
@hirougaya 烏賀陽さん、記者時代に阪神大震災の取材していた。 震災から20年、当時を偲ばせるものはない。 3.11原発事故とは違う。 まだ、原子力緊急事態宣言継続中。被ばくした人数は23万人、環境省。ちなみに3マイルは3万人、チェルノブイリは200万人。世界史的事故
2016-04-16 14:10:26
@hirougaya あれから5年、と過去のことにしてしまう報道。 違和感を感じる。 家に帰れない人が10万人。 取材する人がすくなくなっている。 烏賀陽さんは、なぜこの本を書いたのか。 新聞テレビが、各事故調査委員会がほとんど問題にしなかった事案がある! それをまとめた
2016-04-16 14:14:47
@hirougaya 福井県の原発が福島並みの事故が起これば、北からの風で滋賀県に放射性物資が降って琵琶湖が汚染されること、問題にされていない。避難計画についても
2016-04-16 14:21:20
@hirougaya なぜメルトダウンに至るほど重大事故になったか? 言われている地震ー津波ー冷却失敗 なぜ炉心緊急冷却装置ECCSを津波到達前に起動しなかったのか⁈
2016-04-16 14:26:08
@hirougaya 原発 国が電力会社を規制、監督している制度が前提だか、調べてみると、国が立地基準を定める前に東電が、勝手に福島第一原発の立地を決めてしまっている!あと3つある。東海第二、敦賀、美浜。 ちゅうことは、建てたらあかんとこに建てたってこと⁈
2016-04-16 14:31:24
@hirougaya 作ったもの勝ちの福島第一原発 今回の津波15.4m 東電の設計は4m バックチェックも無視。 福島第一は津波に弱かった。 50年さかのぼってみると、構造的に弱い。 国の規制の前に作った原発 いわば、「無法原発」烏賀陽さん
2016-04-16 14:35:16
@hirougaya SPEEDIは作動しなかった、のは誤り!班目が言っていたが。バックアップシステムが起動して首相官邸にシミュレーションが届いたがない、誰も意味がわからなかった。ヒューマンエラー。それをSPEEDIは事故時には使えない、とシステムエラーにすり替えた。
2016-04-16 14:39:54
@hirougaya なぜそうなった。 SPEEDIは使えないという責任転嫁で、では地上の、モニタリングポストで判断しようと、いうねじれた誤解。 なぜ!そうなったか?を解明しないとまた事故が起こる、被害が出る。 この本を読んでいくとだんだん腹が立ってくると思う 烏賀陽さん。
2016-04-16 14:54:37
@hirougaya 福島第一原発がメルトダウン起こした原因4つ 実際に使われたRCICやICよりも10倍の冷却能力のあるいつも訓練しているECCSを使わなかったのか⁈吉田所長もIC使ったことなかったと
2016-04-16 15:04:40
@hirougaya 地震〜津波が来るまでの50分間 ディーゼル発電機も電源も生きていた。ECCSは一旦起動すれば原子炉の蒸気で動き続ける。この50分間は電気もついてるし停電してない。何してた? 東電に聞いてみた。 ーECCSは水位が下がったら自動的に作動するので、さどうしない
2016-04-16 15:11:01
@hirougaya チェルノ後、原子力安全委員会は「外部電源が止まっても30分で回復する」という前提。 電力会社はECCSを使いたくない ・原子炉の寿命が縮まる。 ・マスコミや反対派が大騒ぎする ・30分で回復するならその間だけ冷却できればいい ・RCIC.ICでしのげばいい
2016-04-16 15:17:08
@hirougaya マスコミに出ていないが、2010年2号機で外部電源喪失33分の事故があった。その時もECCS使わず
2016-04-16 15:23:22
@hirougaya 1号機で言えば、ECCSを使っていれば、水素爆発は避けられた。 吉田所長はECCSの電源を入れようとは考えていたらしいが、東電本店とのやりとりに忙殺されて指示できなかったと言った。、
2016-04-16 15:25:41
@hirougaya 津波が来るまでの50分間と津波が来てからでは状況のレベルが違う。 2010年6月の停電事故のようにRCICでなんとかなると思ったのでは。
2016-04-16 15:30:52
@hirougaya 東電が肝心の情報を出していない。 政府要職者が取材に応じていない。 取材続けるので、一般の人も関心を持ち続けて欲しい。 烏賀陽さん
2016-04-16 15:35:08
@hirougaya 避難計画での屋内退避しろというが、プルームが去って外に出るとそこは汚染地帯。 台風が去ったあととは違う。 烏賀陽さん。
2016-04-16 15:47:41
講演会終了後のサイン会も盛況!烏賀陽弘道氏講演会「福島第一原発メルトダウンまでの50年 ~事故調査委員会も報道も素通りした未解明問題」/兵庫県弁護士会@hirougaya p.twipple.jp/lHA9A
2016-04-16 19:38:28