編集部イチオシ

歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。

太田記念美術館にて平成28年4月1日~4月24日に開催しております「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展について執筆したツイートを中心に、国貞に関する過去のツイートをまとめました。 展覧会ならびに日程に情報は過去のものですので、お間違いがないようご注意ください。 なお、展覧会図録は刊行しておりませんが、出品作品を多く収録した『歌川国貞 これぞ江戸の粋』を東京美術より2700円(税込)で販売しております。
69
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【江戸の女子力・見どころの作品】歌川国貞(三代歌川豊国)「江戸名所百人美女 大音寺前」。遊女らしき女性が手にしているのは髪の毛が付いた髪飾り。江戸時代は髪を結い上げるために「かもじ」と称されるつけ毛が使用されていました。 pic.twitter.com/7AOUzwqYL3

2013-04-16 14:30:28
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【見どころの1点】三代豊国「二五五四好今様美人 着物好」。様々な趣味を楽しむ女性たちを紹介したシリーズ。「ニ五五四好」で「にじゅうしこう」と読みます(※五+五=十)。本図のテーマは着物好き。呉服店(大丸)で生地を選ぶ女性が描かれます。 pic.twitter.com/qs6fSnfK

2013-02-15 16:27:59
拡大

暮らし

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【国貞展・前期】「二見浦曙の図」。前回と同じシリーズの一点。二見ヶ浦と、二見興玉神社にある夫婦石を描きます。伊勢神宮への参拝客が身を清めた名所。直線的に描かれたご来光が印象的です。よく見ると駕籠や参拝客と思われる人物も描かれています。 pic.twitter.com/wOSMzVDGFs

2014-10-09 10:29:56
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【国貞展・前期】「北廓月の夜桜」。10枚揃からなる風景画シリーズのうち1点。本図は吉原の大門を描きます。春になると植樹される、満開の桜の下に行き交う大勢の人々。賑やかな喧騒が聞こえてくるようです。桜の陰影や空のぼかしも美しい作品。 pic.twitter.com/R8LDtkrgx5

2014-10-07 17:03:43
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【国貞展・前期見どころ】「星の霜当世風俗 (蚊やき)」。蚊帳に忍び込んだ蚊を、女性が紙燭(しそく)に火を付けて退治しようとしています。女性の何気ない仕草、蚊帳の精緻な表現が秀逸です。表現上の都合か、蚊がかなり大きめなのが興味深いです。 pic.twitter.com/8edpUKkqwO

2014-10-01 17:11:26
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【水無月の浮世絵】江戸時代、富士は信仰の対象としても親しまれ、旧暦の6月1日には江戸市中の富士塚に多くの参詣人が訪れました。国貞による作品は富士詣の帰りに夕立にあった女性たちを描いたもの。参詣のお土産の麦わら蛇も見えます。 pic.twitter.com/cm9koXcqwO

2015-06-18 13:36:19
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

激しい雨が地面で跳ね返っている様子もしっかり描かれています。赤い線は雷を描写しています。太田記念美術館で本日4/24(日)まで開催中の「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で展示中。 pic.twitter.com/9p3WmnF4xY

2016-04-24 13:19:36
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

酉の市では熊手が有名ですが、女性が手に持っている、「頭の芋(とうのいも)」という唐の芋をつなげたものも江戸時代には人気でした。食べると人の頭に出世できる縁起物。ごくわずかにはなってしまいましたが、現在でも販売するお店が出ています。 pic.twitter.com/9QTWP2tspC

2015-11-03 15:20:27
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

江戸のウエイトレス。目黒不動の近くにある橋和屋という料理茶屋の女中が、せっせと料理を運んでいます。太田記念美術館で本日4/24(日)まで開催中の「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で展示中。 pic.twitter.com/Wp1Bqq2OIc

2016-04-24 13:21:47
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

お口のケアは江戸時代の女子にも欠かせません。房楊枝と呼ばれる歯ブラシで歯をみがいています。手に持つのは紅入りの歯磨き粉が入った箱。4/1から太田記念美術館で開催の「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で展示します。 pic.twitter.com/LPloRvoMlC

2016-03-30 15:23:59
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

江戸時代のお口ケアその②。こちらの女性は房楊枝の柄で舌の汚れをこそげ落としています。眉を剃り落としているので既婚の女性です。4/1から太田記念美術館で開催の「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で展示します。 pic.twitter.com/iIM8VnNewv

2016-03-30 15:27:59
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【国貞展・前期】「月の陰忍逢ふ夜」。さまざまな光に照らされた情景を描く揃物の一点。本図は湯屋の中での湯上りの女性を描きます。女性が口からくわえるのは体を洗う糠袋(ぬかぶくろ)。ぼかしを伴った光の描写がデザイン的な面白さを生んでいます。 pic.twitter.com/lbPHtlOgKS

2014-10-05 16:21:25
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

歌川国貞は子どものおもちゃも丁寧に描いています。鏡台に映るダルマと犬の張り子。太田記念美術館にて開催中の「歌川国貞―和の暮らし、和の着こなし。」展で展示中。会期は4/24(日)までです。 pic.twitter.com/YUYXASts2A

2016-04-15 16:51:18
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

もうすぐ雛祭りですので、雛人形の浮世絵をご紹介。日本橋から北に歩いてすぐの十軒店は雛人形の市が立つことで有名な場所。可愛らしい娘が楽しげに雛人形を見ています。この作品は4/1~「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で展示します。 pic.twitter.com/qPYkpyCq6B

2016-02-28 15:06:50
拡大
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

歌川国貞は、喜多川歌麿の作品を一生懸命勉強していました。現在ですとパクリ疑惑で炎上してしまうかも知れませんが…。太田記念美術館にて開催中の「歌川国貞―和の暮らし、和の着こなし。」展で国貞の作品のみ展示中。会期は4/24(日)まで。 pic.twitter.com/1NJW5MXtsJ

2016-04-13 13:40:54
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

濡れた傘の乾かし方。お椀を下に置いて室内に立てかけています。隣には漆塗りの下駄。国貞は江戸の暮らしの何気ない場面をしっかり描いています。太田記念美術館で開催中の「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で4/24(日)まで展示中。 pic.twitter.com/htaixUCJyF

2016-04-21 10:44:20
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

縁日でお面が売られているのは江戸時代から。鬼、金太郎、花魁、奴、天狗、三番叟など、顔の上半分を覆うお面が。太田記念美術館で開催中の「歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。」展で明日4/24(日)まで展示中。 pic.twitter.com/lbiMea26rG

2016-04-23 13:25:49
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【国貞展・後期】「今様見立士農工商 商人」。錦絵の制作にかかわった諸職を描いたシリーズ。本図に描かれるのは上野広小路にあった版元、魚屋栄吉の店頭の様子。暖簾には「東錦絵」の大きな文字が見えています(続く)。 pic.twitter.com/iY7YtiJOCQ

2014-11-18 16:21:50
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

【国貞展・後期】(続き)同作品の拡大図。絵は紐で吊り下げられたり、斜めの台に置かれています。当時の浮世絵販売の様子がよく分かる興味深い作品。画面左には、「名所江戸百景」など、版元魚屋栄吉から出された浮世絵の宣伝が記されています。 pic.twitter.com/tsWxSpRiY7

2014-11-18 16:28:48
拡大

その他

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

歌川国貞は、作品のタイトルを記す枠のデザインにも趣向をこらしています。太田記念美術館にて開催中の「歌川国貞―和の暮らし、和の着こなし。」展で展示中。会期は4/24(日)までです。ご注意ください。 pic.twitter.com/Of9kLc0OyL

2016-04-10 13:37:08
拡大
拡大
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

光と闇の表現に関心があったのは葛飾応為だけではありません。こちらは歌川国貞が描いた月明かりに照らされる女性。右半身が暗くなり、影がくっきりできています。ただし黒の使い方は応為の方が大胆ですね。(現在両方とも展示していません。) pic.twitter.com/g4gcMhttYX

2016-04-24 13:49:11
拡大
拡大

参考文献

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

世間ではなにかと国芳推しですが、太田記念美術館はあえての国貞推しです。太田記念美術館監修『歌川国貞 これぞ江戸の粋』という国貞単独の画集が東京美術より2700円(税込)で近日刊行します。amazon.co.jp/%E6%AD%8C%E5%B… pic.twitter.com/rCfVH1uGHd

2016-03-16 15:39:23
拡大