【精神論VS】中学に新しい体育教師が来た途端クラス全員の体育能力とモチベーションが向上 前任者は何をして、後任者は何を教えたのか?
-
philosophyszk
- 43317
- 385
- 31
- 250

中学生娘「体育が新任の先生に変わってから、突然体育が楽しくなったよ!」 私「優しい先生?」 娘「ううん、ちゃんと技術を教えてくれるの!根性とか気持ちとかやる気だので教えたつもりになってる人じゃないの」 (´pωq`) …よかった…よかったね…
2016-05-16 19:49:18
@yosinotennin 娘「男子も女子も教えてくれるんだけど、全員バレーのレシーブとスパイク出来るようになったんだよ、すごいでしょ!前の先生、皆で気持ちをひとつにすればスパイク出来るようになる、一人でも出来ないひとがいればそのチームは減点って人だったの」 控えめにいってクソ
2016-05-16 19:53:33
中学生娘「前の体育の先生ね、持久走のタイムに下限を設けて、これより遅かったらクラス全員もう5周ペナルティって決めたから皆で結託して先生の目を盗んで遅い子をショートカットで走らせてた」 ブラックすぎる教育指導により子供が学ぶのは「不正」。覚えました。
2016-05-16 20:17:52
@yosinotennin @nantengoh 確かに、根性、気持ち、やる気という言葉だけじゃ、つまらなくなるよね。人を見る目がありますね。
2016-05-16 20:31:06
@yosinotennin @tired_of_smile レス失礼します。いい方でよかったですね!前任者、なんか松◯修◯みたいですね笑
2016-05-16 21:00:49
@yosinotennin 横から失礼します。 今子の小学校で組体操やってます。先生が「歯を見せるな。頑張れ。出来る」しか言わず、技術指導一切なしなので、怪我人続出。 どこに手を置くとか、姿勢とか、バランスを取るコツとかそう言うのは自分で手本見て考えろだとか。#組体操
2016-05-16 21:09:37
@yosinotennin チンタラやってグダグダに遅いのは罰せられてもしゃ〜無いけど必死にやっても遅いのはしゃ〜〜無いよなぁ。そこを見るのが教師の仕事だろうに。それをしないで一律で処理するのは職務怠慢だな。
2016-05-16 21:41:38
@yosinotennin どこの指導要領にそんなやり方があるんでしょうか。これでは不正に進むか逃げられるかの二択です。
2016-05-16 22:50:50
この「不正」をしなかったら、遅い子が「いじめ」にあうだろうという事に気づかないのだろうか。体育会系教師は本当に嫌い
2016-05-16 22:56:08