編集部イチオシ

吉岡和哉さん(@hareiwa1173)のウェザリングカラー使い方解説

とても丁寧な解説なのでまとめました。
137
吉岡和哉 @rokomkolahaina

年に1度のプラモオヤジのお祭り「静岡ホビーショー」が、いよいよ来週と迫ってきました。当日はGSIクレオスさんのブースで、新製品のウェザリングペーストとウェザリングカラーの実演を行ないます。時間は土日の両日とも10:30〜12:00前後です。見学お待ちしています!

2016-05-07 23:45:04
吉岡和哉 @rokomkolahaina

というわけで、ウェザリングカラーの予習をちょこっとやってみます。紹介する技法はクレオスのオフィシャルではなく自己流です。参考にしてみてくださいね。なお画像に対しての質問は会場でお願いします。

2016-05-07 23:49:49
吉岡和哉 @rokomkolahaina

まずはウォッシング。最近は塗料を全体に塗るのではなく、モールドや入り隅に流すピンウォッシュから始めてます。基本塗装はラッカーですが半ツヤ〜ツヤアリで塗装した方がスミが流れやすく、拭き取りやすいよ。 pic.twitter.com/l4gb471rLv

2016-05-07 23:54:18
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

ウェザリングカラーを塗ったら、専用うすめ液で塗料をボカします。このとき筆に、うすめ液を含ませすぎると、置いた塗料が無くなっちゃいます。余分なうすめ液はよく拭っておきましょう。で、塗料を残す所と拭き取る所の差をだします。◀ココ大事 pic.twitter.com/lVE6JKfRnx

2016-05-08 00:06:03
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

ウェザリングカラーの使い方2 雨垂れを再現するときはウェザリングカラーで筋を描いて… pic.twitter.com/w1n8aAYjNx

2016-05-09 01:07:05
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

専用うすめ液で筋をボカす。このときうすめ液は筆に少し含ませる程度でOK! うすめ液が多すぎると筋が消えちゃう。あと筆の筆圧はできるだけ下げて筋の周りを撫でる。 pic.twitter.com/qDScW1QDa2

2016-05-09 01:10:34
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

基本塗装がグロス〜半ツヤの方がボカしやすい。塗装面が平滑だと塗料(ウェザリングカラー)がよくボケるよ。

2016-05-09 01:12:03
吉岡和哉 @rokomkolahaina

埃汚れはウェザリングカラーの瓶の底に沈殿した粘度高い液を写真のようにのせて、うすめ液を含ませたフィニッシュマスターで叩くようにボカす。で、さらにそれを繰り返す。 pic.twitter.com/po4hoUdNOm

2016-05-09 01:19:25
拡大
拡大
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

ホコリ色を載せすぎると眠たい汚れになりやすいよね。そんな時はシェード色で再度、スミ入れしよう! pic.twitter.com/CmeAiQdFqk

2016-05-09 01:23:58
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

部分的に大胆にホコリ色を置いてみよう。コントラストが付いて汚れが映えるよ。で、ピグメントなしでもココまで汚せるよ。 pic.twitter.com/LMFiBSYpeT

2016-05-09 01:32:48
拡大
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

ウェザリングカラーの使い方3 足周りの汚しはホコリ色で汚れのベースを作る。ウェザリングカラーは濃度を濃いめで、ディーテールの入り隅や窪みに塗り込む。塗料が半乾きのときに、凸部に付いた汚れを拭き取ると、汚れにメリハリが付くよ。 pic.twitter.com/3wtyQcF72I

2016-05-09 23:12:44
拡大
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

次は泥跳ねを再現してみよう。濃いめのウェザリングカラーを筆に含ませてスティックで弾く。飛沫は大き過ぎるとスケール感を損なうから小さめに。さらにうすめ液を少し含ませた筆で飛沫を撫でて、汚れが雨に流れた様子を再現すると雰囲気が増すよ。 pic.twitter.com/BDYyXZXbvn

2016-05-09 23:23:30
拡大
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

ここまでホコリ汚れを付けると、全体が白ちゃけてしまいがち。そんな時はエッジにグラファイトを擦り付けると画が引き締まる。またどうしても汚く感じたらエアブラシで基本塗装を吹き付ける。WCは塗料なので上から塗り重ねるリカバリーができる。 pic.twitter.com/vTRJkgptl4

2016-05-09 23:28:12
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

排気管のサビ表現もWCを使えばカンタン。はじめにグランドブラウンをべったり塗って→半乾きの時にステインブラウンをランダムに塗る。次にうすめ液を含ませた筆で2色を撫でてブレンド。全部混ぜてしまわないよう注意。 pic.twitter.com/cPFdSKay3E

2016-05-09 23:35:08
拡大
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

最後にラストオレンジを点付け。その周りをうすめ液を含ませた筆でボカして馴染ませる。オレンジは彩度が高いからアイキャッチになって見せ場にすることができるよ。でもやり過ぎないように使おう! pic.twitter.com/fdpY26wLVy

2016-05-09 23:41:24
拡大
吉岡和哉 @rokomkolahaina

で、これが完成状態。かなりざっくりした説明でしたが、アップした行程を行きつ戻りつしながら「これ!」と思う所まで塗り込んでいきます。 pic.twitter.com/41XGX5Z5WT

2016-05-09 23:55:24
拡大