狩猟民族より農耕民族のほうが戦争に強かった?『銃・病原菌・鉄』より

110
たられば @tarareba722

一般的に「狩猟民族=好戦的、農耕民族=柔和的」というぼんやりとした思い込みがあると思うんですが、ジャレド・ダイヤモンド『銃・病原菌・鉄』(草思社刊)によれば、人類史を振り返ると、狩猟を生活の中心としている部族を、農耕中心の部族が攻め滅ぼすケースが多々あったそうです。面白いなー(続

2016-04-12 16:55:18
たられば @tarareba722

続)構成員の多くが毎日猟・漁に出る必要がある狩猟生活に対して、農耕民は食糧の保存が効くため余剰人員を生み、そこから分業(役人、軍人、首長)を発生させやすい。結果的に農耕部族が狩猟部族に攻め込み皆殺しにするケースがポリネシア諸島等で見られたそうです。読み返し始めたら止まらないなー。

2016-04-12 16:56:11
daruma@V5 @darumaz

@tarareba722 ロバート・J・ソウヤーの「ホミニッド」というSF小説では、狩猟民族が進化した平行世界が現在の世界と繋がるんですが、あちらは技術が進歩しても大量殺戮兵器がありません。獲物と1対1の戦いが基本なので。農耕民族の方が戦いの規模が大きく兵器も強力、という。

2016-04-12 19:01:25
ねこがいました @nekoga_imashita

所謂日本人が欧米人との比較で「ほら、俺ら農耕民族であいつら狩猟民族だからさ~w」みたいなのは狩猟と農耕のイメージによるバイアスが掛かってるわけですな

2016-04-12 17:02:41
ねこがいました @nekoga_imashita

『銃・病原菌・鉄』という本に書かれているので(人類史を俯瞰して眺めるには面白い本ですよ!)詳しくは読んで欲しいんですが、簡単にいえば狩猟民族と農耕民族だと土地の単位面積あたりの食料生産率が段違いなわけですな

2016-04-12 17:04:44
ねこがいました @nekoga_imashita

Civ風に言うと狩猟民族は動物資源タイルがある付近に都市を作って地形改善しないけど、農耕民族は食料資源タイルがなくても川沿いに都市を作ってタイルの地形改善を食料重視にすれば専門家経済が出来る的な(Civ脳)

2016-04-12 17:06:24
ねこがいました @nekoga_imashita

具体的に言うと、狩猟民族は食料を自己生産するのではなく、自然から獲得しなければいけないので、獲物を追って住居を移動したり、獲物が豊富な土地でも食料獲得のために労働力の大半を費やさなければいけないわけですな。

2016-04-12 17:08:30
ねこがいました @nekoga_imashita

狩猟民族のメリットは自分たちでは食料生産をしなくて済むので、比較論としての文明発達段階が未熟な、火と石器レベルでもその社会を形成出来るわけです。デメリットは食料供給が安定しない、長期定住生活が出来無いということは一時的な短期定住期間に出産などを集中しないといけないということです

2016-04-12 17:10:43
ねこがいました @nekoga_imashita

翻って農耕民族は食料を自己生産出来るので、労働力の集約が出来るわけです。全員が働かなくても食料生産に必要な労働力があれば社会全体が食っていける。これは人類社会の発達として非常に重要な意味を持つわけです

2016-04-12 17:12:48
ねこがいました @nekoga_imashita

農耕民族のメリットは当然、食料生産以外のタスクリソースが確保出来る。これは冶金技術や建築技術、そしてその基礎となる学問や、集団の心理的思想的安定性を高めるための宗教の運用などが出来るということです。つまり、本人たちは食料を生み出さないけど文明を加速させるファクターが出来る

2016-04-12 17:15:11
ねこがいました @nekoga_imashita

これのある意味最たるものは「兵士」という軍事に専従できる人種を社会に抱えられるわけですな。つまり軍事的訓練と戦闘に専念できる人間を持てる。つまり、狩猟民族よりも農耕民族のほうが戦争には向いているというわけですな

2016-04-12 17:17:19
ねこがいました @nekoga_imashita

アイツ銃・病原菌・鉄の話になると早口になるの気持ち悪いよな……

2016-04-12 17:17:55
ねこがいました @nekoga_imashita

銃・病原菌・鉄を読むと、農耕適作植物が自然環境にあったり、家畜に出来る動物がいるというのはそれだけでその地域(及びそこから勃興する文明)のアドバンテージになるし、0からの発明よりも1を模倣する方が早いという事、東西に広い大陸が南北に広い大陸より有利な事がわかるので面白いよ

2016-04-12 17:28:02
ねこがいました @nekoga_imashita

つまりCivで初期配置再生性して優位な地形を選ぶのは人類史的観点からすると正しい

2016-04-12 17:29:11
ねこがいました @nekoga_imashita

ちなみに『銃・病原菌・鉄』読むと、ファンタジージャガトマ警察はネタとして言うなら兎も角本気で言うのは馬鹿馬鹿しくなるよ

2016-04-12 17:30:51
ねこがいました @nekoga_imashita

ジャガイモとトマトどころか、食用に適した麦の原種がその地域にあったことや、家畜化可能な野生動物が周辺にいた事まで全部ツッコミ始めないといけなくなるからな! 文字の発明に車輪の発明まで加えたらそれはもう架空の歴史をフルスクラッチしていかないといけなくなる

2016-04-12 17:32:53
ねこがいました @nekoga_imashita

狩猟民族と農耕民族のイメージに基づくバイアスを外して見ると、本邦において兵農分離が戦国時代末期に推し進められたのはやはり文明として一つの転換点であったのだよな。兵士と農民をどう分離するか、分離した上でどれほどの軍を維持できるかというのは洋の東西を問わず大きな課題だしね

2016-04-12 17:39:10
ねこがいました @nekoga_imashita

そして近世に傭兵軍で十万を超す軍勢を編成したヴァレンシュタインに、それに対抗したグスタフ・アドルフの凄さがわかる

2016-04-12 17:40:11
ねこがいました @nekoga_imashita

ついでに何故か紀元前に敵地で軍勢を養い続けた木苺おじいちゃんのぶっ壊れっぷりも

2016-04-12 17:40:43
ねこがいました @nekoga_imashita

カルタゴの雷光本当にあれ何なの。何であの人歴史的にぶっ壊れてるの。スキピオ・アフリカヌスもそれを相手に包囲殲滅戦術成功するとかローマとカルタゴはどうなってるの

2016-04-12 17:42:05
ねこがいました @nekoga_imashita

Ceterum autem censeo, Kyutyhagniem esse delendam.(ともあれ、キュッチャニアは滅ぶべきと考える次第である)

2016-04-12 17:44:05