
ニコニコのユーザーが高齢化している現状のまとめ
-
nishitakevast
- 50209
- 412
- 18
- 54

ニコニコの会員属性では、10代が13.5%と低く、20代が39.9%、30代が23.4%、40代が14.6%。かつてのユーザーがそのまま高齢化しつつあることが伺える。 まあ2ch辺りがおっさんばっかりってのと同じ話で、Webサービスはユーザーと共に歳を取っていく。
2016-05-13 21:42:24
ドワンゴは、ニコニコが賞味期限切れになる前に、角川とくっついて良かったね、巧いね、という印象。 ま、角川側も、雑誌が減退する前に、Webサイトでの上がりを何とかしたいという思惑はあったろう。
2016-05-13 21:47:01
ニコニコについては、ユーザーの高年齢化(=低年齢の新規が増えない)は長期的にはマイナスに見えるものの、いっぽうで利用ユーザーが卒業してないという部分は、収益ポテンシャルは高い、とも言える。 アドオンでどう稼ぐか。 ソシャゲPFとしてのニコニコは上手くいかなかったけども(汗
2016-05-13 21:48:41
ユーザーの高年齢化にあわせて、より客単価を大きく取れれば、それはそれで……という考えもあるしね。 しかしドワンゴ、カドカワ共に、深く強く取るのが意外と苦手って印象。課題かもしれない。
2016-05-13 21:50:55
想像よりも10代低かった。ただ、8年前の20代30代もそこまで低かったかなあとか考えてる。 twitter.com/obakemogura/st…
2016-05-13 21:53:53
ニコニコの会員属性はかつてのユーザーがそのまま高齢化してるどころか,1年たたないうちに平均年齢が1歳以上上がるペースのはず。
2016-05-13 21:52:44
電王戦や野球公式放送、政治に力入れてて新規の中高年層の獲得を狙った結果だろうなあ twitter.com/myrmecoleon/st…
2016-05-13 21:56:00
さっきデータのソースはIR資料からだろうなあ。誰かグラフの推移をまとめてください(他力本願) info.kadokawadwango.co.jp/ir/library.html info.kadokawadwango.co.jp/ir/library_d_b…
2016-05-13 21:57:38
@nishitakevast docs.google.com/spreadsheets/d… こんなデータがあったり。十代が一貫して減っており高齢化しているんですかねえ
2016-05-13 21:58:24
10代がYoutubeを使う理由って、クラスの友達とかメディアとかでYoutuberが人気になったとかくらいしかあまり思いつかないけども。テレビ番組や音楽を視聴できるのって別に最近に限った話でもないだろうし
2016-05-13 22:24:29
中高年の新規アカウントだと、「公式生放送を見たいがためにアカウント登録して、そのまま放置してる」アカウントがけっこう多そうで… 週に3日or10時間以上利用してる(例えばの基準)アカウント限定での情報ほしい
2016-05-13 22:27:41
男女比については、2008年だと男:女=5:2だったのが今だと2:1になってる、ってとこだなあ。世間で騒がれてるほどたいして増えてない印象
2016-05-13 22:37:50
@myrmecoleon 説明すると,2008年以来ニコニコ会員の10代・20代の比率は減り続けてて,変わって30代・40代・50代の比率が増え続けてたのだけど,2016年になってついに30代の比率も減りはじめて40代以上の比率だけ増えてるという話。
2016-05-13 22:33:11
@myrmecoleon 横軸が日付軸じゃなくてテキスト軸になってたのでちょい直し 2009年以前は40代以上の扱いが少し違うので参考程度に pic.twitter.com/SVa0sy7G5T
2016-05-13 22:44:19

質問があったので追記すると,10代も20代も比率が減ってるのであって実数は増えてます。 ただそれ以上に40代以上が増えてる。 pic.twitter.com/B2Rowwt1Ss
2016-05-13 22:50:53

@myrmecoleon ちなみにドワンゴ・カドカワのIRにあるniconico会員数を同じくIRにある各年代の比率で割ったものです。
2016-05-13 22:52:06
@myrmecoleon ちょっと説明が違うなあと思ってデータ見直してた。それ以前の比率以上のペースで各年代の新規会員数が増加してるということで,現在でも新規会員が一番多いのは20代。てか2016年の40代の増え方はちょっと不自然な気もする
2016-05-13 23:01:24
まあ会員数であって実際の視聴者ではないのだけど,単なる加齢じゃなくて40代以上の新規登録は増えてるんだと思う。
2016-05-13 22:36:24