日本の産業空洞化、その原因とは?

円高か、新興国の安価な製品の流入か。 備忘録替わりのまとめ。 三橋貴明氏の円高認識に反論する http://togetter.com/li/96766 続きを読む
4
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto (>д<)つ 然るに疑問に思う部分がある。経済のグローバル化(一物一価)により安価な新興国工業生産品が流入する以上、産業の空洞化の主因は円高のみに負わせることが出来るものなのだろうか?通貨安政策は必然的に輸入品である燃料、食糧の高騰に陥るのでは?

2011-02-04 21:14:26
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto この安価な新興国製の工業製品の流入が阻止出来ない以上、例え通貨政策で無理矢理円安にしたところで、既に先進国として労賃が新興国より割高な日本の場合、どうしても付加価値で勝負出来ない分野は衰退していきます。それは米英でも同様。産業空洞化阻止には(続き

2011-02-04 21:20:24
このツイートは権利者によって削除されています。
あかさたな🌗 @emesh

@CLONE_P0806 中国への競争力って何が何に対しての?ってか、自分の通貨が高いことをいけないことと思うのは世界でも日本だけですよ。

2011-02-04 21:25:18
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto (続き 本来なら関税等で守る。それが不可能な現状であれば、環境基準や安全性等の基準策定による非関税障壁による防御が必要。製造業は雇用の裾野が大きく、技術は後まで役に立つ。しかし、現状は自由貿易路線で国内産業への保護は顧みられてると言い難い。

2011-02-04 21:25:53
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p @hebotanto 「新興国からの工業製品を完封できるほどの円安」が望めないのであれば、別の道を探るべきなのはまぁ解った……。

2011-02-04 21:27:07
このツイートは権利者によって削除されています。
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p @hebotanto やっぱり、米仏型の「補助金付き農業」とかエンターテイメント分野なのかな?と思ったり

2011-02-04 21:28:50
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto 通貨政策の必要性は同意しますが、国内産業維持の点でも安全性や環境基準から非関税障壁による保護抜きでは、守り切れないと愚考します。主因は為替ではなく、新興国工業製品がそれなりの信頼性で、かつ低価格で流入したのが主因ではないかと。

2011-02-04 21:29:45
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p 工業規格に於ける安全基準のような非関税障壁ででハードルを上げる方が円安より良いというわけですね?

2011-02-04 21:33:39
このツイートは権利者によって削除されています。
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto いや、投機資金は資源が余っていれば流入しない。(するにしても規模は小さい)二つを別々の事象と捉えるのは少々誤解が。不足による値上がりを見込んだからこそ、資金は流入し更に値段の値上がりは激しくなる。両者には関連性がある。

2011-02-04 21:36:55
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto 米(暫く前まで英)の実施したような量的緩和による通貨価値の希釈により、一時的に円安誘導は可能。しかし、私を含めた輸入業にとっては不況下で円安による仕入れ上昇など起きれば死活問題。礼賛ではなく、中には恩恵を得る者もいる。(続き

2011-02-04 21:41:38
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto よって最初に戻ると通貨政策ではなく、国内市場が安価な輸入品流入による国内中小製造業壊滅という事態を回避するために非関税障壁が必要と。輸出による出荷は減少しても、国内の流通で稼いだ時間で手は打てるかと。現状では国内さえも輸入品で喰われる

2011-02-04 21:46:33
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto しかしながら、小さいと断じられるかは疑問。必需品に高い割合の支出をする低所得者層が生活必需品(多くは輸入品)の価格が上昇したら影響が小さいと言い切れるのかと。そして食糧、燃料の国際価格が上昇傾向なのもまた事実。現状では円高である程度相殺されているが

2011-02-04 21:53:58
このツイートは権利者によって削除されています。
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto 出先のため、論拠確認は後となるが、安全性や環境基準による障壁はEUに既に存在していた筈。確かに政治的決断は必要となるが、環境負荷が大きく安全性の低い製品流入で損をするのは消費者であり、生産国の環境。環境基準を無視したツケはこちらにも来る問題

2011-02-04 22:03:55
このツイートは権利者によって削除されています。
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto 自由貿易下では一物一価のため、労賃が新興国のそれに合わせて低下してしまう。為替政策のみでは、食い止め得るかは困難と想定。新興国側にも先進国並みの環境基準を要求することで、環境の保全と新興国製品の価格上昇を見込める。そして環境を大義名分に出来る。

2011-02-04 22:08:36
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto 先進国同士の貿易摩擦なら通貨が主因とされるのは、理解できる。しかしながら、労賃の圧倒的に安価な新興国が参入し、関税、非関税障壁で国内市場まで蚕食されている現状で、通貨が主因との説に違和感を覚えた次第。自国の製造業労働者賃金が減少するドイツや韓国を見るに

2011-02-04 22:13:32
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hebotanto 誤解があったようなので整理。 現在、小麦・原油・砂糖等の国際価格が上昇しており、その中で通貨安政策を行えば現在よりも影響は遥かに大きいのではないかと。日本国内の低所得消費者への影響のことです。

2011-02-04 22:17:05
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p そういえば、この十年で平均年収二割減と言われ、なおかつ年収二百万以下が三割という二昔前なら考えられない状況の中でだと……以前よりは等閑視できませんね。

2011-02-04 22:18:57