juangotoh氏 インターネット黎明期の思い出を語る

この辺既に歴史のお話になってきましたね。
7
後藤寿庵 @juangotoh

こんにちは。インターネット草創期って言ってもさすがにユタ大学にARPANETネットが結ばれた頃は幼稚園児だったので活動してませんが、1994年からホームページ作ってたので日本では比較的早い方ですかね twitter.com/4423densuke/st…

2016-04-26 19:16:31
デンスケ @YAMAHA_YPJ

@juangotoh 後藤寿庵先生こんにちは。先生インターネットの草創期からネットで活動されておりましたよね。

2016-04-26 18:18:26
後藤寿庵 @juangotoh

パソコン通信はじめたのは1985年かなあ。当時電話回線に勝手に買ってきたモデムをつなぐのが違法だったけど、秋葉原では売られてて、パソコン通信普通に使われてたんだよな。

2016-04-26 19:21:12
後藤寿庵 @juangotoh

アスキーネットのID、ASC8452だったかASC08452。途中で桁数足りなくなって増やしたんだよな。ホストがVAX11で、クローンじゃない元祖のROGUEが遊べた。

2016-04-26 19:24:03
後藤寿庵 @juangotoh

BSD UNIX全盛期だよなあ。ソニーが作ったワークステーション NEWSもBSDだったよね。あのころ「技術者はBSD、大企業のわかってない上の方はSystem V」使うみたいなイメージだったよね

2016-04-26 19:26:43
後藤寿庵 @juangotoh

1990年代前半のインターネットって、NCSA Mosaicが出てWWWが流行りだして、Gopherとかが消えかけてて。大きいファイルのやりとりにはAnonymous FTPが主流でって言う時代

2016-04-26 19:32:16
後藤寿庵 @juangotoh

インターネットのドメイン名とかもシステムがきちんと出来上がってなかったからさ、アメリカの.com,.orgみたいのしかなくて、co.jpみたいな属性.国コードみたいなシステムができる前にNTTがntt.jpってドメイン取っちゃって。後に一般化する汎用JPドメインじゃないんだよ

2016-04-26 19:36:34
後藤寿庵 @juangotoh

ntt.jpが日本で初期に特殊なトップレベルドメインみたいになっちゃったので、90年代に日本のポータルサイトになってたんだよな

2016-04-26 19:37:42
後藤寿庵 @juangotoh

90年代前半、ロボット検索サイトなんてなかったからさ。NTTが日本のインターネットサイトを手作業で探してディレクトリ一覧にして並べてたんだよ。

2016-04-26 19:39:22
後藤寿庵 @juangotoh

そのあとYahooってサイトが出来て、汎用のポータルサイトになった。その時点でも自動的にリンクを辿ってリストアップしたわけじゃなくて、Yahooの中の人が手動でネットサーフィンしてリストアップしてたんだぜ。

2016-04-26 19:41:22
後藤寿庵 @juangotoh

なので、新しい「ホームページ」を作ったら、Yahooに申告して登録してもらうっていう手間が必要だったんだよね。

2016-04-26 19:42:11
後藤寿庵 @juangotoh

ロボット型検索エンジンの最初がなにかは僕は知らないけど、少なくとも日本ではNTTのgooが初期に覇権をとってた。申告とネットサーフィンでジャンル別のディレクトリを作ってたYahooに対して、プログラムで自動的に検索できるポータル。

2016-04-26 19:45:26
後藤寿庵 @juangotoh

ロボット型検索エンジンもどんどん多様化して、トップページにユーザーが望む情報をいっぱい載せようと競争してたんだよね。

2016-04-26 19:46:52
後藤寿庵 @juangotoh

そんでポータル競争が激烈化しつつあったころ。googleというサイトが登場する。これね。びっくりするほどシンプルだったのよ。検索フォームしかなくて、そこに入力すると結果が一覧されるだけ。広告もなく余計な情報が一切なかった

2016-04-26 19:48:57
後藤寿庵 @juangotoh

人目を引くアニメーションも、株価情報も天気予報もなし。ただただ検索後の結果だけを表示する。これがうけた。

2016-04-26 19:50:23
後藤寿庵 @juangotoh

余計な情報は邪魔。こちらが望む情報だけ表示するっていうのを実直にやったのね。google。当然それじゃあマネタイズできねえだろって当時言われてた

2016-04-26 19:52:05
後藤寿庵 @juangotoh

その後googleも広告を入れるようになるけど、あんましじゃまにならないテキスト一行広告だったり、ユーザーの心を逆なでしないような工夫が凝らされてた。

2016-04-26 19:54:50