書きことばと話しことば

1
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

ちゃんと話すための敬語の本 (ちくまプリマー新書) 橋本 治 amazon.co.jp/dp/4480687017/ これは面白そう。

2016-05-17 01:08:20
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

2)です・ます体は丁寧体、だ・である体は普通体と呼ばれるそうです。今まで知らなかった。

2016-05-17 01:11:00
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

3)ですます体は、私なりに定義すると、自分と相手以外に第三者の聞き手を意識しているときに使う体で、だ・である体は第三者の意識が薄い体というところか。

2016-05-17 01:12:42
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

4)小学校国語を分析するにあたって、当初のプランでは「国語」と「日本語」のせめぎあいという問題意識から切り込むつもりでしたが、そういうのはもう他の方がやっていることもあって、二番煎じでは面白くないと思い、予定を変更。

2016-05-17 01:14:19
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

5)ですます体とだである体のせめぎあいという視点から切り込むと、何か面白いものが浮かび上がってくるのではないか。

2016-05-17 01:15:10
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

6)ちょっと脱線します。接続助詞の説明があるのは小四の後半ぐらいか。 pic.twitter.com/Yg8krvToj1

2016-05-17 01:18:39
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

7)ですます体は、外野の第三者を意識した文体。いいかえれば社会の存在を意識した文体ということです。

2016-05-17 01:21:09
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

8)本題に戻ると、ですます体については小六でようやく説明される。 pic.twitter.com/QX3Hf8KjkU

2016-05-17 01:28:36
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

9)話しことばと書きことばの違いについても小六でやっと教わる。 pic.twitter.com/GFvSBMwQ9E

2016-05-17 01:31:13
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

12)話しことばを文字化してしまったらもうそれは話しことばではなくて書きことばではないのか。このゲーデル的ジレンマに心惹かれる。

2016-05-17 01:35:58
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

未知の領域に踏み込むのは、とてもわくわくするし、一方でとても不安になる。泥沼にはまるのはやはり避けたいし。けれども逃げるわけにはいかない。このテーマ、ひと眠りしたらまた追及しますね。

2016-05-17 01:42:19