1985年の音楽とは

田中雄二氏・ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏・サエキけんぞう氏を中心とした1985年トーク。個人的に重要だと思ったのでまとめました。
5
Yuji TANAKA @ugtk

来週blue marbleのショック太郎氏@shocktarou のUST番組に出演>http://j.mp/9zcaV2 11日(金)22時開始。テーマは「1985年の音楽シーン研究」。宮沢章夫氏が先日つぶやいていた、95年でピリオド打たれる「多幸感の10年」の最初の年である。

2011-02-04 11:11:48
Yuji TANAKA @ugtk

85年の出来事>前年暮に細野さんのノンスタンダード/モナド、教授のミディがレーベル発足。幸宏さんとムーンライダーズが発足したテントが始動し、三つ巴の「ポストYMO」時代が始まる。同年デビュー組は、ピチカート・ファイヴ、PINK、PSY・S、ショコラータ、ポータブル・ロックなど。

2011-02-04 11:11:53
Yuji TANAKA @ugtk

85年の出来事>前年に日本版MTVが放映開始。「豆腐産業と規模が同じ」と言われた洋楽が、PVブームの威力で邦楽に拮抗。ジャニーズ的人気組も。メロン、サンディー&ザ・サンセッツが海外と本格契約。後者は、果たせなかったYMO海外進出を継いで豪州でベストテン入り。国際化の時代の始まり。

2011-02-04 11:11:57
Yuji TANAKA @ugtk

85年の出来事>ライブエイド、オール・トゥゲザー・ナウの2大フェス開催。前者はフジテレビで24時間放送。西寺郷太氏曰く「マイケルの時代→ヒップホップ台頭の転換の年」。後者ははっぴいえんど再結成が話題に。CSV渋谷、シネセゾン渋谷、PARCO劇場がオープン。『ビックリハウス』休刊。

2011-02-04 11:12:00
Yuji TANAKA @ugtk

85年の出来事>CSV渋谷開店で記憶される「インディーズ元年」。NHK『インディーズ特集』で有頂天、ウィラード、ラフィン・ノーズが全国区に。キャプテンレーベル発足。東京ブラボーをデビューさせる目的のため、ミントレコードが始まったのも同年。渋谷屋根裏、ナイロン100%もまだあった。

2011-02-04 11:12:05
Yuji TANAKA @ugtk

翌年『TECHII』編集部に入るも、早々にノンスタ解体。音楽業界がビジネスであることを痛感。パール兄弟、ローザ・ルクセンブルグ、有頂天、プリプリ、デイト・オブ・バースら新世代デビュー。BOOWY初オリコン1位でバンドブームを準備。西武SEED館、ZEST開店のプレ渋谷系の動きも。

2011-02-04 11:12:09
takahasi kasiko @takasiko

@ugtk 85年はほんといろいろありましたね。地味なとこではアルファにEDGEレーベルができたのも85年かな。

2011-02-04 11:27:21
Yuji TANAKA @ugtk

@takasiko 正直言うと、やっと俯瞰して捉えられる時代になった感じです。それぐらいヤな想い出もいっぱいw EDGEは、YENを終わらせたいアルファの思惑も入ってるから、所属アーティストの心中も複雑ではなかったかと。

2011-02-04 11:30:03
サエキけんぞう @kenzosaeki

ビースティーとRDMC、ニューウェイヴが完全崩壊。RT @ugtk: 85年の出来事>ライブエイド、オール・トゥゲザー・ナウの2大フェス開催。前者はフジテレビで24時間放送。西寺郷太氏曰く「マイケルの時代→ヒップホップ台頭の転換の年」。後者ははっぴいえんど再結成が話題に。

2011-02-04 11:33:27
Yuji TANAKA @ugtk

この時代に関しては、サエキさんがいちばん舞台裏にお詳しいからドキドキw 実はツライ思い出も多かったんで、やっと振り返られる時代になりました。企画はショック太郎氏。なんとか解説の目的を果たさねばと。QT @kenzosaeki: ビースティーとRDMC、ニューウェイヴが完全崩壊。

2011-02-04 11:36:08
サエキけんぞう @kenzosaeki

スクリッティQ&P、BクリアMとか、とにかく振り返れない時代ですよね。バブルな予感も。RT @ugtk: この時代に関しては、 実はツライ思い出も多かったんで、やっと振り返られる時代になりました。企画はショック太郎氏。なんとか解説の目的を果たさねばと。QT ビースティーとRDMC

2011-02-04 11:40:40
ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand

NW、まるで「最初から無かったったこと」にされてるような気持ちでした。RT @kenzosaeki ビースティーとRDMC、ニューウェイヴが完全崩壊。RT @ugtk: 85年の出来事

2011-02-04 11:43:03
サエキけんぞう @kenzosaeki

NWの終章と、マイケル等、米メジャーアーティストの苦戦が同時というのは、意外ですが、連動だったんですね。クラブシーンの序章へRT @kerasand: NW、まるで「最初から無かったったこと」にされてるような気持ちでした。RT ニューウェイヴ完全崩壊。RT @ugtk: 85年

2011-02-04 11:49:16
Yuji TANAKA @ugtk

NHK『インディーズの逆襲』を見てトキメいた視聴者の一人でしたが、NW終焉はひしひしと感じましたね。QT @kerasand: NW、まるで「最初から無かったったこと」にされてるような気持ちでした。RT @kenzosaeki ビースティーとRDMC、ニューウェイヴが完全崩壊。

2011-02-04 11:51:12
Yuji TANAKA @ugtk

@kenzosaeki 別冊宝島は「80年代はスカだった」と総括しましたが、ノーナ・リーヴスの西寺郷太氏が近年、マイケル・ジャクソンの時代の分析されていて、やっと研究対象に。自分はサエキさんの『さよならエイティーズ』を読んでみたいですw

2011-02-04 11:57:05
ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand

インディーズブームはNWとは無縁でしたからね。RT @ugtk NHK『インディーズの逆襲』を見てトキメいた視聴者の一人でしたが、NW終焉はひしひしとQT @kerasand: NW、まるで「最初から無かったったこと」にされてるような気持ちRT @kenzosaeki

2011-02-04 11:57:17
ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand

あーほろ苦い。RT @kenzosaeki NWの終章と、マイケル等、米メジャーアーティストの苦戦が同時というのは、意外ですが、連動だったんですね。クラブシーンの序章へRT @kerasand: NW、まるで「最初から無かったったこと」にされてるような気持ちでした

2011-02-04 11:59:57
サエキけんぞう @kenzosaeki

郷太氏の著書でも80年代のダイナミックな魅力がわかる。絶対面白い時代。80’s後半のヒップH、テクノも含め。RT @ugtk: 別冊宝島は「80年代はスカだった」と総括が、西寺郷太氏が、MJ時代の分析されていて、やっと研究対象に。自分はサエキさんの『さよならエイティーズ』を読んで

2011-02-04 12:02:26
HIDE↑ヒデ @hide3234

80年代は地方都市にも音楽文化があった面白い時代だと思います。 RT @kenzosaeki: 郷太氏の著書でも80年代のダイナミックな魅力がわかる。絶対面白い時代。RT @ugtk: 別冊宝島は「80年代はスカだった」、西寺郷太氏が、MJ時代の分析されていて、やっと研究対象に

2011-02-04 12:10:51
サエキけんぞう @kenzosaeki

NW,体質からいえばインディーズだったけど、まだ整備されてなかったことも痛かった。RT @kerasand: あーほろ苦い。RT NWの終章と、マイケル等、米メジャーアーティストの苦戦が同時、連動だったんですね。RT NW、まるで「最初から無かったったこと」にされてるような気持ち

2011-02-04 12:04:18
Yuji TANAKA @ugtk

ケラさん、サエキさんと往復書簡して緊張する。有頂天はキャニオン、パール兄弟はポリドールからデビュー。YMOの流れと分断されて出てきたことに刺激を受けた。もうひとつがローザ・ルクセンブルグで、ともに86年登場組。なんとなくYMOから離れたい時期で、85年は精算の年だったのだな。

2011-02-04 12:04:35
takahasi kasiko @takasiko

@ugtk あとはザ・スターリンの解散ですかね、個人的には。

2011-02-04 12:13:29
Yuji TANAKA @ugtk

ムーンライダーズ、高橋幸宏が設立したテント、有頂天がともにキャニオンと契約。元は東宝レコードの流れで、四人囃子、チャーもいたが、85〜86年はせいぜいチェッカーズ在籍ぐらい。元ランチャーズの渡辺有三、甲斐バンドの長岡和弘がDでいたが、ともにおニャン子ほかアイドル制作をやっていた。

2011-02-04 12:39:35
Yuji TANAKA @ugtk

テレビ局系列会社だったのでライダーズも有頂天もよく地上波に出演していた。だが『マニアの受難』でも少し窺えるが、キャニオンの芸能体質はNW組を悩ませた。フジ出版とPMPがフジパシに合併したのが86年。朝妻一郎氏の伝記によれば、おニャン子ヒットは必至だった。アイドル天下の時代が到来。

2011-02-04 12:39:47
Yuji TANAKA @ugtk

キャニオンにはクラウン時代のD、国吉静治氏が先に移籍。武川雅寛『とにかくここがパラダイス』のヒットが、おそらくライダーズが招かれた理由かと。幸宏さんはサロン・ミュージックをプロデュースした縁。有頂天は、当時のインタビューによれば「斉藤由貴がいたから」w そういうノリも新鮮だった。

2011-02-04 12:39:41