-
hamburger1_5
- 94398
- 667
- 46
- 524

どうも熊本城の崩れた部分は新しく積んだ石垣や建築した天守の屋根が大部分のようで、それこそ400年風雪にもなんなら西南戦争の砲撃にも耐え抜いた宇土櫓は無事らしい。すごいな加藤清正、というか、400年前の大工さんとか石工職人さん、そして当時の築城技術。
2016-04-15 07:46:24
僕は熊本県甲佐町出身です。熊本の皆さんが心配でなりません...小さい頃よく行ってた熊本城があんなことに...。でも調べたら加藤清正公が建てた部分はビクともしなかったと。西郷隆盛も西南戦争で「政府に負けたのではない、清正公に負けた」と言ったそうです。今も清正公が守る熊本は負けない!
2016-04-15 10:53:26加藤清正という築城のプロ

これかw メモ「1596年(慶長元年)9月1日に、豊後地方でM7.0前後の地震が発生、この地震から4日後の9月5日、今度は畿内でM7.5前後の内陸直下地震が発生、加藤清正が地震の直後、300人の手兵を連れて秀吉のもとに登城し城門を固めるとともに救助活動を行い治安の維持にあたった」
2016-04-15 06:45:47
加藤清正は不遇にあっても地震の際には救助のため真っ先に駆けつけるような男だった。 「地震加藤」の精神を警察・消防・自衛隊・政治家・行政官など災害のプロフェッショナルに期待して応援したい…
2016-04-15 07:24:19
熊本城の武者返しが崩れた!と大騒ぎしているみたいですね。 築城した加藤清正ならきっとこう言うに違い無いと俺は思う。 『有事に城が傷つくのは承知の上』 『門や石垣がやられようとも敵が本丸落とせねば我らが勝ち』
2016-04-14 23:23:45
熊本城の屋根瓦や石垣が崩れ落ちた映像をみて衝撃を受けたけれど、400年前の建物が倒壊しなかったことに賞讃の声も。加藤清正すげーだって。石工さん、出番です。
2016-04-15 11:03:21加藤清正といえば真田丸で登場したばかり

しかしこんなん言うのはあれかもしれんが凄まじいタイミングだよなあ…「天正地震」描写あって「加藤清正」初登場した週にこれ。「勢いのある作品は時流を掴む」みたいな印象の作品は過去にもちょいちょいあったけど、まさかの。 #真田丸
2016-04-15 08:31:59
「熊本城は死なないわ、清正が守るもの」みたいなことを考えてる一方で、 #真田丸 の加藤清正が 「お城! 俺の! 作った! お、し、ろ!! だーかーら、絶対壊れないの! わかる!? 」みたいなことを言ってるオラの脳内w pic.twitter.com/hVfb8LjaUQ
2016-04-14 23:56:18
