-
hamburger1_5
- 110023
- 267
- 35
- 1215

その地域の人はありふれてると思ってるけど実は全国的にはマイナーな苗字挙げてみた pic.twitter.com/zAB3Ea4IwR
2016-05-08 20:48:52

この蝦名(えびな)という苗字、「蛯名」という表記もある。青森県内ではこんな分布している。そう、違うんだね。同じ発音でも pic.twitter.com/7XahBjcEIx
2016-05-09 22:53:13
詳細版↓

その地域の人はありふれてると思ってるけど実は全国的にはマイナーな苗字挙げてみた(詳細版だよ~ pic.twitter.com/QnyXS450fK
2016-05-10 20:56:01



「ぼくの苗字がない」って言う人ごめんね。でも、日本には10万以上の苗字があると言われているんだ。だから、スペースが足りないの。
2016-05-10 23:12:57
五百籏頭は兵庫県に多い苗字。五百旗頭とも書く。古代の品部に伊福部(いほきべ、現在はいふくべと読むけど)があって、そこから来た苗字という twitter.com/gimmickgang/st…
2016-05-10 22:12:55
.@uncul4season 根来は和歌山県の地名が由来なので和歌山にもちょっとおります。でも本場は泉州地方ですね~。
2016-05-10 22:34:51
その地域の人はありふれてると思ってるけど実は全国的にはマイナーな苗字挙げてみた(北海道版もあるでよ pic.twitter.com/KIcvWF9mqC
2016-05-10 22:13:51
驚く人々

薬袋(みない)さんはマイナーだと思ってたけど、保坂さんと小俣さんもマイナーだとは知らなかった…<RT
2016-05-11 01:44:54