学問は母語で学ぶのが効率良い?

自国語で学問出来る、世界的にも恵まれた環境を背景にした、 「日本人ならば日本語で、日本語だけで学べ、外国語での学習は効率悪い」との信仰を検証する
27
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

最近の応用言語学には母語フィルターという考え方もある。母語をテコに外国語を学ぶことは危険という知見である。例えば、日本語を通じて英語を理解している人は、複数形、単数形の違いがいつまで経っても理解できない。

2016-05-02 01:25:51
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

外国語を学ぶ上で、母語の能力は高ければ高いほどよいが、一方で母語にこだわりすぎるのも良くない。音声を身につけるには若い方が良いが、文法はある程度の年齢に達してから。そういう最大公約数的な知見を参考に、自分の学び方を組み立てていけば良いのだと思う。

2016-05-02 01:34:49
D.N@繋がらない関係ない世界に @ISCDN

そんな組立が若い人に適切にできるわけがないのでは…

2016-05-02 18:13:29
河村耕平 @khkawamura

僕の個人的経験からはこのような見解に完全に同意しつつ、どこまでこの個人的経験を一般化出来るかは(それなりにアドバイスを求められることがあるので)、いまだ模索中です。どのくらい solid evidence があるんでしょうね。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-02 01:39:31
斉藤 淳 「1/6新刊発売(SB新書)」💙💛 @junsaito0529

そもそも、難しくて複雑な議論は、どうして母語でしかできないと決めつけるのだろう。僕は線形代数も、確率統計も、解析学も、国際政治学も近代史も、外国語である英語で学んだし、外国語での理解力をテコに、母語での思考や知識の世界も広がっていったように思う。

2016-05-02 01:23:35
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

自分の言語中枢を振り返ると、日本語、英語、それぞれ得意なこと、不得意なことが時系列の学習経験の中で混在している感じ。たとえば議院内閣制や二院制をめぐる憲法デザインの議論は英語の方が語彙が豊富だけど、床屋に髪を切りに行くなら日本語でないと困る、とか、そんな感じ。

2016-05-02 01:45:43
Andy M @andymfreej

コンピューターサイエンスだと学部から英語文献を読むなんてあたり前の話だと思うが。

2016-05-02 01:45:55
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

経済学も、マル経は日本語だけど、近経は英語とか。農業のことを考えると、日本語と言うよりは庄内弁にスイッチする。頭の中で翻訳して使い分けていると言うよりも、状況と表現の対応関係データベースがあって、翻訳しろと明示的に命令したときに翻訳作業が開始される、そんな感じ。

2016-05-02 01:50:21
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

僕は訳読の宿題は真面目にやったことがない。高校生の頃は、英語の先生から宿題を免除されていたので教科書を訳すようなことはほとんどやらなかった。自主的に伊藤和夫の英文解釈教室を訳読したことがあったけど、模試の成績がむしろ下がったのを覚えている。留学出来たのは、訳読しなかったから。

2016-05-02 01:54:16
河村耕平 @khkawamura

@junsaito0529 それなりに大きなサンプルで、非欧言語が母語である話者を対象にした英語での思考の深度・学習の効率性などを調べたものがあると良いのですが。そうれば、もっと安心して自分のやり方・考え方を勧められるかもしれません。

2016-05-02 01:57:16
河村耕平 @khkawamura

@junsaito0529 僕はそもそもず~っと英和辞典(と訳するという行為)がしっくり来なかったので大学進学が決まった段階で完全に英英にスイッチして、それ以来飛躍的に英語力が上がったんですけど、斉藤さんもそんな感じでしたか?

2016-05-02 02:03:40
河村耕平 @khkawamura

@junsaito0529 周りに「英英のほうがよく分かる」と心から感じていそうな人がいないもので、その段階でもう自分の経験を適用するのを諦めています。

2016-05-02 02:05:00
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@khkawamura ビッグデータではありませんが、クリーンな因果推論ができるような分析を、そろそろ手がけたいと思っています。

2016-05-02 02:06:39
河村耕平 @khkawamura

@junsaito0529 それは重要な研究だと思います。特に個々人の先天的な「語学センス」に(そんなモノが存在するのかどうかも含めて)どこまで依存するのか、しないのか、非常に興味があります。

2016-05-02 02:08:59
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@junsaito0529 …この仮説、フィールド実験で検証できないですかね。

2016-05-02 16:29:56
Spica @CasseCool

外国語で学問するとしばしば文科系の大学教員が書くわけわかんない文章を封印できる効用がある。こういう文章は高度な日本語能力があればこそ twitter.com/Kelangdbn/stat…

2016-05-04 23:10:53
Spica @CasseCool

意味不明瞭な「吟味して」のマジックワード感、「補助線引いて立体化」とのデタラメ比喩、不用意な指示代名詞(特に後者)、「なので」で繋がらない。 こんな文章を書いてはいけない  #新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/ihsR7Ufu6W

2016-03-31 23:51:44
カトーマン @katohman

@Kelangdbn こんばんは。ヨーロッパだとマルチリンガルは普通ですが言葉が似ていますしね。ものにより大学院レベルまで母国語でできる言語というのも捨てがたいです。私は仕事がITなので英語ができないと橋にも棒にも、ですが。

2016-05-04 23:05:39
怪力熊女 @M_Igashi

母語でしか抽象的思考は身につかないってのは眉唾だよね。母語を母語のまま綴ることすらできないスイスドイツ語の話者はどうやって学習してんのかと。

2016-05-04 23:19:32
怪力熊女 @M_Igashi

イタリア語圏、フランス語圏、スイスドイツ語圏のいずれでも、中学以降の学習は外国語である標準ドイツ語が必要になってくる。

2016-05-04 23:22:46