中野の #ふぁぼの数だけ行ったことがあるように架空の町の魅力を紹介する 自分用まとめ。

面白いハッシュタグを見たので乗った。そのまとめ。
35

目垂県巻奈郡機械村

1.めたるけんまきなぐんきかいむら

中野 @pisiinu

@pisiinu 目垂県巻奈郡機械村には原動機祭の時に一度行った。この村は日本で最初にエンジンの生産が始まったことで知られる。効率のいい4サイクルエンジン開発に機械村の元刀鍛冶たちの腕が役に立ったことはあまり知られていない。エンジンを象った神輿がエンジン音と共にやってきた。

2016-05-11 15:46:27
中野 @pisiinu

@pisiinu エンジン産業も今では大手自動車メーカーに持って行かれ、徐々に人が減っている機械村だが、かつてこの村出身の技師はどの自動車メーカーにもいた。日本車の燃費の良さや安定性は機械村出身者に支えられていた。原動機音頭が聞こえてきた。♪上昇、圧縮、燃焼、下降、やれオットー♪

2016-05-11 15:51:22
中野 @pisiinu

@pisiinu 太鼓はエンジンに直結されたバチによって正しいリズムを刻んでいる。機械村の風物詩だ。とってつけたような名物のえんぢん饅頭を食ったが、普通の饅頭だ。饅頭の工場は愛知県らしいw 最後に機械村に伝わる民謡、機械節の歌詞を。 pic.twitter.com/0nUdcKav86

2016-05-11 15:56:08
拡大

東京都恵馬区七本足、空マンホール

2.とうきょうとめぐまくななほんあし、からマンホール

中野 @pisiinu

@pisiinu 東京都恵馬区七本足二丁目。普通のなんてことない住宅街。七本足高校から路地を二本入ったところに、噂の空マンホールがある。空マンホールとは、マンホールの蓋だけがあるけど、その下にあるべき穴がない、ただ地面に埋め込まれただけの鉄板のことである。この町の名物はこれだけ。

2016-05-11 16:01:05
中野 @pisiinu

@pisiinu おそらくはこれが、噂の空マンホールだろう、というマンホールの蓋を見つけた。見た目には区別はつかない。確認のために持ってきた竹串を、マンホール蓋の小さい穴に入れてみた。数センチでコンクリートらしき手応え。うむ、このマンホールの下はコンクリートで埋まっている。

2016-05-11 16:03:32
中野 @pisiinu

@pisiinu どういう経緯でこの空マンホールが生まれたのか想像もつかない。あと恵馬区七本足以外にこれがないのかもわからない。そして、空マンホールという呼称には疑問がある。空だろうか。むしろ詰まっている。でもマンホールとしての機能はない。伊達マンホールなどと呼ぶべきではないか。

2016-05-11 16:05:42

矢科本県帆鞠市、矢科富士、瀬競川

3.やかもとけんほまりし、やかふじ、せせりがわ

中野 @pisiinu

@pisiinu 矢科本県帆鞠市に行ったのは、もう20年くらい前か。中野は野球に興味がないのだけど、帆鞠水産高校の野球部が強いらしい、くらいは知っている。水産高校があるけど、矢科本県には海がない。この県における水産とは、すべて矢科富士から流れる瀬競川と帆鞠湖の淡水魚だ。

2016-05-11 16:11:48
中野 @pisiinu

@pisiinu 帆鞠湖まで行ったわけでもなく、新矢科本駅の駅前のホテルに一泊しただけなのだけど、せっかくなんで矢科本県内だけのチェーン居酒屋ほまり水産でナマズ丼を食った。美味かった。だけどナマズ丼を食ったのは人生でこの時だけなので、矢科本のナマズが特に美味いのかはわからない。

2016-05-11 16:17:16

下埼玉県煮釜市、こいのぼらせ

4.しもさいたまけんにかまし、こいのぼらせ

中野 @pisiinu

@pisiinu 下埼玉県煮釜市といえば、こいのぼらせで有名な町だ。中野はこいのぼりが好きなのだが、10年ほど前にこいのぼりを自分の手であげる「スポーツこいのぼり」というものを知り、そこから煮釜の伝統行事こいのぼらせを知った。 pic.twitter.com/t8epnBt7Df

2016-05-11 16:23:41
拡大
中野 @pisiinu

@pisiinu 煮釜のこいのぼらせはそりゃあ圧巻だった。加須市の巨大こいのぼりもそりゃ凄かったが、こいのぼらせ師たちの手で大空を自在に泳ぐこいのぼりは本当に生きているかのようだった。こんな伝統行事があったなんて知らなかった。 pic.twitter.com/cRZX8Tr1K0

2016-05-11 16:27:11
拡大
中野 @pisiinu

@pisiinu こいのぼらせ公式サイト geocities.jp/pisiinu/koinob… もうこのページの「こいのぼらせ概要」が熱意ありすぎる。「こいのぼらせは人間が身一つでこいのぼりと、そして風と戦う、いわばいくさです」とかwww pic.twitter.com/WPqvkHeY1L

2016-05-11 16:32:25
拡大
中野 @pisiinu

@pisiinu 「男児がたくましく育つ、そのことを願っているはずなのに、ただ流されるままのこいのぼりで良いのか。そんな思いが、我々にこいのぼらせを保存させました」かつて滅んでいた行事だったらしい。熱い。ああ、来年のGWにひさしぶりに煮釜までこいのぼらせを見に行こうかな。

2016-05-11 16:35:32

北日暮里駅舎跡

5.きたにっぽりえきしゃあと

中野 @pisiinu

@pisiinu 北日暮里駅。途中まで作られて、そのままナシになった駅。凄い。なんでこんなに西日暮里の近くに駅を作ろうとしたんだろうってくらいの場所にポツンと「北日暮里駅舎跡」のボロい看板が付いた建物。1階は100円ショップ、その脇に駐車場。2階からはスナックとかの雑居ビル。

2016-05-11 16:41:47
中野 @pisiinu

@pisiinu どうも鉄道ファンの間でもどうでもいい場所扱いされてるらしく、ググっても画像が出なかった。もういっそ「北日暮里駅舎跡」って看板も外してやれよ。というかこの雑居ビルはJRの持ち物なの?探してみたけど説明書きとか何もなくて、このビルの持ち主が勝手に描いてる可能性あるw

2016-05-11 16:45:12

大阪市北区沼山町1丁目、十本電柱

6.おおさかしきたくぬまやまちょう1ちょうめ、じゅっぽんでんちゅう

中野 @pisiinu

@pisiinu 大阪市北区沼山町1丁目。沼菅小学校と沼菅公園の間にある「十本電柱」で有名。十本並んだ電柱なのだけど、まず近い。2mおきくらいに電柱が立っている。そして特筆すべきは、その電柱からはまったく電線などが伸びていないこと。孤立した十本の電柱がただ並んでいる。なぜ?

2016-05-11 16:49:47
中野 @pisiinu

@pisiinu 中野が小学生のころなので、まだ地下に電線などを埋めたりするような時代じゃなかった。それなのになぜか立ち並ぶ十本の孤立電柱たち。そして近い。当時はただなんとなく電柱が密集してる道、としか認識してなかったけど、今思うと気味が悪い。あれ何だったんだろう。

2016-05-11 16:52:36
中野 @pisiinu

@pisiinu 想像してみるといい。2mおきに電柱がならんだ道。そして上を見ると、その電柱からは一本の電線も伸びていない。撤去する金がもったいなかったのかなあ。いや、そもそもなんであんなに電柱を立てたんだ? 今ググってみたら沼菅小は廃校になってて、電柱は九本に減ってるらしい。

2016-05-11 16:55:40

埼玉県所沢市無町

7.さいたまけんところざわしあらずちょう

1 ・・ 10 次へ