
人工言語の凛花文字が麗しい件
まずは御覧下さい。

xaana palaadi時代の元々の使い方をいまの凜花文字で(輪花式) pic.twitter.com/0AeySFJ9ff
2016-05-04 19:04:27

やっつけのロゴですが凛花をうまいこと混ぜれたと思います👍センターラインがずれている pic.twitter.com/yzJvPcT1ys
2016-05-15 20:25:02
凛花文字とは
おかゆさんが作成している人工文字のことです。
人工文字とは?
人工文字とはざっくりいうと意図的に作成された文字のことです(ざっくり)。
改めましてご案内。
ちなみにまとめ主は単なる週末ライターで人工言語や人工文字については初心者・門外漢です。興味がありまして文学フリマで人工言語界隈の皆様を取材させていただきました。その節はありがとうございました。

載りました!ありがとうございます! 「人工言語」から「ドストエフスキーBL」まで!? 多彩な出店者揃い踏みの『第二十二回文学フリマ東京』でお話を伺ってきました!|ガジェット通信 getnews.jp/archives/14548… @getnewsfeedさんから
2016-05-04 00:18:06
今回の文フリ、日本の人工言語界隈にとって色々と面白い出来事になったんじゃないかなと勝手に思っています。次回の企画については鋭意議論中です。「こんな話題になるなら参加したかった…!」みたいな人もいるかな?なんて(おかゆ)
2016-05-04 00:21:58
今回は「カタログ」ということで人工言語たちの紹介という企画でしたが、「人工言語からみた○○」のような企画がもしあったらかなり面白いんじゃないかな~とか考えてるんですけどね。ニッチなりの面白さを追求していきたいですね(おかゆ)(おしまい)
2016-05-04 00:27:48
人工言語の紹介!以外でコンテンツ増やそうとすると、案外難しいよな。その言語の話者が少ないので、その言語でコンテンツを作っても理解できないし
2016-05-04 00:26:37
そうなんだよな~。個人的には、人工言語の魅力は「人工言語」じゃなくて、そこに属する各言語の中にあると思ってるんだけど、そういうのはまあ難しい
2016-05-04 00:29:40