#真田丸 視聴日記 2016/5/8

みんなもっと真田太平記読んで
4
一二三 @nunonofuku123

秀吉「太政大臣になった!」清盛「わしも太政大臣なったで!」足利義満「わしは征夷将軍と太政大臣にもなったで!」 #真田丸

2016-05-08 20:14:41
Tamejirou @Tamejirou

この辺が秀吉の無教養な所の表現かも。せいぜい自分の物心ついてからの出来事しか知らない。 twitter.com/nunonofuku123/…

2016-05-08 20:28:21
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

ダイダイミョー(越後一国) クニシュー(信州北東部と上州北部) #真田丸

2016-05-08 20:20:38
ぬまきち @obenkyounuma

大谷吉継が、昌幸を「楠木正成の再来」と評したのが、どう昌幸を褒めちぎっているかというと、竹中半兵衛が稲葉山城を手勢のみで奪ったときに「昔楠木、今竹中」と言われたくらいで、この時代伝説的な軍略家だというと引き合いに出される存在で、めっちゃ褒めちぎっている。 #真田丸

2016-05-08 20:32:25
Tamejirou @Tamejirou

小城に攻め寄せた敵の大軍勢を知略で退ける、ってのは楠木正成以来の本邦の智将のテンプレみたいなところがありますね #真田丸

2016-05-08 20:47:34
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

昌幸パパ「どこで間違った」と言うけど、この後九州や東北では国人衆粛清の嵐が吹き荒れるので、実は正解だったような気もする。 なお、家康が楽しそうに笑って終わるが、上田戦で腸煮えくり返っているめんどくさい家臣団を宥めるためにああやって笑わないといけないあたり家康も大変だ #真田丸

2016-05-08 20:59:57
マメ @mamesanpo000

家康が真田が頭を下げおったー!と高笑いしておりましたが真田が与力大名になることで「徳川が真田の土地を守らないといけない義務」が生まれ「北条との交渉材料に沼田を含めた真田領を分割譲渡することが出来ない=人質を出すか戦で決着をつけるしかない」ことに気づいているのカナー #真田丸

2016-05-08 21:15:12
ぬまきち @obenkyounuma

この後、真田が北条と問題(名胡桃城奪取事件)を起こして、家康は北条と婚姻関係を結んでいるにも関わらず、秀吉の命で北条討伐を命じられます:P 家康はここから高笑いのツケを払うかのように、北条を征伐しつつ秀吉に必死の北条氏助命嘆願をするアクロバティックな戦を強いられます。 #真田丸

2016-05-08 21:32:14
Tamejirou @Tamejirou

この辺、家康も苦しいが真田も苦しい経過になるのだ #真田丸 ネタバレ自重

2016-05-08 21:34:42
Tamejirou @Tamejirou

出れば勝てる局地戦に、敢えて出ない(出られない)ってのは結構辛いものがあると思う

2016-05-08 21:35:25
Tamejirou @Tamejirou

出たら家が潰れるから

2016-05-08 21:35:39
Tamejirou @Tamejirou

実際の所、仮に真田を取り潰したり移封して北信濃に空白地ができると、川中島以来の紛争のタネが再燃するという懸念はあるよね。地元の真田が国人衆を上手くまとめて、上杉と徳川の良いクッションになるならそれを活用したほうが得策かも #真田丸

2016-05-08 21:46:53
Tamejirou @Tamejirou

沼田・名胡桃から岩櫃にかけての北上野(群馬県北部)と上田平から海津城にかけての北信濃(長野県北部)ってのはノブヤボでは隔絶してるんだけど実際には小道で頻繁に行き来できるほどの距離で、しかし大軍は通れないという世界史におけるアフガンのような地勢なんだよね #真田丸

2016-05-08 21:57:45
Tamejirou @Tamejirou

だから北信は飛騨の姉小路と並んで征伐の困難な地勢なんだよね。ではそのアフガンでどんな経緯を辿ったかというと、ムガル朝、英国やロシア(後にソ連)が頻繁に介入しながらも結局は土着の王朝が興亡しているわけで。 もうこれ #真田丸 関係ねえな……

2016-05-08 22:00:51
Tamejirou @Tamejirou

そんな北信・北上野なのに何故介入を受けるかというと、沼田は関東と越後を結ぶ要衝だし、昌幸パパが進出した上田は中山道を扼す位置にあるからだよね。当時の東海道は大井川、天竜川など大河川の渡河方法が整備されておらず、中山道のほうが"確実に旅程を稼げる"とみなされていた #真田丸

2016-05-08 22:04:16
Tamejirou @Tamejirou

じゃあなんでわざわざ上田に進出して、城を築いてまで中央の干渉を受けるリスクを取ったのか。これはもう「真田太平記」を読んでいただく他ない(ステマ) #真田丸

2016-05-08 22:07:56
Tamejirou @Tamejirou

なんか長々と書いたけど、真田昌幸は出浦、矢沢といった家は縁戚や配下として掌握し、室賀のようなライバルは自力で蹴落とす、さらに上田周辺と沼田周辺を有機的に連絡しつつ統治する、という実績があったので「中央としては」潰す理由がない、ということが言いたかった #真田丸

2016-05-08 22:10:46
Tamejirou @Tamejirou

このあたり、家康はともかく徳川家中にどの程度まで沼田・上田周辺の地勢がインプットされていたか? というのは気になる。北条もしかり。上記の実情がわかっていれば信濃と上野の地図上の国境に基づいて徳川・北条の勢力圏を決めるのは現実的でない。 #真田丸

2016-05-08 22:15:55
Tamejirou @Tamejirou

真田という家の成り立ちがそもそも、村上氏によって北信を逐われ、西上野に拠って長野家(山内上杉家)と連携していたくらいで、それが北信へ足掛かりを築いたからといって沼田領を軽々と捨てられるわけではない。 #真田丸

2016-05-08 22:17:55
Tamejirou @Tamejirou

見る角度を変えれば、北条・徳川両家は分かっていて敢えて真田領を分け取りにしようとしたとも見られる。沼田上田という分割できないものを割くよう強要する。仮に北信に替え地が保障されていても受けられる話ではない。すると両家は真田を討つ口実ができる。誤算は上田が落ちなかったこと。 #真田丸

2016-05-08 22:21:05
Tamejirou @Tamejirou

第一次上田合戦にみられる、「強権的に、受け難い指図をして不服従を理由に武力で討つ」ってのは一つのセオリーなんだけど、秀吉はその一枚上の「紛争の存在を認め、圧倒的な力の差を背景に両者を調停することで権威を示、味方を増やす」という戦略をとったわけだ #真田丸

2016-05-08 22:23:51
Tamejirou @Tamejirou

同様のことは島津に追放されていた伊東、滅びかかっていた大友といった家も対象に行われていたと見ているけど、大友は後に改易されたし伊東家は5万石程度の小大名に留められたのはそれぞれの能力に応じての仕置だったのだろう。日向はいくつかの小大名や薩摩の支藩が治めるところとなった

2016-05-08 22:28:46
丸島和洋 @kazumaru_cf

ああそうだ。信幸は軍記類をみるとわりかし好戦的な性格だったりします。結局内政に専念する時代に生きるけど。後、意外に病弱です。93歳まで生きるけど。

2016-05-08 22:26:09
Tamejirou @Tamejirou

なまじ長寿だと、息子(現当主)より孫(その甥)のほうが優秀なのが如実に見えたりして、余計苦しむんだよね…… この辺は家康の2~3代前の松平家でも頻繁にあった。隠居の爺が現当主を追放して若い子を立てようとするやつ。

2016-05-08 22:33:32
Tamejirou @Tamejirou

『真田騒動―恩田木工』に収録されてる真田もの、ぜったい面白いからみんなもっと読んで(ダイレクトマーケティング) amazon.co.jp/dp/4101156212

2016-05-08 22:35:40