編集部イチオシ

「問題意識」とは何か

任意の研究や研究者について「問題意識がない」「問題意識が共有されてない」…等として使われる言葉 Research Questionより大きな何かのようだが、実のところは何なのか? 研究者たちによる議論
39
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

「若いひと」に「問題意識がない」とは思わないんだが、年長者が抱いてきた(とわたしが勝手に思っている)「問題意識」を「若いひと」たちが共有してない可能性は高いと思うことはある。次の世代への「問題意識」の継承に失敗したことについての年長者なりの焦りというか危機感の発露ではないのかな。

2016-03-30 00:07:35
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

いやまあ「問題意識」というのは多分に下部構造に規定されるので、年長者が焦ったところで彼らの「問題意識」が新しい世代に継承されるわけではないし、継承される必要があるかどうかもわからんのだが。

2016-03-30 00:10:01
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

前世紀の中頃、日本では思想史研究が異常な輝きを放っていた時期があって、その背景にあったのは、資本主義とか近代社会を世界認識とか社会認識とかエートスといった思想の根本的なところ(こう言う方が既に古色蒼然としたものだという自覚はあります)から把握しなければならないという強迫観念。

2016-03-30 00:17:07
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

資本主義とか近代社会を世界認識のレベルから捉え直さなければならないという「問題意識」は、常に「戦前」あるいは「天皇制」という〈失敗した近代〉への批判的な関心とセットでありました。さらにいえばそういう発想を、冷戦という歴史的文脈が可能にした。まあ、今となっては昔の話。

2016-03-30 00:23:52
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

冷戦の下では、例えばフランクフルト学派への関心とアーレントへの関心が資本主義批判とか近代社会批判という結びつき方をすることもありました。ロールズは……既存の資本主義社会を前提にした平等論ということで、左翼陣営内では嫌われてましたね。今では考えれられないことですが。

2016-03-30 00:27:25
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

ある時期まで、そういう資本主義とか近代社会を世界認識のレベルから問い直すという「問題意識」(なんだか恥ずかしくなってきましたが)が思想史のみならず人文社会科学の有り様を大きく規定してきたという経緯があって、その中で研究者としての自己形成をしてきた年長者の焦りというのは、まあ…。

2016-03-30 00:34:48
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

天皇制批判もなんというか流行らなくなりましたね。まあ今上天皇の方が政権与党とか最大野党の政治家よりもリベラルだからなあ。

2016-03-30 00:44:39
趙 秋瑾♥ @Zhaoqiujin

それを言うなら、近代社会を世界認識のレベルから「唯物史観で」問い直すという問題意識、じゃないですかね? @odg1967 資本主義とか近代社会を世界認識のレベルから問い直すという「問題意識」が思想史のみならず人文社会科学の有り様を大きく規定してきたという経緯があって・・

2016-03-30 00:45:03
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

「世界認識」への関心が「唯物史観」というのは……。 twitter.com/Zhaoqiujin/sta…

2016-03-30 00:47:24
群馬次郎 @gunma_jirou

あ、私が心底嫌いなやつですね。私もさんざん言われましたから。RT鍵「古くさい思想史研究」というのは、わたしの理解では、いつまでも三〇〜四〇年前と同じテーマと手法を繰り返している、ということ。新しいことを拒み、「最近の若いひとは問題意識がない」などと言うことが多い。

2016-03-30 05:42:11
群馬次郎 @gunma_jirou

私の場合、テーマ設定や問題意識に関しては、アドバイスをこどごとく無視してきた(院生当時の、まさに政治・社会思想史系の人たちからの「古くさい思想史研究」やれやれ攻撃はうんざりするほどすごかった)。

2016-03-30 05:45:28
群馬次郎 @gunma_jirou

そういう系の学会では「誰をやってますか?」という、思想家の名前で答えなくちゃいけない質問が社交辞令的に成立していたし(いまでは、そういうことは減ったと思うけど)。そのときに念頭にあるのが、古くさい思想史だったり、スキナー主義だったり、まあなんというか、もう勘弁しまくらちよこ。

2016-03-30 05:47:14
群馬次郎 @gunma_jirou

たまに政治思想史系の論文や本を読むことがあるけれども、援用している方法はかなり多様というか、一様ではないし、そういう前提さえ共有されていれば、安直な問いで攻め立てたりできないはず。そもそも「問題意識の有無」は、そういうのとは別だし。むろん問いとの関係がみえない論文は勘弁だけど。

2016-03-30 05:50:44
西の彼方 @WestEdgeQ

昔はresearch questionと「問題意識」は互換可能だと思ってたんだけど、わざわざ「問題意識」という先生方の問題意識はそういうのじゃないんですよね…。きっと。

2016-03-30 08:34:11
Masahiro Yamada @myamadakg

@toruoga0916 research questionに「問題意識」がないというやつですね.「そんな問いたてて何が面白い」といってるのかな.

2016-03-30 08:35:49
Masahiro Yamada @myamadakg

まあこういう立場は「重要なのは興味深いargumentである」という視点からは批判されるだろう.

2016-03-30 08:39:51
西の彼方 @WestEdgeQ

@myamadakg 「『その問題意識は気に入らない』を『問題意識がない』と言ってしまう」病という気も…(^_^;)

2016-03-30 08:42:23
Masahiro Yamada @myamadakg

ある先生が学生に卒業論文指導する際に言ってたのは,「同じデータで違うこと言うか,違うデータで同じこというか」.違うデータで違うことを言うことももちろんあるけど,それは卒業論文以上のものになるってことなんだろう.

2016-03-30 08:45:25
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

自分は院生に「リサーチクエッションの意味づけ」という意味での、ビッグクエッション≒問題意識を説明せよ、とは言うけどなぁ。分析手法を競い合っている訳じゃないから、「なぜその問いを解くのか」、そしてその延長線上にある「結果どういうインプリケーションがあったのか」は説明すべきだと思う。

2016-03-30 08:49:34
Masahiro Yamada @myamadakg

で,わが師からは「良い研究とデータを残すように」と言われている.データは後世の研究者も使えるからね.それだけからは常識的な知見しか生まれなかったとしても,他と比較することができれば面白いことが言えるかもしれないし.

2016-03-30 08:50:32
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

Motivation=そのQuestionに答えることがなぜ大事なのか?に答えること、で、(最近の)経済学の場合はほぼ「そのQuestionに答えることで‥略‥人々の厚生を改善することに役立つ」の「‥略‥」を埋めることと同義だと思いますね。

2016-03-30 08:51:18
Masahiro Yamada @myamadakg

@kankimura 「クエスチョンが十分にビッグじゃない」というご批判なのでしょう.でもそれも判断基準が異なることは珍しくない.

2016-03-30 08:52:31
Masahiro Yamada @myamadakg

@kankimura 訂正「ビッグ・クエスチョンが十分にビッグじゃない」です.

2016-03-30 08:53:16
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

まあ他人にわからなければ意味がない、というのと、多くの他人にわかってもらえなければ大きな評価≒就職が得にくい、という話です。何れにせよ、研究の意義をわかりやすく説明する努力は必要だと思いますよ。 twitter.com/myamadakg/stat…

2016-03-30 08:55:13