行動可能なユニットを編成できるのだ。一方、大学選抜で指揮官クラスと呼べるのは、アリス、アズミ、メグミ、ルミの4人だけだ。

2016-04-06 00:56:53
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

つまり、同時に編成できるユニットの数は大学選抜4に対して大洗8。実に倍の開きがあったことになる。無論、分割数が少ないだけ大学選抜側の方が個々のユニットは「強い」だろうが、部隊という次元で見ると、車輌の頭数や性能の優越は戦力の一要素でしかない。

2016-04-06 00:57:01
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

劇中、どんぐり小隊を抽出しても本隊の戦闘に影響が無かった(さらっと流されているが)点に注目したい。どんぐり小隊の指揮官はアンチョビで、それに加えてミカも所属している。どちらも指揮官スキル持ちだが、本隊の隊長・副隊長ではない、いわゆる「本部付き士官」だ。

2016-04-06 00:57:08
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

彼女達のような余剰指揮官という要素は、こういう場面で「取り得る戦術オプションの柔軟性が格段に増加する」という形で効いてくる。要は、必要に応じて支隊を編成し、戦局の要所に派遣できるのだ。

2016-04-06 00:57:15
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

ここで注意して欲しいのは、大学選抜のカールとその護衛は「独立ユニット」ではないということ。実は大洗サイドに、彼女達と同じ立ち位置のメンバーがいたことに気付いているだろうか。レオポンさんチームだ。

2016-04-06 00:57:22
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

冒頭のエキシビ戦で、レオポンさんチームは二度にわたり、拠点防衛任務を帯びた集団の指揮を執っている。ゴルフ場でのプラウダ組の足止めと、町役場前での聖グロ・プラウダ連合主力の足止めだ。

2016-04-06 00:57:27
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

彼女達が西住殿から命令を受領するシーンは作中で特に描かれていないが、内容は容易に推測できる。これこれの戦力を率いて指示された防御地点に布陣し、やってくる敵部隊を可能な限り足止めせよ。実に目的明快な、誤解の余地のない指示だ(西隊長はアクロバティック極まる勘違いをやってのけたが)

2016-04-06 00:57:33
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

重要なのは、ナカジマさんは行動方針を自分で判断することを求められていない点だ。確かに彼女は僚車に後退を指示しているが、それは敵の圧迫という状況の変化に対応して遅滞防御を継続するための条件判断だ。部隊としての行動方針(目的と言い換えてもいい)を能動的に決定したわけではない。

2016-04-06 00:57:39
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

組織論な話ではあるが、いわゆる「士官」とそれ以外のメンバーとの、明確な差異がここにある。部隊としての戦術目的を決定し、その達成のために能動的に行動する能力を持っているのは士官だけなのだ(逆に、それができるから士官なのだとも言える)。

2016-04-06 00:57:45
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

その意味で、エキシビでレオポンさんチームが率いていたのは「集団」であって「部隊」ではない。要はナカジマさんは下士官なのだね(ついでに言えば、大洗の車長クラスは大半が彼女と同じレベルのことが出来ると思う)。

2016-04-06 00:57:55
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

下士官と士官の差は、行動させるにあたってどこまで具体的な命令が必要かという点にある。当人の資質に応じた程度の差こそあれ、基本的に士官が率いる部隊は、全体の方針に沿って与えられた権限の範囲で自律的に目標を設定し、行動できるのだ。

2016-04-06 00:58:01
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

下士官が行動するには、この「自律的に目標を設定する」の部分までを上官から受領しなければならない。劇中でナカジマさんが受けていたと考えられるような、5W1Hについて誤解の余地のない具体的な命令が必要だ。

2016-04-06 00:58:08
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

つまり、士官を動かすための指示は「○○までに○○を達成するために必要と考えられる行動を取れ」なのに対して、下士官を動かすには「○○において○○の手段により○○を実行せよ。期間は○○まで」となるわけだ。

2016-04-06 00:58:14
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

以上を考慮すると、高地からの撤退戦でプラウダ組が全員犠牲になってカチューシャを逃がした選択は大正解だったことになる。なぜなら、カチューシャがリタイヤすれば大洗が編成できるユニットが一つ減ってしまうからだ。

2016-04-06 00:58:20
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

カチューシャさえ健在であれば、残存兵力を再編成して捻出した車輌を下に付け、ユニットを復活させることができる。これは、他のプラウダ組の誰が生き残っても(あのノンナでさえも!)肩代わりできない、カチューシャだけのスキルだ。

2016-04-06 00:58:25
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

実際、あの後カチューシャは、上位指揮系統からあぶれたP虎と三式を臨時に配下に加え、パーシング3輌を一瞬で撃破する離れ業を演じている。もし他のプラウダ組が生き残っていても、こうは行かなかっただろう。

2016-04-06 00:58:30
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

ちなみに、地上波版を含めて劇中で角谷会長が車長としてマトモに仕事していないのは、ちゃんと理由があると思う。大洗の場合、学園内組織としての名目上の立場は西住隊長よりも会長の方が上になるので、その関係性が試合中にまで表に出てくると指揮系統が混乱するのだ。

2016-04-06 00:58:36
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

車長・角谷杏が表に出るということは、西住隊長の部下として振る舞うことを要求されるが、それではいざという時の咄嗟の決断に遠慮が働く。それはマズかろうというわけだ。会長自身が隊長なら万事解決だが、残念ながら彼女に戦場指揮官の素養はない。筋を通した結果チームが弱くなっては本末転倒だ。

2016-04-06 00:58:40
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

もっとも、トップがお飾りであっても、きちんとスタッフが指揮官を補佐する体制が用意できるなら十分に補いが付く。史実の南雲機動部隊なんか良い例だ。だが、目一杯掻き集めても車両数一桁の大洗に、それは無理な相談だろう。

2016-04-06 00:58:47
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

数も質も大したことの無い集団を率いて真っ当に戦うには、指揮官自身が情報を集めて決断し、部隊の隅々まで差配する必要があるのだ。小部隊の指揮官は、集中的な権限を持ったスーパーマンでなければならない。

2016-04-06 00:58:53
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

劇中、前半の高地争奪戦で大洗が押しまくられ、後半の遊園地では一転して優勢に戦えた理由も、以上の要素を見れば説明がつくと思う。「観覧車」までの大洗は、自軍の優位要素である「最大ユニット数の優越」を活かせていなかったのだ。

2016-04-06 00:59:01
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

逆に、小部隊が個々の判断で主体的に行動する必要がある市街戦に持ち込んだ後半戦は、ほとんどの分割単位に指揮官を用意できた大洗が大学選抜を圧倒した。指揮官の足りない大学選抜は、各中隊長の直率部隊以外が烏合の衆と化してしまったのだ。

2016-04-06 00:59:06
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

無論、いくら行動が主体的であっても、その判断の元となる状況把握が覚束なければ意味は無い。ましてや、市街戦はその危険が最も大きいシチュエーションだ。だが、ここで大洗にとってもう一つの優位であるアンツィオGPSが威力を発揮した。

2016-04-06 00:59:12