編集部イチオシ

簡単縫わないネコミミの作り方

当番さんのステキな思いつき
40
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

手順が少なくて形のいい、材料次第では縫わなくてもできるかもしれないネコミミの作りかたを思いついた、かもしれない。カチューシャかワイヤーコームかぱっちん留めに付けて装着するの。帰宅したら罪庫掘りだして試作してみる(誰向けなの)。

2016-05-12 17:43:35
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

需要があるかとか、誰向けなのかとか、自分で使うかどうかとか関係ねえ!私は思いついた形が実際に作れるかどうかということと、思い描いたとおりの形になるかどうかを確かめたいだけだ!ネコミミつくるぞ!

2016-05-12 17:46:14
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

たくさん持っているはずなのにいざ必要になって探すと出てこないものの筆頭がぱっちん留めだ

2016-05-12 21:13:56
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

夜中の発作的手芸。9センチ角に切ったフェルト2枚(チャコールグレー)。8.8センチ角の正方形を対角線で切った直角二等辺三角形のフェルト2枚(アイボリー)。 pic.twitter.com/WPJaIvJIZy

2016-05-12 23:00:42
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

アイボリーの直角二等辺三角形の裏に布用ボンド(コニシの「裁ほう上手」)を薄くのばして、チャコールグレーの正方形に貼り合わせる。グレーが少し縁から見えるように pic.twitter.com/nNvfNxckKB

2016-05-12 23:05:36
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

アイボリーの直角二等辺三角形の中央部分をチークパウダーでピンクに着彩。パステルや色鉛筆の粉でもいい。清潔なブラシかスポンジに取って叩き込むようにぼかす。こすると毛玉になるから。 pic.twitter.com/AhLNQU7f4t

2016-05-12 23:10:32
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

アイボリーのフェルトがのっていない部分(チャコールグレーの部分)に切り込みを入れる。直角を二等分するように、中心までザクッと真っすぐ pic.twitter.com/WGeUFeeLKD

2016-05-12 23:13:19
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

忘れていた、角は全部、少しだけ丸みをつけて切っておこう。貼り合わせる前に。 pic.twitter.com/fx7sNZz0Fc

2016-05-12 23:15:39
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

切り込みを入れた三角同士を交差してぴったり重ね、布用ボンドで貼りあわせる。しっかり接着するまで圧迫しておくといい。 pic.twitter.com/Ewa83dHKR8

2016-05-12 23:20:39
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

裏側にぱっちん留めあるいはワイヤーコームをつける。もちろんカチューシャにつけてもいい。安定性あるのはカチューシャかワイヤーコーム。グルーガンで接着、あるいは縫い付け。この画像は仮止めなのでマスキングテープで貼ってます。 pic.twitter.com/F2VfcBIzaQ

2016-05-12 23:29:08
拡大
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

サイズは7.5センチ角から9センチ角の間で調整。紙で試作して頭の大きさとのバランスをみるのがベスト。フェルトでも合皮でも、本革のスエードはぎれでも。モケモケしてない薄い獣耳がお好みの方に。内側底面三角が気になるならフェイクファーで耳毛を貼ると誤魔化せると思う。。

2016-05-12 23:35:51
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

似たような構造の猫耳カチューシャの作り方を見つけた。これ、折り紙の要領で両耳一気に作ってしまうのが面白いな  handmade.xsrv.jp/howto/category…

2016-05-12 23:46:51

[蛇足]簡単縫わないを(やむを得ず)無視して縫ってみた

げっしー @hina_geshi

@hina_geshi これを作るにあたって、近所の手芸店に裁ほう上手ミニサイズが無かったことにより手縫いを決意。まずレシピ通りそのまま縫うも、何となくもったりとした感じに。改良を試みる。 pic.twitter.com/4mMta6sjS0

2016-05-23 00:32:07
拡大
げっしー @hina_geshi

@hina_geshi まず底面の片側を縫い代を残してカットして縫う。次にアルミワイヤーを写真のように曲げて… pic.twitter.com/kkZjjSo5xc

2016-05-23 00:34:41
拡大
拡大
拡大
げっしー @hina_geshi

@hina_geshi 底面に縫い付ける。これにより、頭の丸みに沿うように底面を曲げる事ができるようになり、耳の端が浮かなくなる。後はパッチン留め等を付ければ手縫い版出来上がり。 pic.twitter.com/gbOuE7KiNJ

2016-05-23 00:37:41
拡大
拡大
げっしー @hina_geshi

@hina_geshi 使用した透明なミシン糸。ほぼテグスなのでハリがあって扱いにくし。裁ほう上手で形作った後、黒い糸で底面周りをやるのがベターな作り方だと思う。大体の手順がわかったので満足。おわり。 pic.twitter.com/T7ULWYDKxh

2016-05-23 00:45:45
拡大

補足

星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

縫わないネコミミの底面にワイヤー仕込むとき、そのためだけにワイヤーひと巻き買うのがダルかったりペンチ持ってねえ!という場合はビニタイ(お菓子の袋とか留めるワイヤー入りテープ)使うとよかですよ。テープ状だから貼りつけやすいしハサミで切れる。包装用品や園芸用品売場にある。百均にもある

2016-05-24 18:58:12
星見当番@アストロダイスワークブック @kaori_stargazer

ビニタイの残り?食べかけのお菓子の袋とめたり、あさがおやゴーヤの蔓を支柱に誘引したり

2016-05-24 19:01:06
逢坂初音 @HatsuneAisaka

@kaori_stargazer アートフラワー用あたりのワイヤー買っちゃって、あまったやつでビニタイつくるパターンもありますね(・∀・) ついついたまる和紙テープの消費にも一役w メモもラクガキもできますし。

2016-05-24 20:47:01
げっしー @hina_geshi

手芸店で1枚130円だったこれだと半分に折って切って半分に折って切って半分に折って切るだけで定規もチャコペンもいらないのな。楽ー pic.twitter.com/N1SFvsgqcS

2016-05-24 14:07:06
拡大