日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件

10
鴨澤眞夫 @kamosawa

日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。 d.hatena.ne.jp/tomoya/2016041…

2016-04-11 09:50:11
鴨澤眞夫 @kamosawa

"プログラミングを覚えてから英語を勉強するよりも、英語を覚えてからプログラミングの勉強をした方が圧倒的に学習効率が良いのではないか" これはそうだよね。考えてみるとオレもそのクチだわ。 d.hatena.ne.jp/tomoya/2016041…

2016-04-11 09:51:47
鴨澤眞夫 @kamosawa

小学生の時からBASICでごちゃごちゃやってたけど、ずーっと隔靴掻痒な感じだった。大学受験まで英語に本気で取り組んだことが一度もなかったのが、英語わかるようになってからUnixとかPerlとか触りだしたら全然違うんだよね。

2016-04-11 09:53:50
鴨澤眞夫 @kamosawa

そうやって覚えていくうえで読んでた本は日本語だったけど、そのころインターネットが普及しだして、タダで読めるもろもろから猛烈に吸収した。イントロと俯瞰が充実してて、日本語ドキュメントとは視点がぜんぜん違うんだよね。

2016-04-11 09:56:38
鴨澤眞夫 @kamosawa

当時は日本語というと日記か妄想垂れ流しかしかなくて、質も相当にまちまちで、「インターネットは英語の情報しか見るべきものがない」って思ってた。だんだん日本語も充実するようになったわけだけど、技術情報とかに関しては元に戻りつつある感じ。

2016-04-11 10:02:15
鴨澤眞夫 @kamosawa

いまは技術翻訳という仕事がなくなりつつあるような時代なので、英語力の有無によって触れられるものがぜんぜん違う。「質のまちまちなネット情報(日本語)」と「作者の書いた一次情報(英語)」だからね。もうどうしようもない。

2016-04-11 10:03:20
鴨澤眞夫 @kamosawa

これが10年くらい前から教育関連で言われてきた「自国語では高等教育が受けられない国」の実現した姿なんだなと実感する。

2016-04-11 10:04:07
鴨澤眞夫 @kamosawa

まあ、最新情報への追随って文脈なら、科学はぜんぶ英語論文の読み書きが必須でそれが昔から当たり前だったから、工学の応用分野である一般の技術者もそういう条件になってきたというだけのことではある。

2016-04-11 10:07:00
鴨澤眞夫 @kamosawa

ちなみに高専時代のオレは「日本で技術者やるのに英語なんか関係あるわけないやん」と思ってて、これは要するに英語というものを海外に住む人または英文学を原書で読みたい人など向けのマイナーな学習分野だと信じていたから。アホやでw

2016-04-11 10:12:23
鴨澤眞夫 @kamosawa

そういうアホの考えがまったく通用しなくなって、英語が「自分の分野で優位性を得るには確実に必須のスキル」となれば、勉強はかなりしやすくなると思う。

2016-04-11 10:14:24
鴨澤眞夫 @kamosawa

オレの英語力は必要性を理解するまでゼロに等しく(センター模試で偏差値2を取ったことがある)、大学入試に必要になった上に生物学は英語ばっかと知ってから大きく伸びた。スキルって安心して伸ばせることが大事なのよ。

2016-04-11 10:18:02