[factorio]鉄道のススメ

※検証などはv0.12.29です。 ※検証不足などもあるかもしれません。 ※色々追記 ※さらに追記 04/17 ※さらにさらに追記 04/21
8

※追記・一部動画にしました

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号] 簡単な動画にまとめたでござい。【Factorio】鉄道観察・信号について【字幕解説】 (14:43) nico.ms/sm28636526 #sm28636526

2016-04-14 19:38:14

>参考にした他の方の動画。

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

factorioで列車の使い方の解説作ろうか、と思ったけど、>【Factorio】列車字幕解説 Ver α-0.12.2【字幕解説】 (19:59) nico.ms/sm26848114 #sm26848114 <この動画が一通り解説してくれているので基本必要なかった。

2016-04-12 14:41:09

※鉄道関係について基本的な部分は(私のではないですが)こちらの動画を参照するとおおまかにわかります。

▼信号の扱いについて

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio] ただ先の動画を見て、「連動式列車用信号」の使い方については補足したいことが結構ある。 様々な線路が行き交う所や『上下別線路』とかにする場合、 『線路が交差する所』が発生するわけだけど、これは連動式信号を使うと綺麗に動かす事ができる。

2016-04-12 14:45:03
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号] 信号は主に「衝突を避けるために設置する」わけだが、連動式信号はそこから更に一歩進んで「通行するために信号をコントロールする」という性質を持っている。連動式は【 次の通常信号まで止まらずに通過できる 】という状態の時だけ通行できるようになる。

2016-04-12 14:49:24
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号01] まず信号・連動式信号は「列車を自動で運行させる」という時に用いる。特に複数の列車が好き勝手に走り回ると列車同士で衝突してしまう。そこで「前に列車がいるよ」ということを自動運転中の列車に伝え、適時停止させるのが信号の主な役割。

2016-04-12 15:37:31
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号02] 信号の性質は大きく 1.線路の進行方向を決める。(進行方向から見て右側に置く。両側で双方向に) 2.信号を境として線路をブロック分けする。 3.ブロック内の列車の有無を判定する。 4.先のブロックに列車がいる場合、自動運転中の列車を止める。

2016-04-12 15:47:48

▼ブロックについてザックリと
 ●線路はブロックというエリアで分けられるよ
 ●線路自体が繋がっていない・重なっていないなら別々のエリアになるよ
 ●信号は繋がっている・重なっている線路の一つのエリアを前後で分けて別々のエリアにするよ。
 ●信号は進むと入る次のエリアに他の列車がいると赤信号になって、同じエリアに複数の列車が入らないようにしてくれるよ。
  >このお陰で自動運転中の列車同士がぶつからないようになるよ。
  >でもエリアの分け方が大きすぎると列車が中々次のエリアに入れないことが起きるよ。なるべく分けようね
 ●また列車が「入ってくる予定」のエリアについても黄信号(通過予定)や赤信号(侵入不可)になって、他の列車が入らないようにするよ。
  >高速で移動している場合とかはかなり先のルート上まで黄信号にして、その列車だけはスピードを維持したまま走行できるようになるよ。

※注意点※
 ●エリアは「繋がっていない線路」でも「重なっている線路」も同一のエリアと判定するよ。十字の交差点とかだね。
  >だから大抵の場合交差点部分を信号で囲ってエリアを別々に分けてしまうよ。
 ●信号による一時停止をするのは自動運転中の列車だけだよ。
  >自動運転してる列車の方は信号で止まって衝突を避けようとしれくれるけど、手動運転とか新しく車両を置くとかで他の車両のいるエリアや黄信号のエリアに入っちゃうと、容赦なく衝突するよ。

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号03] 信号を置く場所は大きく3つ。『駅の前後』と『交差点・分岐点の前後』と、あとは『一方通行区間に適当な間隔で』。前者2つは「止まらないと困る・直前で止まってもらいたい」ために置く。後者は「止まる必要性が無い所で止まらせない」ために置く。

2016-04-12 15:48:45
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号04] なので信号の基本的な置き方は「止まってほしい所・止まらないと困る所(=駅・交差点・分岐点などの前後)に一個ずつ置く」「一方通行の所(途中止まる必要がない所)に使っている車両の長さくらいの間隔で1個ずつ」という感じに置く。向きには要注意。

2016-04-12 15:59:34

※駅の前後>「駅」を置いた所より1マス前側と、止まる車両の長さよりも後ろ側に一個、という意味。尻が出ないように置いたほうがいい。

◇一方通行で止めない?
 >一方通行の線路でブロックが長い場合、前の列車がそのブロックを抜けるまで次の列車がそのブロックに入れず無駄に減速・停止してしまう。
 >ある程度の間隔で信号を置き、ブロックを分割することで前の車両がすぐ次のブロックへ進む形になり、次の車両もすぐそのブロックを通過し、スムーズな通行になる。

 ※両方向から入ってこれる単一の路線でブロックを細かく分けてしまうと双方の方向から「次のエリアに車両がいない」として侵入して線路中央でお見合いして身動きが取れなくなってしまう。 細かく信号を置いて区切るのは一方通行のところだけ。

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号05] 「連動式列車用信号」は通常の信号の性質に加えて【次の通常信号まで通り抜けられない時=途中で止まってしまう時は列車を止める】、【通り抜けることができる状態になったら他の信号で通過する場所に入ってこようとする列車も止めて、一気に通過させる】

2016-04-12 16:07:34
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号06] 連動式の置き方は「信号を置きたいけど信号を通過しても後途中で止まっちゃうと困る」という所の信号を連動式に置き換える形。つまり「交差点・分岐点の手前側」が主。交差の手前に置くと「交差点の最中で止まってしまい他の列車の通行を妨げる」ことを防げる。

2016-04-12 16:20:04
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号07] また連動式は「次の信号まで一気に通過する」ために【通過するまで他の列車が通過する所へ入ってこないよう入る場所の信号を赤にする】という性質もある。これにより最中に複数の交差点などが横たわっていても(空いた時に)一気に通過させることができる。

2016-04-12 16:26:51
フィロ・ディール📚バ美肉 @andil_dimerk

[factorio 列車用信号08] 連動式信号を使うと何ができるのか?:一部列車のスムーズな運行を助ける。(※横線路が、右から左←が最後以外連動式、左から右→が主に通常信号)ただし他は通行を止める為に少々滞る。 pic.twitter.com/twtnOkb6yc

2016-04-12 16:48:34
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号09] 連動式による通過は欠点として1.通過まで他の列車を止めるので他列車の待機が長くなる。 2.他列車が多くて通過線路が開かない場合ずっと待機し続ける。 連動式の区間は長いととむしろ通行が滞る。短くするなり迂回路を増やすなりする必要がある。

2016-04-12 17:20:40

>連動式区間(連動式信号から通常信号まで)を走行するときの信号の色は黄信号(通過予定)。
※連動式区間は「走行区間に他の列車がいなくなった時」しか出発できない。
※それは「同じ方向への走行」であっても同様で、前の車両が完全に区間を通過し終えていないと後続車両も出発できない。
※また連動式区間を通らせたくても、区間内に列車がいてそれを回避して迂回路するルートに通常信号で止まれるポイントがある場合そちらを選択して出発する。
 >出発後ルートの状態が変わった場合などは連動式区間内でも一時停止をして出発しなおすみたい? 詳しい条件は不明だがそういう挙動をすることもある。

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号10] 線路を敷く時の注意点として線路同士は、多くの線路が交わる部分特になるべく離して置く方が良い。「複数の線路が重なる部分」に信号を置くと点滅状態になり信号が十分に機能しない(一方通行の判定以外は機能しない)他、スペースが無いと信号自体が置けない。

2016-04-12 17:40:30
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号11] 詰めた線路の典型的な問題例として他線路が交差してくる所で隣接した線路まで同ブロックとして扱われ対向車が通行する時にも停止してしまう状態になる。一本分間を開ければ間に信号を置けるので解消できる。 pic.twitter.com/R0JuoDsO9h

2016-04-12 18:03:33
拡大
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

[factorio 列車用信号12] 信号はプレイヤーへも大きな恩恵がある。信号は【列車の通行を知らせてくれる】。これは非常に重大で、列車は超高速なので「見てから避ける」なんてことは困難である。信号があれば「赤になったら列車が来る」と事前に分かり死亡事故を減らせるのだ。

2016-04-12 20:07:46

※ただし死ぬときは死ぬ。あと注意するのは黄信号の方が主。

▼補足:駅までのルートや駅の選択
 ●駅から駅までの走行ルートは基本的に「発進時点」で決定されている。
 ●同名の駅が複数ある場合は「駅からの出発時点」で開いている駅を優先して決定される。
  >発進時点で開いているルートを選び遠回りする事もありえる。
  >信号で停止した場合などは再発進時にルートを再設定されるっぽい。走行ルートが変更されることはよくある。

 ※ただし、目的地とする駅は基本的には変えない
  >駅が消えたり、ルート上の線路が消えたりした場合のみ変更する。
  追記>一応例外的な状態として駅や線路が消えなくとも目的地駅が変更されるケースも無くはない模様。どのような条件かは不明。
  >例えば同名の駅を複数並べて空いているところへ入らせるという体制でも開いている駅があるのに埋まっている駅の前で待機することがよくある。
  >これを回避するには目的の駅の前に中間駅を作り、そこで停車させてから入る駅を選ばせるといった工夫が必要、と考えられる。