とある出版社の編集長「男性読者はバッドエンドに耐えられないが、女性読者はわりと寛容。」
当たり前ですが、ツイートを見ている限りでは人それぞれです。
しかし、市場全体でみるとそういう傾向にあるのかもしれません。
男性読者はバッドエンドに耐えられないが女性は寛容?

これ>RT とある出版社の編集長の話。 「男性読者はバッドエンドが嫌いというか耐えられない。主人公とヒロインが幸せにならないと拒否反応を示すし、中には展開上ピンチに陥るのさえ嫌う人もいる」 「でも女性読者はバッドエンドやメリバにわりと寛容。女性向けならそういうラノベもあり」
2016-04-10 17:46:48※元ツイートが見つからなかったのでRTを引用しています

もちろん例外はありますよ。そういう傾向にある、という話でした。 わたしもバッドエンド至上主義ですけど(笑)、べつにハッピーエンドを憎んでるわけではないです。よかったよかったって思えるのもオツなもの。
2016-04-10 17:48:52
そんな仮説で言うと、女性読者は求めているものが共感だから「バッドエンドになってしまった。すごく悲しい」ことも共感できる内容であればOK。 ぽろぽろ泣きながら「(すごく共感の出来る)良いストーリーだった」という。 対して野郎どもは「ハァ!? エアリス死ぬの!!待てよ!」ってキレる。
2016-04-10 22:34:54
最近のピクシブやなろうの注意書き見るとバッドエンドに関してはそうでもないと思うけどなぁ。ヒーローが他の女性と関係持つのは、まぁ童貞だと何かと不便だからその辺は許容される感じ?タブンネ
2016-04-11 07:28:56バッドエンドはちょっと…派

まぁ確かにバッドエンドはあんまり好きじゃないからそういうものにぶち当たった時は妄想でハッピーエンドを勝手に追加してる 蛇足なのは知ってるけど、そうでもしないと気持ちの整理がつかないというか
2016-04-11 09:36:53