ピアノの話 ジャズとロックとショパンとシューマンとバッハとフォーカス編

調律師はバッハで煽る
1
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

またピアノについて語ります。 今回はジャズとロックについて。

2014-10-29 00:43:47
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

ずっとクラシックについて話してきたけど、ピアノはクラシック専門の楽器じゃないから今度はジャズやラテンにチャレンジしてみよう。いきなりマイケル•ダグラスでもいいけど、ルイ・アームストロングから始めてみるとジャズの基本を押さえられるよ。ちょっと年代は古いし、楽譜は少ないけどね。

2014-10-29 00:51:04
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

あとロックには立って弾くって奏法がある。これをジェリー•リースタイルっていうんだけど、特にメリットはないし、逆に体と鍵盤が遠くて弾きづらいだけなんだけど、ロックさは増すね。出来なければ座って弾いていい。ジェリー•リースタイルは単なるカッコつけだけど、それがロックっていうものなんだ

2014-10-29 01:54:34
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

みんな大好きショパン! もちろん僕も大好きで、持ち曲で7曲ぐらいあるんじゃないかな。ピアノを始める理由に「ショパンが弾きたい!」って思ってる人はいっぱいいるよね。 はっきり言う。ショパンは、すっごい難しい。その理由を語る前に、まずはショパンの生い立ちについて触れておこう。

2014-11-07 22:00:28
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

ショパンはポーランド生まれで、享年は40も満たないんだけど、膨大な量の作品を残している。だいたい2週間に一曲は作ってたことになるね。不幸なことに、祖国ポーランドを戦災で離れることになってしまい、その悲しさからあの『別れの曲』は出来たんだ。正式な題名は『練習曲3番』。難しいけどね。

2014-11-07 22:09:17
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

そして大切なことが1つ。感性だね。 ピアノを習うとき、”溜め”を使うと思う。空白っていうのかな。その溜めのあと、どの作曲家もフォルテ(強い音)から入るよね。それがショパンだと逆なんだ。溜めのあと、ピアニッシモ(すごく弱い音)なんだよね。これを使うと、周りからおっ、っと思われるよ。

2014-11-07 23:11:13
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

またピアノの話をします。 今回は絶対におすすめしない作曲家について。

2014-11-11 22:38:03
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

だから僕はシューマンをおすすめしないよ。シューマンが好きな人は学者みたいな人が多いね。あと1つ余談だけど、シューマンさん奥さんにクララ・シューマンっていう人がいる。クララも作曲家なんだけど、彼女は音楽業界にとんでもない論文を発表したんだ。

2014-11-11 23:17:22
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

またピアノの話をします。 前回の続いて、なぜバッハを勧めないかについて。

2014-11-14 23:22:04
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

歴史に話を移そう。バッハはベートーベンより前の時代の作曲家で、ピアノ自体が存在しなかった。全てパイプオルガンで作曲された曲だったんだよね。だから今の楽譜は、誰かがピアノ用に編曲して後付けした物なんだ。 編曲される前の楽譜を見たことがあるけど、実は音の強弱もペダルも全くない。

2014-11-14 23:47:55
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

もう1つはフォーカス。これは音楽用語にはない言葉だけど、このフレーズに集中して焦点を合わせるってこと。ジャズによく使われるね。 今度話そうと思うけど、ピアノには”芯”のある音があるんだ。言葉では説明しにくいけど、この芯のある音が必要不可欠で、曲の盛り上がりでフォーカスするといい。

2014-11-15 23:39:10
漢字読めない/紺野 哲生 @kanjiyomenai8

元ピアノ調律師から言わせると、調律が終わったら「どうぞ弾いてみて下さい」って言って、一番緊張するのはバッハを弾かれたときだね。 ショパンや久石譲なんかは全然平気だけど、バッハは音の狂いがダイレクトに出るんだ。 もし同じシチュエーションがきたら、バッハを弾けば調律師は本気出すよ。

2014-11-15 23:52:22