春画づくし。

春画関連ツイートまとめ。 本で紹介されていないものを中心に30点余りの春画作品を書入れと解説付きで紹介しています。春画をもっと見たい。知りたい。という人におススメです。
3
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

月岡雪鼎の秘戯図巻、葛飾北斎の波千鳥。。。 初夜の床で、甘美な陶酔に満ちたこれらの春画を広げられたら、どうして心動かさずにいられよう。 pic.twitter.com/5rvE6ArLFc

2015-09-16 22:01:57
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

永青文庫「春画 SHUNGA」展に先駆け、手中のコレクションを公開。 天保6(1835)年正月刊 歌川国貞画『寿栄白髪女夫草(すえしらがめおとぐさ)』半紙本三冊 下巻より第六図。 天保中期は、江戸末期における版画史上ひとつの頂点。 pic.twitter.com/eMaZhFMp8f

2015-09-18 19:11:02
拡大
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

『寿栄白髪女夫草』半紙本三冊 下巻 第六図。 twitter.com/kurok_yuu/stat… 書入れ↓ 後朝の情けを知らば今ひとつ嘘をもつけや。明六ツの鐘を数えて仲の町。茶屋の二階にしめじめと目に露を持った朝桜。 続き(リプライ↓ pic.twitter.com/P0IZiLQB7w

2015-09-21 13:25:38
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 女)寝みだれ髪をとりあげて、モシエどうしても主ゃァ帰らっしゃる気かえ。 男)今日帰らねへとうちの墨付き(機嫌)が悪いわな。 女)そうでおっしょうとも。主ゃァ入り婿であらっしゃるから、そんなにもおかみさんが恐うおすかえ。 続き(リプライ↓

2015-09-21 13:26:34
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 男)馬鹿ぁ云いねえ。女房は床の飾りもの。邪魔の神とは云うものの、身上のためには福の神だ。 女)ソレ云う口の下からノロケさっしゃるよ。憎いのう。 [ト後ろからひったり抱きつき、うるみ声]モシィ。後生ざますから、是非是非、居ておくんなんし。 続き(リプライ↓

2015-09-21 13:27:46
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu どう致したか、今日はいっそ心細うおっすよ。 [ト男の顔をこっちへ向け、]じれったいよぅー。[ト口と口] 夜にも勝る朝の艶色。男も何か気もそぞろ。 男)まぁ、向かい酒に熱く一杯やってからの思案さ。 続き(リプライ↓

2015-09-21 13:29:36
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 女)嬉しゅうおざんす。まぁ、じっとしておいでなんし。今に「出来ぃす」と下から持って来ぃすから[ト男の帯を解きにかかると] 男)コレさ、まぁ立ち戻ってからの事よ。 続き(リプライ↓

2015-09-21 13:30:25
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 女)アレさ、此処の二階も気が変わって好いじゃぁおっせんかえ。なんであろうとまぁ。じっとしておいでなんし。 男)今日帰らねぇと悪いけれど、いっその腐れどうするもんか。これがやっっぱり。 男&女)恋の情かいなぁ。 続き(リプライ↓

2015-09-21 13:32:45
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 折から明け烏のこえ。 「かあィゝ/\/\ 「あほう/\ (終)

2015-09-21 13:33:19
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

初代鳥居清信の『春秋帖』から 兎の変わり紋と色とりどりのやじろべえが可愛い。 pic.twitter.com/seESAkeTx3

2015-09-22 21:20:17
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

月岡雪鼎『四季画巻』 四季の花と四組の男女を交互に描いた図。「別冊太陽」「大英 春画」の解説では、ともに女性が身に着けている帯を「岩田帯」「腹帯」としているが、岩田帯(腹帯)は妊婦が胎児の位置と温度を保つため肌に直接巻くものであって、 pic.twitter.com/V1UXQlMte8

2015-09-26 13:49:19
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

図のように服の上から(それも腹を潰すように)巻くものではない。雪鼎の『四季画巻』は「春は娘、夏は芸者、秋は女郎、冬は女房(夏以降は後家や妾などかならずしも一定ではない)」という四季の見立てを踏まえて描かれたものであり、秋の図は竪兵庫を結った太夫であると考えられる。

2015-09-26 13:50:07
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

春画のなかの金魚がしゃべるw 金魚いわく。 それまた嫁が昼取りを始めたぜ、仕舞に俺が鉢の水で手を洗ふにハ困る。 メダカや見やな豪気にむつくりとした好い菩ゝだぜ。見ると目の毒だ。俺と一緒に藻の中へ這入らつせへ。酷い目に合わせおるぜ。 pic.twitter.com/2eZReU9vHI

2015-10-04 18:57:05
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

春画編は、名品が一揃いづつまとまって載っているのでオススメです!!師弟二代によるエロティック妖怪アート 歌川国芳『妖怪見立陰陽画帖』、月岡芳年『驚心動鼻図』も収録されている貴重な図録です。 twitter.com/prishou/status…

2015-10-04 20:58:33
Yoshizaki.K/美術館の“中の人”だった人 @prishou

【福岡市美術館】『肉筆浮世絵の世界』図録販売のお知らせ♪ 9/20で終了した同展覧会ですが、実行委員会事務局にて、当分の間、郵送での図録販売していただけることになりました! 申込先:西日本新聞社企画事業室 092-711-5513 pic.twitter.com/zKgSejwxtC

2015-09-26 12:23:16
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

女)あれ花の香さんのなりを見なんし。馬鹿らしいねへりき(力?)つているハな。喜助どんもとんだ人だ。見つかったら如何するだのふ。 男)てめへなども用心しや。しかし(?)あの娘にハおれも行てへ。あゝ云ふ狂言をかけば□□つだ。(続リプライ pic.twitter.com/4jrp6OZ36P

2015-10-15 20:07:43
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 絵は歌麿と同期に活躍した栄之の高弟子、鳥高斎栄昌あたりの作と思われる。手前に立派な高蒔絵の煙草盆があり、女はありんす言葉を用いる。広い座敷を屏風で仕切った割り床に偶然隣り合わせた知合いの浮気現場を目撃するふたり。(続リプライ↓

2015-10-15 20:10:34
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu これを目の当たりにした男は相方にお前も客をとられないよう用心しろという一方、自分もあの娘と一緒になってみたいとのたまう。セリフに「狂言」というキーワードが出ていことからも判るように、男はどうやら物書きらしく、頭を通人ぶった本田髷に結っている。(続リプライ↓

2015-10-15 20:12:13
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu もしこれが、吉原の仮宅に置ける割り床の様子を描いたものとするならば、制作時期は吉原で火災のあった寛成6年、もしくは寛成12年のいずれかということになる。どちらにしても作風からして寛成後期の作品であることはまず間違いない。(をハり。

2015-10-15 20:13:00
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

その神話では陰部を露出した天宇受売命の踊りに神神は皆哄笑し、その大笑ひが結果的にこの世に「光」を呼びもどす契機となつてゐますが、日本の基層文化には性は笑ふべきもの、笑ひは幸福を招くものと見る感覚が流れてゐると思はれます。―『浮世絵春画に見る江戸時代の性風俗と性文化』 早川多門

2015-10-22 20:03:10
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

これを読めば春画の見方が変わります。 浮世絵春画に見る江戸時代の性風俗と性文化 早川多門 publications.nichibun.ac.jp/region/d/NSH/s…

2015-10-22 20:03:23
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

早川氏は文中で、この図の人物を「良家の息子とその乳母」としているが、この見方は根本的に間違っている。眉を剃っている女性の頭は切髪で、武家方の後家(未亡人)であることが判る。(10ページ目publications.nichibun.ac.jp/region/d/NSH/s… pic.twitter.com/HWaoXcPqKk

2015-10-22 20:57:03
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 「艶本を見せている」のは若衆の方であって、乳母(実は後家)の方ではない。年増好みの若衆が、若後家へ艶本を見せにやってきたのである。したがって、左側の「それ御覧あそばせ…」というセリフが若衆、右の「この絵の上の詞書に…」というのが後家のセリフである。続きリプ↓

2015-10-22 20:59:08
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu つづき)文机の蔭に隠れて見えないが、若衆はすでに後家の股ぐらへ手を差し入れている。

2015-10-22 20:59:36