科学者達の『語学術』…洋書を読むために必要な語彙力はどれぐらいか

1
らるば @wildlarva

技術系書籍はぜんぶ電子書籍に移行済みなうです

2011-02-04 22:41:32
らるば @wildlarva

技術書はすべて英語で読む、は英語の練習にオススメ。洋書は常用単語8000語ぐらい身に付いてればわりと普通に読めます

2011-02-04 22:45:51
らるば @wildlarva

Safari Books 契約すると必然的に全部洋書になります。この背水の陣かげんが素晴らしい

2011-02-04 22:46:55
とりさん @biochem_fan

同意。ただし、「常用単語」というのは、科学系文書の常用単語と理解すべきだと思う。大学入試までに覚えた8000語ではない。 RT @wildlarva 技術書はすべて英語で読む、は英語の練習にオススメ。洋書は常用単語8000語ぐらい身に付いてればわりと普通に読めます

2011-02-04 22:51:05
らるば @wildlarva

@biochem_fan 何の城陽単語かはあんまり気にしたことなかったですね。SATレベルの単語ならだいたいわかる~ ぐらいのイメージでした

2011-02-04 22:54:49
とりさん @biochem_fan

大学入って以来、海外の教科書・専門書は基本的には原著で買っている。翻訳を買うときは、読める日本語であることが絶対条件(これで半分以上が脱落)。さらに、原著より相当安いとか、原著の誤りが修正されているとか、日本固有の話題が追加されているといった、相当の理由がない限り翻訳は買わない

2011-02-04 22:57:20
とりさん @biochem_fan

日本人が日本語で書いた教科書にもすばらしい本はたくさんある。何が何でも洋書が良いというつもりは毛頭ない。しかし、洋書の翻訳ですばらしい本は残念ながらあまりない。私の分野だけかもしれないけど…… 原因の一つは、翻訳は素人に過ぎない研究者が片手間にやった「翻訳」が多いからだろう

2011-02-04 23:02:24
らるば @wildlarva

最近技術書読んでると、たまーにGREレベルの単語とかも出てくるんだけど、やっぱ快適に論文とか読もうと思うと、そのぐらいのレベルは行かないと駄目なのかなあ・・・

2011-02-04 23:05:41
らるば @wildlarva

なんかたくさんリツイートされてることに今気づいた

2011-02-04 23:19:39
とりさん @biochem_fan

さっきの自分の書き込み。「素人がする翻訳は、原文(の構造)に引きづられすぎる」って、「引きずる」が正しいじゃないか。ヘタな翻訳を批判しておきながら、自分の日本語もひどいものだ(汗) 「机をつる」だから「ひきづる」だと判断してしまった。そもそも「机をつる」が東海地方の方言だよね

2011-02-04 23:48:19