
日光道中:07栗橋宿
-
torashikiqururu
- 1493
- 9
- 0
- 0
この付近は権現堂川の堤に日光道中が通っていたので、本来は国道4号を歩くべきだけど、途中から歩道がなくなってしまうので、国道の横の小径を歩きます。
芭蕉の立場で茶屋がありました。

小右衛門一里塚。塚が少し残ってる。 #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/buv4bAFTzK
2016-04-02 14:33:09

日光街道は国道4号の側道みたい。さっきからこんな景色ばっか。(>_<) #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/BSwzrrUe4a
2016-04-02 14:49:22

ミモザの花。プリマベーラ! #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/gOt8cLvGEu
2016-04-02 14:53:11
殺風景な風景が続くので、花が咲いていると萌えます。

国道4号をちょっとだけ歩きます。 #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/eRQ2133YDc
2016-04-02 15:20:04

栗橋交差点から細い側道。 #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/CHmcXoJDSd
2016-04-02 15:22:01

国道4号のトンネルをくぐると桝形の先に焙烙地蔵。いよいよ栗橋宿。 #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/AAVyfBzvjd
2016-04-02 15:30:20
顕正寺・浄信寺・深広寺に立ち寄っていたら、本陣跡付近にたどり着くまで時間がかかりました。(^-^;

工事しているけど、この辺に本陣があったところだと思う。(>_<) #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/7dVfj3yAxm
2016-04-02 16:11:45
本陣跡は電柱2本分先でした。(>_<)
写真の狛鯉は阿形。向かいにはちゃんと口が閉じてる吽形がいます。カワイイ。

菜の花の匂いにむせる(笑)。 #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/7pOVSiGzfo
2016-04-02 16:25:15

栗橋関所房川渡跡。案内板がブロックの上にある。(>_<) ここで本日の旅はおしまい。 #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/akPJHWOW9d
2016-04-02 16:33:16
案内板を這いつくばって撮っていたら、怪しいヤツだと思われ?菜の花を採っていた女性に話しかけられ、日光街道や栗橋宿についてなど、15分ほどおしゃべりしました。(^-^;

静御前の墓。何でこんなところに! #街道歩き #日光道中 #栗橋宿 pic.twitter.com/wTif0siSxs
2016-04-02 17:16:13
↑栗橋駅前にあります。

@torashikiqururu 静御前は義経を追って平泉に向かう途中、義経の死を知りこの地で自害したという言い伝えがあります。
2016-04-02 18:01:43
@fujinosirayuki それは切ないですね。墓のそばに顔出し看板があったんですが、静御前と源義経がツーショットになっているので、久喜市は優しいですね。(^-^; pic.twitter.com/cEa959r9BC
2016-04-02 18:12:21