いわゆる「上昇婚」的なファクトに対する対策と性役割分業の解消策に関するkyslog氏の議論

基本的には、主に「女性が管理職まで上り詰められる社会」の実現を前提に、その阻害要因をどのように見て対応するかという議論として。
10

ファクトとしての「上昇婚」なるものに対するモデルの問題

ショーンKY @kyslog

私自身は《ファクトを説明する概念》を知りたかったので、今までの言葉の定義を廃してでもファクトを説明できるモデルが知りたかったのです。先生の出したデータを説明しうる「同質婚」という概念について、モデルを聞けなかったのは残念です。 twitter.com/kabutoyama_tar…

2016-05-05 20:33:17
社虫太郎 @kabutoyama_taro

いやあもう、自分自身で立てた概念の定義すらキープできない若年認知症者と議論しても時間の無駄むだムダァ。終了終了。

2016-05-05 20:27:02
ショーンKY @kyslog

今の状況としては 甲「上昇婚という言葉が気に食わないのか」 乙「言葉の問題だけでなく、同質婚と定義するのが正しい」 甲「ではこのファクトは同質婚というモデルでどのように説明されるのか」 乙「クズかお前は」 という経過です。 @asatsuma

2016-05-05 20:20:16
ショーンKY @kyslog

同質婚と定義しても上位婚と定義しても、ファクトとしては女性が家庭に入っていくことへの複数の説明に過ぎず、問題になっているのはファクトのほうなので、ファクトとして女性が大黒柱にならないと男女同権は成り立たないし、できるところ同質婚/上位婚をやめたらいいと。まあこれが穏当なところか。

2016-05-05 20:43:33
ショーンKY @kyslog

「女が平均以上の所得の男性を求めるのは現状当然是認されるべき、それは同質婚」と言ったところで、結局それって「だから男は女より結婚するために平均を超えたがり、努力の結果男が上位半分で女が下位半分になってしまうんですよ」という島本理論の是認に過ぎないのでは?とも

2016-05-06 12:03:50
ショーンKY @kyslog

なんだかんだでみんな男と女の話が大好きなんだとわかってきた

2016-05-05 22:39:05

それに対するyaya2 @chat_le_fou2氏の返信

まとめ 『女性は自分より年収の高い男性としか結婚したがらないのは何故か』にまつわる議論、補足 「(訂正)社虫太郎はせめて引用したブログくらい全文読め、と突っかかった記録」http://togetter.com/li/971278 議論のつづきとして、該当エントリ内で引用されていた、ブログエントリの記述者からのレスポンスです。 話の前後関係からまとめたほうが良い気がしますが、取り急ぎ。 やりとり(?)の流れを把握している方の通読用に、連続postだけまとめました。 18538 pv 42 15 users 2
ショーンKY @kyslog

これ以外にも充実したご意見を頂いているのですが、ちょっと長いので論拠資料分だけのRTにとどめますが、ぜひ先方のアカウントでご確認ください。

2016-05-07 08:48:01
ショーンKY @kyslog

山口氏と鹿又氏の研究は、現状女性側が大黒柱になる例が少ない以上、この調査方法では結婚ペナルティは男性大黒柱モデルを選択した効果の反映であるとみなすのが妥当でしょう。この効果を女性大黒柱モデルを阻害する根拠とみるのは難しいです。 twitter.com/chat_le_fou2/s…

2016-05-07 08:52:23
ヤヤネヒ / YAYANEHI -Kamisama ꒱,,∂_∂,,꒱ @ya_ya_ne_hi

なお、現在の日本において、男性の結婚プレミアムは、高所得女性との婚姻であるほど高いと報告されています。逆に、女性の結婚ペナルティは、配偶者男性が高所得であるほど減少し、とくに配偶者男性の所得が低いほど顕著になる、という資料があります。@kyslog

2016-05-07 02:20:55
ショーンKY @kyslog

性役割分業制を解消することで問題が解決する、というのはほぼ同意見です。私のエントリで女性大黒柱モデルを提示しております。この点は共通の土台としてよいでしょう。あとは会社と配偶者が女性大黒柱モデルをどこまで受け入れるかの話になるでしょう。 @chat_le_fou2

2016-05-07 08:53:22
ショーンKY @kyslog

性役割分業の解消にはもう一つ、同質婚の徹底と上位階層から下位階層への家事のアウトソースがあります。貴方が高所得男性と結婚する利点としている点です。ただしこれはフィリピン型の格差社会を形成することが前提になります(橘木&迫田;森;Burtlessなど) @chat_le_fou2

2016-05-07 08:54:35
ショーンKY @kyslog

このあたりはほぼ同意見で、ただし性役割分業の解消法に女性大黒柱モデルと夫婦格差社会モデルがあるという主張です twitter.com/chat_le_fou2/s… twitter.com/chat_le_fou2/s… twitter.com/chat_le_fou2/s… @chat_le_fou2

2016-05-07 08:55:23
ヤヤネヒ / YAYANEHI -Kamisama ꒱,,∂_∂,,꒱ @ya_ya_ne_hi

なお、鹿又氏の論文からの孫引きとなりますが、高収入女性・高収入男性の行動パターンの変化に対して、ふたつの説があります。ひとつめはBeckerの経済自立説です。女性の就業率や賃金が上がり、経済的自立が進むと、婚姻率が下がり少子化が進行する、というものです。 @kyslog

2016-05-07 02:21:34
ヤヤネヒ / YAYANEHI -Kamisama ꒱,,∂_∂,,꒱ @ya_ya_ne_hi

そして、それに対し、Oppenheimerが、社会全体の性別役割分業が緩和された場合、女性の経済的自立は結婚を促進する、という説を提示しています。 @kyslog

2016-05-07 02:21:49
ショーンKY @kyslog

山口氏と私は「管理職だけは時間の自由が利かない」という認識が合致しており、山口氏は全員を管理職候補として扱う総合職制度をやめて、少数の管理職候補と、多数の専門職コースに分ければよいと主張しています。参考: twitter.com/kyslog/status/… @chat_le_fou2

2016-05-07 08:56:41
ショーンKY @kyslog

お二人にまとめて回答で申し訳ないのですが、アメリカの分類でのprofessionalは仕事を案件ごとに分割しやすいので労働時間を短くできるんですが、managementは情報集約の必要性から米でも長時間労働になります。 @avantgarde4u @kabutoyama_taro

2016-05-05 11:38:44
ショーンKY @kyslog

少数のエリートを早期に選別するのは、例えば12歳でそれをやるドイツ等ではなじむのでしょうが、日本の場合はスタートは全員平等という観念にフィットしなかったのかなというのが個人的な感想です。もはや非正規がここまで増えると有名無実化している気もしますが。 @chat_le_fou2

2016-05-07 08:57:26
ショーンKY @kyslog

会社がCSRで女性管理職登用を数値目標にする時代にあって toyokeizai.net/articles/-/426… 、すでにキャリア路線に乗っている女性が配偶者選択で自爆するケースが多く(中野)、このパターンは女性が自力で解決できないか?と私は書きました。 @chat_le_fou2

2016-05-07 08:58:57
ショーンKY @kyslog

この点は認識の相違で、貴方は性役割分担の解消で女性はイニシアティブを持てていないというお考えですが、私の主張は現にイニシアティブを持てている女性がいる例を挙げ、こういうケースでは女性自身の選択でどうにでもなるのでは、と書いています。 @chat_le_fou2

2016-05-07 09:00:17
ショーンKY @kyslog

まとめると共通認識: ①性役割分業があるまま男女平等が進むと少子化圧がかかる(Becker, Oppenheime, etc.) ②男女とも労働時間を短縮することで性役割分業はかなり解消するが、管理職は時短は難しい(Rosenberg, 山口etc.) @chat_le_fou2

2016-05-07 09:00:58
ショーンKY @kyslog

相違点: ①性役割分業の解消には、女性大黒柱モデルと世帯間格差拡大モデルがあり、後者は《政治的に正しくない》ので前者を選択すべきである(私)。しかし今いる女性の選択としては後者を望むのが合理的(貴方)。 @chat_le_fou2

2016-05-07 09:01:30
ショーンKY @kyslog

②女性大黒柱モデルを選ぶイニシアティブを女性が持てていない(貴方)。個別に見ると女性大黒柱モデルを選択することで性役割分担を解消するイニシアティブを持っている女性はいるにも拘らず、そのような女性も自ら性役割分担にはまり込む(私) というところかと。 @chat_le_fou2

2016-05-07 09:02:13
ショーンKY @kyslog

川口氏の研究では、女性の結婚ペナルティの生じるパスを《勤続年数や就業形態の変化を通じて女性の賃金を下げているのである》としており、結婚ペナルティは所得の低い男性と結婚してなお男性大黒柱を選択する結果で、女性大黒柱を選択すれば問題は回避されると思われます。@chat_le_fou2

2016-05-07 09:15:03
ショーンKY @kyslog

山口、川口、鹿又のレポートを総合すると ①女性の結婚ペナルティは寿退社→パート化に起因する。 ②上記効果は、女性大黒柱モデル、階層社会化による家事のアウトソース、総合職を少数のエリートと多数の専門職に分離する、という解決策がある、ということかと。 @chat_le_fou2

2016-05-07 09:30:49
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@kyslog @chat_le_fou2 これにはたぶん、階層社会化と総合職のエリートと専門職への分離は実質同じことだ、女を奴隷にするか下半分を「専門職」という名の奴隷にするかの違いでしかないという反論がありそうなんですが。

2016-05-07 09:55:13
ショーンKY @kyslog

総合職の解体は、管理職クラスでは女性大黒柱化or階層社会化の選択が残るので別途解決が必要だが、専門職クラスではワークライフバランスをとることで解決可能であるということです。 @kogemayo @chat_le_fou2

2016-05-07 10:24:37