虚淵玄先生と森瀬繚先生の、アマゾン川流域で未知種族が発見された話

アマゾン川流域で未知の種族が写真撮影されたニュース(WIRED VISION) http://wiredvision.jp/news/201102/2011020217.html を発端とした、クトゥルー研究家森瀬繚先生とゲームライターで小説家の虚淵玄先生、お二人のツイートまとめです。
20
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

アマゾン川流域で未知の種族が写真撮影されたニュース。A・C・クラーク作品の導入あたりで使われそうなシーンですね。この部族の少年の目線で、「神との遭遇」みたいな感じでの。そして半世紀後、「その瞬間の心境」の心理分析データが巡り巡って……。 http://bit.ly/e5IOge

2011-02-03 19:33:02
虚淵玄 @Butch_Gen

凄ェ。まだこんなことってあるんだなあ……「まだ100種族ぐらいいるはず」ってぇ仮説も驚きだ。地球って存外に広いのね。RT @molice: アマゾン川流域で未知の種族が写真撮影されたニュース http://bit.ly/e5IOge

2011-02-03 20:03:27
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@Butch_Gen 昔、南米の探検記を死ぬほど読み漁っていた時に、あれこれ出てきた種族のひとつのような気もします。中公新書の『奥アマゾン探検記』に出てきた怪しい薬物や風習とか、未だに別の本とかで出くわしませんし。(^,,,^;

2011-02-03 20:06:23
虚淵玄 @Butch_Gen

@Molice そうか、既に探検家との接触があって文献での報告もあるのに、公式に確認されてないだけ、って種族がおるわけですね。なら「たぶんあと100ぐらい」っつう推測の根拠も解ります。

2011-02-03 20:14:24
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

あったあった。2008年に「発見」されたアマゾン川流域の未知の部族。こっちはヘリに向かって弓矢で攻撃していました。 http://blog.livedoor.jp/amenohigurashi/archives/2008-05.html

2011-02-03 20:14:51
神宮寺(エーテル滝川)まこと @jingu77

@Molice なんか背景が最近発表されたのと同じように見えますが…

2011-02-03 20:15:50
yoshihiro tsuduki @y_tsuduki

@Molice 今頃は「見たこともないでっかい虫に襲われたが矢で追い返した」という伝承になってることでしょう。「あいつが前に現れたのはひいひいひいじいさんが若かった頃で、そん時は村人3人が喰われた」とか尾ひれがついて。

2011-02-03 20:20:02
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@y_tsuduki 日本の山奥でも、「じいちゃんは昔見たこともないでっかい熊に襲われたんだが、巴投げで投げ飛ばしてやったワイ」という民話が日々生まれている気がします。

2011-02-03 20:21:12
虚淵玄 @Butch_Gen

@Molice これ俺らの基準で考えたら「UFOが来たからとりあえず対空ミサイルぶちかましてみた」という状況ですよね。蛮勇だよなぁ。

2011-02-03 20:22:55
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@Butch_Gen よくよく写真を眺めてみますと http://bit.ly/e5IOge やけにキレイなナタを使っているようですので、外部との物品の取引はありそうですね。

2011-02-03 20:37:54
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@Butch_Gen って、記事中にしっかりそのあたりを根拠に「他種族との交易がある」と書かれていますな。はずい。

2011-02-03 20:39:02
虚淵玄 @Butch_Gen

@Molice こりゃ凄いわ! 儀式的伝統に則った殺し合いって!……でも西洋人が見た日本人の切腹とか集団自決とかも、こういう奇異の眼差しで見られてるんでしょうな。

2011-02-03 21:15:51
五代ゆう @Yu_Godai

地球上に秘境ってまだまだあるんだなあRT @Butch_Gen:まだ100種族ぐらいいるはず」ってぇ仮説も驚きだ。地球って存外に広いのね。RT @molice: アマゾン川流域で未知の種族が写真撮影されたニュース http://bit.ly/e5IOge

2011-02-03 21:24:52
神無月久音 @k_hisane

@江戸時代の仇討も、仇討に出る前に主家や公儀に申請を出すことがあったそうなので、見方によってはこれも奇異に見えるかも。現代で言えば「仇討ですか。ではこの申請書に記入して6番窓口へどうぞ」とか。Butch_Gen @Molice 儀式的伝統に則った殺し合い

2011-02-03 22:00:28