ベニー松山が考える「なぜFC版ウィザードリィがシリアスイメージになったのか」

「ファイナルファンタジー」などの攻略本「アルティマニア」「「解体真書」にも参加しているベテランゲームライターであり、「Wiz」を小説化した『隣り合わせと灰と青春』の著者でもある方の見解です。
187
ベニー松山 @BennyMatsuyama

ウィザードリィについて少し語ります。少しと言いながらも140文字ギリギリまで使ったツイートを連続して10回ほど。コラム書いたほうが早くない? という話もございますが、滅多にあることではありません、どうかしばらくお付き合い頂ければ幸甚です。

2016-04-10 00:25:03
ベニー松山 @BennyMatsuyama

ファミコン版ウィザードリィがどうしてシリアスイメージになったのか――思うに、移植を手がけたゲームスタジオの方々はそのあとに続くシナリオを見据えていたのだろう。オリジナルの#1にちりばめられていたモンティパイソン風味のユーモアは、#2#3になると影をひそめていくのはご存知の通り。

2016-04-10 00:25:52
ベニー松山 @BennyMatsuyama

実のところ#1に差し込まれたアナグラム(WERDNAとTREBOR)や数々のジョークは、製作者であるロバート・ウッドヘッド、アンドリュー・グリーンバーグ氏らの韜晦からの諧謔ではなかったかと思っている。ともすればゲーム内世界への没入を妨げかねない、メタ的ユーモアで肩の力を抜く感覚は

2016-04-10 00:26:33
ベニー松山 @BennyMatsuyama

当時の両氏はまだ二十代前半、ウィザードリィという傑作をものにしながらもどこかに“照れ”のようなものがあったのではないだろうか。「違うよ、真剣に指輪物語、ダンジョンズ&ドラゴンズの世界をコンピュータの中に作ったワケじゃない。ほら、ホーリーグレイルみたいな悪ふざけなのさ!」

2016-04-10 00:27:13
ベニー松山 @BennyMatsuyama

このバランス感覚は初出の#1には絶妙な刺激とほど良い弛緩をもたらしたと思う。サムライがMURASAMAブレードを構える横で、ファイターがカシナートの調理用ミキサーを掲げて突進していく。このイメージは、大真面目におふざけを見せるモンティパイソンの、あの奇天烈な安心感を思い起こさせる

2016-04-10 00:27:50
ベニー松山 @BennyMatsuyama

ただ、この「引いた視点」で見せるユーモアは、ヒットを受けての続編#2ダイアモンドの騎士や#3リルガミンの遺産にはそぐわないと判断したのではなかろうか。ダバルプスに呪われた街リルガミン、世界を救うための神秘の宝珠探索――いずれもシリアスで、メタを絡ませると台無しになりかねない。

2016-04-10 00:28:16
ベニー松山 @BennyMatsuyama

そうしたシナリオが出揃って(揺り戻し的なジョーク満載の#4ワードナの逆襲はひとまず置いて)からのファミコン版移植であり、なおかつ日本の家庭にはクイジナートの調理器具など一般的ではなくて、日本人には意味不明のパロディが笑いより不安感を醸し出す作用が否めないとするならば――。

2016-04-10 00:28:59
ベニー松山 @BennyMatsuyama

シリーズの世界観統一も考えて、ディレクションは#1からシリアス路線を選択する他なかったと推測する。そしてビジュアルイメージに末弥純氏を起用したことで、それまでのウィザードリィとは一風変わった、当時のファミコン世代に深く響く名作が誕生したのだと、ここは自信を持って断言したい。

2016-04-10 00:29:36
ベニー松山 @BennyMatsuyama

――と、勝手な推論を長々つぶやきましたが、結局のところAppleⅡ版からウィザードリィを遊ぶ幸運に恵まれていた私も、このファミコン移植版の完成度と快適さ、陰鬱でシリアスな迷宮世界に思わず息を呑み、これを待っていたんだと小躍りし、改めて魂の奥底まですっかりヤラレてしまったのでした。

2016-04-10 00:30:30
ベニー松山 @BennyMatsuyama

明日Kindle版配信開始の『隣り合わせの灰と青春』をはじめとするウィザードリィ小説シリーズも、攻略本の体裁を取った設定解説書『ウィザードリィのすべて』も、これらを書くに至った原初の衝動は「ファミコン版のイメージを補完してひとりでも多くのプレイヤーに伝えたい」から、だったのです。

2016-04-10 00:31:50